• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

Canonの買い替え。(^^;)

Canonの買い替え。(^^;)こんばんは。
ほぼ夏の毎日ですね。(汗)
本当に今年の夏が乗り切れるか心配になってきました。
おまけにこのタイミングで電気代上がるし。
とりあえず、国会でもめている裏金については、全部吐き出させて、電気代に補填してください。



この値上げのその根源はプーチンですな。
最近はロシアが攻勢に出ているニュースなんかも聞きますが、どこまで本当なのやら。
アメリカのウクライナ支援予算が通って、ようやく補給の効果が出てきたというニュースも聞きます。
どちらも確かめようもございません。
物価高の権化のこの戦争、早く終わって欲しいものの、その気配なし。
やはり、今年のアメリカの大統領選挙の結果がはっきりするまでは、膠着状態が続くんでしょうね。
しかし、トランプが当選したら世界はどうなるんでしょう???
一時的に戦闘が止まっても、その後が怖いと思うのはI・DA・TENだけじゃないはず。
F-16がようやく配備というニュースもありますが、これまで使っていた航空機を置き換えて、一時的に若干戦いやすくなるとは思います。しかし数の少なさ、メンテナンスの問題、使いこなすパイロットの問題、色々な面から考えるに、劇的に変わるものなのかは、少々怪しい気がします。どちらも完全に制空権取れない中で、地上では、戦車やドローンが打ち合っている構図は、しばらく変わらないのではと思います。ウクライナに何回も反転攻勢できる余力はありませんから。
そんな時日本は政治資金パーティーの開催で揉めている。
平和ボケも甚だしい。
政治資金パーティー止める法案を作った野党の幹部が、政治資金パーティーやりますと言ってることに、矛盾を感じないほどのボケぶりは、もはや天才的と思うほかありません。

さて、I・DA・TENの週末は別に自慢できるものはなにもございません。
土曜の夜は親戚の誕生日で、お寿司
うまい鮨勘に初めて行きました♪

alt

みんな満足でした。

今朝は6/8に開催される『東北絆まつり』の会場上空にブルーインパルスがフライトするそうなので、ロケハンに行ってきました。

まずは朝食(トップの写真)

途中でプチキリ

alt

年内にあと1000km行けるかな?? (汗)
本日は午後に床屋にも行ったので、走行距離64km

青葉山周辺を走り、色々妄想しながら場所を検討してみた。

alt

alt

DSC_9807

DSC_9878

ついでに車ネタ

M-SPO号は来月コーティングに出しますが、その前に小傷の修復に出してました。
先週完了。
今年の10月で12年になります。
『えっ、まだ乗るの??』
と、言われるかもしれませんが、2000ccで大人4人がちゃんと乗れるスポーティーなMTのセダンが新車で購入できるのなら別ですが。

alt

alt

最後に、本日のタイトルの件、プリンターがご臨終しました。
カメラはNikon党ですが、プリンターはCanon党でした。
夕方、慌てて購入しましたとさ。

alt

おしまい。



Posted at 2024/05/26 21:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2024年05月19日 イイね!

KRD発動 庄内へ出撃!! (^^♪

KRD発動 庄内へ出撃!! (^^♪こんばんは。
五月晴れの週末、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
今週末の仙台は『仙台青葉まつり』が開催されてましたので、仙台市中心部は大混雑。あえて混雑する場所にはあまり行きたくなかったI・DA・TENは本日山形県の庄内地方へ出撃しました。
たまたま、総理大臣もいたようですが、関係ありません。


出発は5時過ぎ。
今回は送迎などのミッションはありませんでしたので、のんびり下道でMTを楽しみながら、西へ。

その前に朝食



今回はカレーライスです。
6時前に仙台市中心部を通過。
国道48号線もスムーズに

ゴリラ岩通過



関山峠越えて、月山も越えて、庄内へ。

最初の目的地に到着。
タイトルのKRDとは『琴平荘リベンジ大作戦』の略。(DAIGO風)
昨年の10月に食べられなかった琴平荘のラーメンに挑戦したのでした。

前回は11:30頃に150番。
今回は9時前に到着して70番。



先に整理券をGETすることを学習した。
以前来た頃はここまでではなかったのに、いつの間にか大人気の店になってしまった。

そして、少し戻って由良海岸へ。
景色の良いところでM-SPO号を。



海岸をバックに



霞んで見えにくいですが、後方には鳥海山も見えてます。



本日の燃費はこんな感じ カタログ燃費は16km/lですから、上回りました♪



由良海岸では『庄内サンデー』



いろんな方と楽しくお話させていただきました。

6/9は山形でイベント(寒河江と舟形)のダブルヘッダーに行くことになるかもしれません。

そしてランチは琴平荘(こんぴらそう)

整理券70番なので、そこそこ待つかと思ったら、60番台の方がほとんどいなくてどんどん飛ばされて、それほど待たずに食べられました。

Dfでラーメン撮ろうと思って、露出設定。
お水で試し撮り。 ss1/30s f7.1 ISO400



一発で決まると嬉しい♪

そして本番。(若干トリミングしただけ、無調整)



メンマラーメンと漁師飯を注文

ラーメンも好きですが、このメンマがたまらん

そして、替え玉

今度はスマホで撮影



スマホで撮るとヘタクソです。(恥)

帰り道で庄内観光物産館でお土産購入。

こんなのも売っていた。(本家はもうクレーム出さないのかな??)



帰り道もどんどん気温が上がり・・・。( 一一)



と、キリ番を逃したことに気づいた・・・。(一一")

渋滞もなく無事に帰還しました。

最終燃費は



MT楽しんで、これならOKです。

今回のドライブで東北スマホスタンプラリーは山形県内で3か所GET
そういうこともあり、下道を走ったのだ。

運転も楽しめ、ラーメンのリベンジミッションもコンプリート、庄内サンデーで久しぶりにエスプリも観れましたんで、大変満足の週末でした。

おしまい。

Posted at 2024/05/19 19:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2024年05月12日 イイね!

今年も始めてみました。

今年も始めてみました。こんばんは。
前々回のブログの続編ですが、映画の「オッペンハイマー」のことを友人とやり取りしていたら、友人が名前を勘違いして「ロッテンマイヤー」と言ってしまった件、別の友人からは、「お前映画の『ベッケンバウワー』観たの?」※元サッカー選手
どんどん名前が変わっていって・・・。まあどうでもよいことですが。(^^;)


なかなかに暑い毎日になってきました。
今年の夏が恐ろしいです…。
連休中にM-SPO号は1000km近く走りましたので、ちょっとお休みしてもらい、先週と今週はBACKFIRE号で出撃です。
気づけばBACKFIRE号は今年の秋で10年目です。
走行距離はゾロ目の



年間1000kmを目安に走ってますが、今年の秋まで10000kmに届くかは怪しい。
そこで、今年もこれにチャレンジしてみることにしました。
そもそも自転車でチャレンジするものじゃありませんが・・・。( 一一)
一昨年は南3県制覇して応募したものの当選せず。
昨年は山形県が1か所足りず、2県のみで応募し忘れました。
今年は3度目の正直。

先週の日曜日は松島方面へ。

新幹線がすれ違う瞬間を・・・嘘 止まってます。



利府街道から松島へ入り、





ついでにプチキリ



観光客も多かった。







至る所に藤の花が



そのまま塩釜港へ



そこから七ヶ浜へ



いつのまにかこんなものが



そして、朝食



この日はだいたい50kmの走行距離。

そして今週は、朝食が今月前半限定のハヤシライス(トップの写真)
↑えっ? いつものカレーライスに見えるって?

本日は町内会の朝清掃があり、出撃時刻が遅かったので近場の台原森林公園へ。



こういうところへ行くので、マウンテンバイクなのだ。
本日は30kmちょっとの走行距離。
体力的に1回あたり50kmが限度なので、このペースであと1000km走れるかは自分次第ですが、夏の暑さが心配です。
もうすでにスタンプラリーは宮城県だけなら応募できますが、とりあえず南3県は制覇してから応募してみようと思います。

Posted at 2024/05/12 23:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年05月05日 イイね!

GW後半は「城×2と車と温泉」(^^♪

GW後半は「城×2と車と温泉」(^^♪こんばんは。
皆さんGW楽しんでますか??
I・DA・TENは、昨年から弾丸ツアーが続いてますが、今回も1泊2日で片道約400kmの弾丸ツアーで、群馬県の伊香保温泉へ行ってきました。
完全カレンダー通りのお休みでしたが、丸々4日も旅に出ていたら、仕事できなくなると思い、2日間だけ出かけることにしました。
日本はお休み取りにくいわりに世界的にみると祝日は多いらしい。こどもの日ですが、子供が減り、人口も少なくなると、AIや機械の導入、外国人労働者の雇用なんかできないと企業は人手不足と社員の高齢化でますます休みがとりにくくなるのではないですかね。I・DA・TENの働いている業界も、将来的に心配です。


昨年の夏に続いての群馬県の温泉となりました。
昨年の草津温泉は東京在住時代に行ったことありますが、今回は初めてです。
本当は長野県まで足を延ばし、上田城あたりまで行きたかったのですが、城に行ったら見学だけで1日かかってしまうので断念。
でも今回は、上田城ではありませんが、城を2つ巡りました。
距離があるので、早朝に出撃。



国見SAで朝食



天気には恵まれました。



北関東自動車道は、群馬や長野に行くのには便利ですね。
渋滞とは逆方向でしたので、スムーズでした。

途中でプチキリ逃しました。



1つ目の城は、あまり調べないで行ったお城です。



こんなお城です。
本物のお城をイギリスから移築したんですね。



雰囲気は嫌いじゃない。





お城はこんな感じ。





コスプレ好きには良いらしい。(私はそういう趣味はありませんが)







こんな車も



故ダイアナ妃の御料車らしい



ドラマ『相棒』のロケでも使用されたそうな。
長門裕之が出たとき。シーズン5だから結構前ですね。

ランチはここで



ここは、さらっと観て終了



お次は、沼田城址



址だけです。昔はかなり立派な天守閣があったらしい。
上田城には行けなかったので、せめて沼田城へ。
大河ドラマの真田丸では堺雅人の演じた真田信繁ではなく、大泉洋が演じたお兄さんの真田信幸の居城。
かなりの山城です。



真田家は徳川軍を二度上田城で撃退していたことは有名ですが、天正壬午の乱の際には、こちらに攻めてきた北条軍も返り討ちにしています。
兵力は徳川や北条は数万を簡単に動員できますが、真田は総兵力で数千がやっとの弱小兵力。軍略に長けた真田家は一族みんな強いんです。

大泉洋とのギャップに・・・。





観光案内所には模型も





少し、歴史に浸りました。
次は上田城へ行きたいな。

そして、今回のお宿は



通常はリーズナブルですが、今回はGW料金でした。



食事は夕食も朝食もバイキングでしたが、まあまあ良かった。





なんてったって、お酒も飲み放題というのが気に入りました♪



お湯は、ほうじ茶のような色。
2つの露天風呂にどっぷり浸かり、旅の疲れを癒しました。

朝に散策してみた。

草津温泉は湯畑が名物ですが、ここ伊香保温泉は石段が名物。



一番下から上まで365段あるそうな





一番上には伊香保神社





疲れました・・・。( 一一)

上からの景色もよい





聖地なのでこういうマンホールも (夜中もマフラーの音が響いてた)



帰りは、すぐ帰るのがもったいないので『伊香保おもちゃと人形 自動車博物館』に寄ってみた。

よくある観光地にある博物館であまり期待はしていませんでしたが、そこそこ楽しめました。

新横浜ラーメン博物館に似た雰囲気。









車の展示コーナーは

まずはお約束の豆腐の配送車



最近の車のイベントで見かけた車たち









こういう車はやはりエンジンを撮ってしまう。

















これはポスターのみ



ハコスカのレーシングカーが遠くて見えなかったのは若干心残り



こんなのもありました。(本物ではありませんが)





帰りも渋滞には引っかからずにランチの1ストップのみで高速を駆け抜けました。



写真撮るのを忘れましたが、燃費は14.8km/Lでした。

土産は



六文銭のTシャツと伊香保のビール

まあ、そこそこ楽しめて充実したGWでしたとさ。

おしまい。(長文失礼しました)

Posted at 2024/05/06 00:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「時代は変わっても「速いハコ」(^^)/ http://cvw.jp/b/1591082/48580090/
何シテル?   08/03 18:09
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation