• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

物置小屋の中で雨が降る

物置小屋の中で雨が降るちょっと物置小屋にある工具を取りに行ってみると、床が所々濡れています。
中に置いてあるスーパーカブも雨に降られたように水を弾いています。

雨漏り?

ハッと天井を見たらこの状態!
結露です。

屋根の上に雪がまだ残っていた状態で外気温が10℃くらいまで上がったものだから、天井の裏に結露が起こって、その水滴がポタリポタリと・・・・

すぐにそこにあったタオルで拭いてみたら、思った以上に水を吸わなくてボタボタと床に降り注ぐ水の方が多い始末。

新品のマイクロファイバータオルを出し、ユックリと吸水させて水滴を拭き上げました。
2022年03月15日 イイね!

冬眠から覚めたリトルカブ

冬眠から覚めたリトルカブ天気の良かった土曜日は、セリカの他にリトルカブも走らせました。
スーパーカブの方は冬の途中で少し乗っていたので、今回はリトルカブです。

本当はスーパーカブの方も走らせようと思っていたのですが、セリカが面白すぎてつい遠くまで走らせてしまい、カブを二台走らせるには至らず。

リトルカブのリヤキャリアにボックスを付けてからは初の走行なので、背もたれの具合がどうか、走行時のガタ付きやズレは起きないかの確認も含まれます。

結果、走行前後で緩むようなこともなく、何より背もたれの具合が非常に良く、快適に乗ることが出来たので良かったです。

↓特に何が起きるわけではない内容ですが、走らせるだけの動画も公開しています。
2022年03月14日 イイね!

ちょっと大きくなり過ぎた

ちょっと大きくなり過ぎたあと一日あと一日と収穫を引っ張っているうちに、一番上のは傘が開いてしまったようです。

他のはちょうど収穫時か、いくつかはやや開き加減な様子。

休養期間が取れていなかったからなのか、去年みたいなビックリするほどの巨大化は無かったけど、前回の収穫の物に比べればやはり大きめでした。
2022年03月13日 イイね!

R2 エンジンオイル交換

R2 エンジンオイル交換昨日はあんなに天気が良かったのに、今日は残念ながら雨模様。

R2のエンジンオイル交換時期が来ていたので交換しました。
今回の走行距離は205490kmで、前回の交換から5372kmの走行。
フィルター交換は無しです。

さすがにまだタイヤ交換には早いので、せっかくジャッキアップするけど交換するのはエンジンオイルのみ。

でもそろそろワイパーは冬用じゃなくてもいいようなので、夏用ワイパーに交換しました。
2022年03月12日 イイね!

冬眠からの目覚め

冬眠からの目覚めこの冬は雪が多く、乾燥路面どころか車庫の前に出来た雪の山がいつまでも消えず、セリカを走らせることは出来ませんでした。

ようやく雪も落ち着き、この頃の暖かい日差しで積もっていた雪山が融けてくれたので、車庫から出ることが出来ました。

最後にキレイにして車庫に入れたのに、吹き込んだ埃でパサッパサになっていたのでボディ全体をタオルで拭き上げたら、いよいよ公道へ。

路面の水たまりや、路肩の小砂利が気になりましたが、特に問題もなく小気味よい走りを楽しむことが出来ました。

プロフィール

「ファンデューロ月山 3時間エンデューロ 観戦してきました http://cvw.jp/b/121373/48567821/
何シテル?   07/27 22:18
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation