• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月14日

災害級の大雨ですが、無事です。

災害級の大雨ですが、無事です。 昨日からの長時間に渡る大雨で、自宅に篭った生活をしています。

12日は通常出勤の日でしたが、未明からの大雨で早く目が覚めたので、
6時過ぎに出勤してその日の準備をしていました。
出勤時は大きな水溜りができていて、冠水の一歩手前といった感じでした。
午後には佐賀市内で一部冠水とのニュースもありましたが、夕方に
小康状態になり、念のために遅めに帰宅した時は道路は問題なく通行できました。

そして昨日13日。
午後から翌日14日にかけて1時間あたり50mmを越すような雨が降るという
ので、雨が強くなる前の午前中に食料などを買い出しに行っておきました。
予報通り、昼過ぎから雨が強くなり夕方には町内放送で避難勧告が流れて
いました。

今年の梅雨時は道路が冠水するほどの大雨は降らずに、佐賀市内では冗談交じりに「今年のプール開きはまだだね」
などと話していましたが、佐賀市内でも至る所で「プール開き」となったようです。

今はネットでリアルタイムの河川の状況が見られますので、
2年前の8月末に氾濫した、武雄市から杵島郡大町町・白石町を流れる六角川と多久市・小城市を流れる
牛津川の様子をチェックしました。

まず、2年前の水害の際は鉄工所から油が流出した六角川の大町付近の様子です。
13日の夕方18時頃。
川の外側は水田で、水位は堤防まで1mくらいでしょうか。


これが今朝の8時過ぎには...


内水氾濫が起こっていて、堤防の外側の水田は水没しています。
つい先ほどニュースでも六角川が氾濫したと報道されていました。

2年前の時より大雨が降る時間が長く、恐らく積算雨量はそれを上回ると思われます。

そして牛津川の13日18時頃の様子。
河川敷は完全に水没し、そこに生える草木の頭だけが見えています。ここもあと1mほどで氾濫しそうです。


この写真の辺りはサイクリングでよく通る場所で、2年前の水害の後、堤防の修復が行われていてまだ完成したいな
かったので、今回の大雨で被害が出ていないと良いのですが。

そして今朝の8時過ぎの様子。


完全に氾濫していますね。
今は新月期なので、朝6時と夕方18時頃が干潮、正午と夜半頃が満潮になります。潮位が低い時間帯の朝8時でこの状態ですし、今日は昼過ぎまで大雨が続くよようなので、2年前以上の被害が出そうです。

2年前は大雨の翌日にバイクで山間部をチェックしに行ったところ、あちこちで土石流が発生して通行止になっていました。
その時に復旧がまだ終わっていない道もあるのに、どうなることか心配です。

今年のお盆休みは、コロナの感染者急増で遠出はしないつもりでしたが、そうでなくても大雨で閉じ込められる
ことになってしまいました。

九州はもちろんのこと、中国・四国地方にも大雨が降るそうなので、ご当地の皆さん、気象情報・災害情報を
こまめにチェックして、万が一の事態に備えられてください。

これで福岡の渇水は解消されるのでしょうが、極端な大雨は不要ですね。
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2021/08/14 09:02:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2021年8月14日 9:30
お師匠

おはようございます。助爺です。
此方も線状降水帯のようになっており、その直下にあります。
物凄い雨が降っています。
お師匠もお気を付け下さい。
コメントへの返答
2021年8月14日 12:27
助爺さん、こんにちは!

昨日のこちらの雨が、関西に移動したようで、各県で大雨警報が出ていますね。
こちらは今日の夜まで続くようで、そちらでも長くなると思いますので、助爺さんもお気をつけください。
2021年8月14日 15:29
なんとかご無事のようですね。

佐賀県は、市内も武雄も…またまた甚大な被害に見舞われているようで…。六角川も大暴れ中ですね。早いところ雨が落ち着くことを祈るばかりです。

五ケ山ダムは、ここぞとばかりに雨水をため混んでいますが、この雨があと2日続くと、たぶん持ちません。さて、どうなることやら…。

林道も、またいたるところでダメージを受けていると思います。どうぞご安全に!!
コメントへの返答
2021年8月14日 19:05
しげ爺太さん、こんばんは!

はい、自宅周辺は冠水や土砂崩れは無く平穏でした。
2年前の8月より県内各地の被害は酷いようです。
国道263号も大和ICの北で土砂崩れで通行止ですし、山間部の剣道も通れない箇所が多いですね。
土砂がかぶっているだけなら復旧も早いのですが、路面崩壊だとまた2年くらいかかるかもしれません。
天気が回復したら様子を見てきます。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation