• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピズモのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

三河紀行(その4・岡崎城と本多忠勝誕生地)

長篠城に引き続き、岡崎城を訪れました。 ここも、平成20年に訪れています。 ↓ 三河ドライブ(2日目その2・岡崎・安城・西尾) 岡崎城 - 01 posted by (C)pismo 岡崎城 - 02 posted by (C)pismo 岡崎城 - 03 posted by (C)pismo ...
続きを読む
Posted at 2012/11/13 19:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月08日 イイね!

三河紀行(その3・長篠城)

長篠城を久し振りに訪れました。 ここは、平成20年にも訪れました。 ↓ 三河ドライブ(1日目その3・野田城から長篠、設楽原古戦場へ) 長篠城 - 01 posted by (C)pismo 長篠城 - 02 posted by (C)pismo 長篠城 - 03 posted by (C)pi ...
続きを読む
Posted at 2012/11/05 00:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

三河紀行(その2・鳳来寺山周辺の史跡と阿寺の七滝)

鳳来寺山の参道入口には奥平仙千代の墓があります。 作手の奥平貞能とその子貞昌(後の長篠城主)は元亀2(1571)年武田信玄に降伏したので、仙千代を武田方へ人質に出すことになりました。 天正元(1573)年になって貞能親子は武田氏に背いて徳川家康についたので武田勝頼は彼を門谷の金剛堂前で処刑したとい ...
続きを読む
Posted at 2012/11/04 22:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月08日 イイね!

三河紀行(その1・鳳来寺山)

この日は、三河国へ。 鳳来寺山を訪れました。 鳳来寺は山号を煙巌山といい、現在は真言宗五智教団の本山です。 利修仙人によって開かれ、大宝3(703)年に文武天皇から鳳来寺の名を賜って建立されたと伝えられています。 鎌倉時代に源頼朝も厚く信仰し、七道伽藍を寄贈し隆盛期を迎えました。 特に子授けの薬師 ...
続きを読む
Posted at 2012/11/04 21:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation