• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2019年01月16日 イイね!

LED撮影用照明

LED撮影用照明スタジオフォト的な使い方が出来る、スタンド付きのLED照明です。

以前は白いパラソル越しにスパイラル蛍光灯でソフトに照らすタイプを買いましたが、今回のは直射すると鋭い光が得られます。

発光する部分で60センチくらいの長さがあるのでけっこう大柄です。
でも幅は5センチくらいなので薄くてスリム。


スイッチのボリュームで明るさを可変でき、好みの強さに出来るのもメリット。

上から被写体を照らすだけでなく、下から補助的に当てることも、天井に当ててバウンス光をソフトに注ぐことも自在に出来、撮影の自由度が高まりそうです。
2019年01月15日 イイね!

Canon EOSKissM

Canon EOSKissMキヤノンのミラーレスカメラ「EOS KissM」のブラックを手に入れました。
レンズはEF-M15-45mmが付属しています。




せっかくなので、色違いのホワイトもゲットです。
こちらもレンズはEF-M15-45mmですが、鏡筒はボディ色にあわせてシルバーになっています。


といっても本物ではなくミニチュアで、最近出たタカラトミーのガチャガチャです。





背面もそれなりにそれっぽく作ってあります。



バリエーションは4つあって、カメラのアクセサリーシューに載せることが出来るタイプがあります。



バージョンによってはストロボの部分にLEDが仕込んであって、シャッターボタンを押すと光ります。
なぜか発光色がアンバーなので、室内で電球色の中でストロボ撮影するのに適しているかも??

もうひとつのバージョンはシャッターを押すとシャッター音が出ますが・・・・
残念ながら出てくるシャッター音は少々残念な物でした。




レンズはそれぞれ入れ替え出来るので、望遠ズームのEF-M55-200mmと付け替えることも可能。
こちらも黒鏡筒と銀鏡筒の二種類が存在します。

コンプリートするまで大人気なく買い続けたら盛大に被りましたが、何とか全種揃いました。
2019年01月14日 イイね!

ヤカンでクエン酸を試す

ヤカンでクエン酸を試すいつだったかテレビで特集していたのを見て、ちょっとやってみたくなったクエン酸洗浄。

ダイソーで売ってたので買ってきました。
一緒に重曹も買いましたが、今回はクエン酸の方です。

我が家でお湯だけ沸かすときは、ヤカンよりも電気ケトルのほうが使用頻度が高いです。

電気ケトルもヤカン同様、黄ばんだ変色やポツポツ酸化汚れが付き、スポンジで洗ったくらいでは落とせません。

ヤカンの方は思ったほど変色していないけど、全体の黄ばみの他、一部に強烈な変色染みが付いていました。






それぞれ、適量か良く分からないけど適当にザラっとクエン酸の粉を入れ、煮沸開始。
しばらくして先に沸騰したのは電気ケトルの方でした。
フタを開けるとこの時点ですでにキレイになっているのが見て取れます。

サッとスポンジ洗いしたあと、水道水でよくすすぎ、もう一度水道水で煮沸させました。

まずは電機ケトル。

ポツポツの変色跡は微かに見えますが、全体の黄ばみもスッキリと落ち、新品のような金属の輝きが戻っています。



ヤカンの方も、かなりキレイに黄ばみが落ちました。
一部の黒い変色染みも、あと少しで落ちそうなくらいになっています。

側面もかなりキレイになっていますが、このヤカンは注ぎ口が横にあって水位が真ん中くらいまでしか入らない形状なので、洗浄液が届かない上部の汚れが落としきれていませんでした。

洗浄後の液を捨てる前に、何となくステンレス鍋の中に入れてみたら、内側の変色が一瞬で落ちました。
これはかなり使えます。
ひょっとしてマフラーにも行けるか?
(実はマフラーに応用できるかどうかの実験だったり・・・・)
2019年01月13日 イイね!

セリカでひとっ走り

セリカでひとっ走り今日は天気が良く、路面も乾燥していました。

雪が降る心配も無さそうだったので、ちょっとその辺をセリカでひとっ走り。
年末は雪が降って走らせられなかったので、道路に出たのは一ヶ月半ぶりくらいです。

その間、駆動系はしばらく回転していなかったわけなので、いきなり速度を上げずゆっくり目にスタート。
気温が低く、しばらく車庫の中で止まっていたのでタイヤに微振動を感じます。

田舎道を進み、田んぼの横道に車を入れて写真をパチリ。
その後、ぐるっと一巡りして帰宅しました。
2019年01月12日 イイね!

白鳥が飛んでいる

白鳥が飛んでいる穏やかな天気の休日、久しぶりに飛行機ではなく白鳥を撮りに行きました。

田んぼに白鳥が集まっているポイントを発見。
近寄り過ぎると警戒されて離れていくので、程よい距離感で車を停めます。

車から出て人の姿を見せてしまうと更に警戒感が高まるので、車からは出ずに窓を開けてスタンバイ。
コイツラが飛び立つのを待っていると日が暮れるので、コイツラが食事しているポイントに他の白鳥が飛んで来るのを待つ作戦です。

飛んできて高度を下げ、旋回して着陸態勢に入るルートを読み、ちょうど旋回中にベストアングルになるような場所にちょっと移動。

やがて何羽かの白鳥が飛んできて、こちらも構図を整えるように移動。

数回目の飛来で、ようやくいい感じのアングルで写真を撮ることが出来ました。

プロフィール

「月山 八合目 http://cvw.jp/b/121373/48569603/
何シテル?   07/28 23:17
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation