• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

日産ディーゼル レゾナ

日産ディーゼル レゾナ和歌山県某所で見かけた日産ディーゼル・レゾナ。排ガス規制の影響が強く自分の地元大阪ではすっかり淘汰され全く見かけなくなってきたモデルですね。もうそろそろ次のモデルであるビッグサムも記録対象となっている頃になってきております。

このモデルはその中でも丸目4灯の前期モデル。その中でも登場時からミラーステーの形状に変更が行われた81~83年までのモデルで、正式には「レゾナ」の名称が使用される以前のモデルとなります。
alt

このモデルは重機運搬車で距離もそんなに走らないことから長生きで来ているのだと思われ、乗っておられた方もめちゃめちゃ馬力があって良い車だと仰っていました。今では大型車もエンジンがダウンサイジングの時代。そんな中でこのV10搭載車は余計にパワフルに感じるはずです。
alt
リア。あまりにも良いサウンドを響かせておりましたので、この車両は走り去る際にムービーでも記録させていただきました。遠方にてなかなかどうなっているか知る由が無いのですが、今でも元気で走っていると良いですね。
alt
 

2018年01月23日 イイね!

三菱 ディアマンテワゴン

三菱 ディアマンテワゴン以前京都市内で見かけた三菱・ディアマンテワゴン。いきなり現れましたので後ろからのみです。HTがベースとなる他社ではあまりないモデルでは無いかと思います。このモデルは先代モデル同様豪州MMALで生産され、オーストラリアより逆輸入される形で販売されていました。

海外生産のモデルでしたが、この手の大型のステーションワゴンは現在でも選択肢が非常に限られますよね。それにこのデザインに惚れて購入された方も多いのではないでしょうか。
alt
この個体も2桁ナンバーで恐らく購入時から大切にされているのだと思われます。派手過ぎず上品なステーションワゴンというのも良いものですね。

Posted at 2018/01/23 21:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2018年01月22日 イイね!

トヨタ カローラセレス

トヨタ カローラセレス以前奈良市内で見かけたトヨタ・カローラセレス。カローラベースに開発されたコンパクトな4ドアハードトップモデルです。トヨタはカリーナED、そして姉妹車であるコロナエクシヴで手ごたえをつかんだのでしょうね。コンパクトな車格でこの低いボディですから居住性は優れないと思うのですが、とてもカッコよく、古さを感じさせないデザインをしていると思います。

このモデルは1代限りで消滅してしまいますが、カローラが110系にモデルチェンジした後も継続で販売されており、見かけることがそこそこ出来ました。しかし、98年に販売終了してから結構年月が経ち見かける機会がだんだん少なくなってきたなあと感じさせられます。
alt
フロント。このモデルは前期型で92登場後94年まで生産されていました。ウィンカーがオレンジであったり、グリルの形状などが異なります。
alt
リア。姉妹車でスプリンターマリノもありましたね。
alt
今ではこういったモデルから代替するモデルはありませんので、比較的長く生き残る個体が多かったように感じますね。

alt
 

2018年01月20日 イイね!

ホンダ ドマーニ

ホンダ ドマーニ以前奈良市内で見かけたホンダ・ドマーニ。ホンダ・コンチェルトの後継として、シビックフェリオをベースに開発が行われたモデルで、現在ではベースとなったシビックフェリオですら容易に遭遇出来なくなってきていますので希少なモデルですね。

2代目はシビックフェリオと共有しているパーツも多くなりましたがこの初代モデルは登場は92年とバブル崩壊後ながら、バブル時の潤沢な開発費をかけられていることもあり内外装はシビックフェリオと全く異なるモデルでした。自分が生まれたころのモデルですが、結構シビックフェリオ共々子供の頃でも当時はよく見かけたモデルであったと記憶しています。
alt
サイド。シンプルなデザインですが、角ばり過ぎず丸過ぎない絶妙なデザインは今見ると大変美しく見えます。
alt 
リアです。このモデルはいすゞにもOEM供給が行われ、92年よりSUV除く乗用車部門から撤退したいすゞのライナップにジェミニとして補完されたモデルでもありましたね。

alt

2018年01月19日 イイね!

ヒュンダイ XG

ヒュンダイ XG以前大阪府南部で撮影したヒュンダイ・XG。そういえばこんなのも撮影していましたが、忘れていました。ヒュンダイのモデルは日本で正規販売していた頃、あまりにも売れずに撤退したとよく言われておりますが、このブログでは頻繁に登場するメーカーですので実は売れていた?と錯覚はしませんかね。

このモデルはプラットフォームはディアマンテ。少し前までは三菱のモデルのライセンス生産を行っていたりしたメーカーでしたが、この頃よりオリジナルのデザインが与えられるようになっています。特にこのXGの前期は個人的に好感度が高く、後期はナンバーの位置がバンパー上、トランク部分に移動しマジェスタみたいになるのですが、この前期はいやらしさを感じない、落ち着いたデザインのモデルでは無いかと思います。後に販売されるグレンジャーよりもこちらの方がデザインでは好きでした。
alt
流石に撤退してから久しくタマも減ってきていそうですが、先日もシルバーのXG、そして黒のTBを見かけましたのでまだ細々と生き延びている個体がいるようです。現在のヒュンダイのモデルはアクが強く結構目立つのですが、この辺のモデルは少々地味であるからかあまり目撃証言が上がらないですよね。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
7 8910 111213
14 1516 1718 19 20
21 22 2324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation