• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

行き過ぎた光沢表現

行き過ぎた光沢表現写真は先月末の車検完了ブログの時に候補に上がって、結局もう一枚のヘッドライトが写っている写真を使ったのでそのままお蔵入りになっていた一枚です。

こちらはヘッドライトの彫りの深い表情ではなく、ボンネットの光沢感をストレートに表現したカットです。
後処理でシャドウ部を暗く潰しコントラストを強めているので、より光沢感は強調されています。
その光沢表現は、少々やり過ぎではないのかと思えるほど。

でも、本当にやり過ぎたのは写真の処理方法などではなく、ウォッシャーノズルが付けられないほどの厚さで、「通常の3倍吹いた」という塗装職人の仕業なのです。

この塗装面は見るたびに驚きと喜びを与えてくれて、これを見た人はその魔力に引き込まれてしまうのです。
2016年10月10日 イイね!

不調のPCは何とか安定起動へ

不調のPCは何とか安定起動へ会社の友人より依頼を受けた不調PCの調査。

一度は快調に動くようになったものの、シャットダウンしたあとで起動を試みると「○ ようこそ」画面で進まなくなる症状。

セーフモードですら起動できなくなり、手が出せません。
BIOS画面に続いて「F8」連打で始められる修復オプションを試しても特に異常は検出せず。

しばらく放置していたら仮のアカウント画面が開いたらしく、その中からチェックディスクを修復付きで開始。
実際は次回の再起動後になります。

そのまま夜通し動かしていたら、いつの間にかチェックは終わっていたようですが、結果がどうだったのかはレポートがありませんでした。

まぁ、無事終わって「○ ようこそ」画面で進まなくなっているのだからチェックディスク自体は無事進んだのでしょう。
でも何も直っていない??

こういう症状で調べてみると、ユーザーアカウントのプロファイルが破損している場合があるらしく、元のアカウントとは別にテスト用アカウントをアドミニストレーター権限付きで作成。
こちらでログインすれば問題なく起動し動作できているようです。

と言うことで元のアカウントでは使用せず、新たに作ったユーザー設定で使用してもらうことに。

管理者権限で作ったアカウントなので、以前のユーザーの時に保存したフォルダもアクセスできます。
マインスイーパーが不具合無くプレイできるところまでは確認しました。
多少の不便さは残りましたが、高性能スペックのPCらしく、重いファイルもサクサク開くポテンシャルを見せてくれているようです。
Posted at 2016/10/10 23:04:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット
2016年10月09日 イイね!

根っこが出たのか?

根っこが出たのか?先日、芽が出なかったとここに書いたアボカドの種ですが、その後よく見てみると割れた種の真ん中の辺りに、白い根っこのようなものが出ているのを見つけました。

最初はとうとう腐って水カビみたいなのが出たんだと思っていました。
ところが翌日見てみると前日より長く延びている!

もう一日様子を見てみると、そろそろこれは根っこだと言えるくらいに伸びていました。

写真はペットボトル越しなので画質が良くありませんが、爪楊枝の先端8mmくらいの白い物が種の中から延びてきてるのが確認できます。

もうダメかと思っていたアボカドの種ですが、芽が出るフェイズに進み始めたみたいです。
2016年10月08日 イイね!

今夜は公民館

今夜は公民館今夜は公民館で定例会です。
今日は寒いなぁと思って外に出たら、家の中より外の方が暖かかったです。

変な天気だなぁ。
2016年10月07日 イイね!

不調PCはホントに不調

不調PCはホントに不調先日預かって不調を調べていたパソコンは、異音の原因がHDDではなくグラボの冷却ファンだったことが判明したので、そのまま返却となる予定でした。

ところが、不調はユーザーアカウントでログインしたあとで起きるはずと言うことで、不調PCは返却できず、パスワードを聞かされて帰ってきました。

パスワードを入れてログインしてみると・・・

出ました! ブルースクリーンのエラー画面
この画面を見るとワクワクしてしまいます(オカシイ)

セーフモードで起動とか、MeでさんざんやったようなことをWin7ですることになろうとは。

いろいろやったけどダメで、システムの復元を実行したらうまく行きました。

まともに動くようになると、高性能なスペックは伊達ではなく、重たい3Dデータもスイスイ動きます。
これはいいPCだと感心していたのですが、一旦電源を落として再起動してみたら・・・・

さっきとは違うエラーコードでブルースクリーン!
なかなか楽しませてくれるPCです。

システムファイルのチェックやレジストリのチェック、メモリーやHDDのチェックなど、可能な自己診断機能をフル活用して解決の糸口を探っていこうと思います。
Posted at 2016/10/08 01:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット

プロフィール

「破損ファイルを開いたら http://cvw.jp/b/121373/48699443/
何シテル?   10/07 23:10
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation