2012年10月14日
通称、「マックループ」とは?下記の映像をご覧ください。
渓谷を這うように超低空飛行する戦闘機群。凄いとしか言いようがないですね。
これはイギリス、グレートブリテン島のウェールズ地方、アイリッシュ海に面に、LFA7(Low Fly Area)と呼ばれる、イギリス空軍の地形追随飛行訓練空域が存在します。
そのLFA7の一部に、通称「Mach Loop(マックループ)」と呼ばれる、環状の谷を利用したほぼ山手線と同じ規模の「サーキット」が存在します。マックループの下限高度はなんと100フィート!(C-130や米軍機はもう少し高い)狭い谷間を軍用機が、亜音速で飛行します。
ミニマム高度が100ftということは約30m!!メチャクチャ低いですね。
これはなぜこの危険な任務を行うかというと、超低空飛行であれば、敵のレーダー波が山間部によって攪乱され(これをグランドクラッターと言います)捕捉される恐れが少なくなり、適地に侵入する成功率が高くなります。
ただ、超低空なので機体へのストレスが大きく、機体寿命が短くなること。パイロット技量がとにかく問われること。それにあまり知られていませんが自身が発生したサウンドバリアーで自身機体への負担が掛かります。つまり、サウンドバリアーによって自爆する恐れがあります。つまり、パイロットは機体速度をなるべく落とさず、エネルギーを確保しながら山間部、渓谷部を這うように縫うようにフライトしなければならない過酷な訓練です。まず、日本国内では考えれないミッションです。
また、天候等によって成功率(生存率)が左右されるのも一種のギャンブルですね。
場所はここで行います。下記のURLを見てください。
Posted at 2012/10/14 20:42:37 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 趣味
2012年10月14日
交差点停止線から前に出ているよ~
クラウンでも急ブレーキでの制動力は足りなかったみたいですな。
それにナンバーから推測して県警本部の警ら隊ですな。交通機動隊じゃないような。
Posted at 2012/10/14 20:11:43 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2012年10月14日
NISSAN自動車九州工場が年に一回に行う新浜祭にちょっと顔を出しに。
他のアトラクションは目もくれず、おさーんは過去のNISSAN名車を見に。
やはり、GT-Rはいつ見ても憧れですね。
時代と共にクルマが進化し、地球に人に環境に優しくなる傾向の現代のクルマ事情ですが、モラルやマナーは反比例して低下するばかり。
クルマは進化しても人が退化するのは悲しい事ですな。
「温故知新・・・古き訪ねて新しきを知れ」今のご時世にはピッタリな言葉だと思います。
Posted at 2012/10/14 15:07:08 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2012年10月14日
契約して実印を押した後・・・Dらーってそんなところですかね・・・
NISSANも例外じゃなかったようです。
「釣った魚にはエサはやらない」
・・・契約破棄しようかな。
Posted at 2012/10/14 12:26:32 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2012年10月14日
おはようございます。
ただいま、24時間勤務を終了し家に帰ってきました。
さて、休日の今日もコレの進行状況を確認しに行きますか。

Posted at 2012/10/14 08:44:47 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ