2012年10月22日
今、搭載しているドライブレコーダーはGセンサー反応式と画質が良くないので、上記のドライブマン720Sに変更です。
一時はYUPITERUも考えましたが夜間等が暗いのがちょっと・・・
ただ、このドライブマンは日光に弱いらしく、使用していないときはカバーを付けるなど考えないとですね。
日中の画像です。
ドライブマン720Sだとこういう機能もあります。
早速、SDカード 32GBを注文しました。
Posted at 2012/10/22 20:33:25 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年10月21日
Posted at 2012/10/21 22:46:36 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年10月21日
夕方と言っても夜ですね。
写真撮るなら夜もなかなか良いですよ。ですが、アンチコとシャッターをシンクロするのは難しいですね。

Posted at 2012/10/21 21:22:13 | |
トラックバック(0) |
航空機 | 趣味
2012年10月21日
特攻隊員の遺書の一部です。
おさーんは靖国神社遊就館、江田島教育参考館、大津島回天特攻記念館、知覧平和記念館において、直筆の特攻隊員の遺書や血判を見て読んだ事があります。
当時は遺書でも有りながら軍当局による検閲があったので実際はもっと書きたかった事が多々あったと思います。
ですが、その内容、筆の達筆はとても二十歳前後とは思えない文面でしっかりとした遺書でした。
印象に残っているのは江田島教育参考館内で展示してある、ある特攻指揮官が綴った遺書には「笑って死のう」と書いてあります。
部下を持つ指揮官として、これからの日本を背負う若い人に対し、精一杯の謝罪の言葉だと思います。
当時の戦局を考えれば相当の覚悟だったでしょうが、今、このブログを読んでいる貴方は部下に「笑って死のう」と言えるか?「一緒に逝こう」と言えるか?
言えないのは殆どだと思います。ですが、当時は言わざるを得なかった。そして、戦争のない平和でお互いが支え合う世界へと祈ったと思います。
特攻隊員はテロリストではありません。無差別攻撃ではないのです。良識ある日本人であるならば、若くして散華された隊員に静かに合掌するのは当然だと思います。
Posted at 2012/10/21 15:27:52 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | ニュース