• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2007年03月22日 イイね!

桜咲いてます桜

桜咲いてますおはようございますわーい(嬉しい顔)
通勤途中と言うか、病院立ち寄りして出勤ですが、
病院までの道々に桜が咲き始めてたのでパチリカメラ
今日も昨日に引き続き春めいた陽気。気温も4月上旬まであがるらしいです。
このまま暖かくなると一気に桜も咲いてしまいそう。
この桜はソメイヨシノではなく、一本の木に白と赤い花が咲く桜なんですが何と言う種類なのかなexclamation&question
地元ではよく見かけますが、あまりポピュラーではないかなexclamation&question
ソメイヨシノも週末にはけっこう咲き始めるでしょうね。
皆さん花見の予定はexclamation&question
Posted at 2007/03/22 08:59:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | not車ネタ | モブログ
2007年03月21日 イイね!

男女7人秋物語

男女7人秋物語今日は予定のない休日ということで自由起床、朝は10時過ぎまでぐっすりと寝不足解消のため爆睡させてもらいました。
とは言っても、実は、昨夜はあまりにもの眠さで、リビングでテレビをつけたままホットカーペットでぬくぬくと気付いたら4時!!
それから寝室に移動して本格的な眠りについたので、ちょっと睡眠が分断されたのは勿体ないことをしましたww

そんな休日、天気もよかったので外遊びもすればよいのだけど、やっぱり花粉の季節と思うと、なかなか自転車でのトレーニングも気が引けてしまう。
今日は自転車トレにはもってこいの陽気でしたけどね。まぁ、花粉シーズンが終わるまで自転車はお休みです。

今日はまったり過ごすと決め込んだので、午後は自宅でのんびりとしていたけど、ふとしたことで昔のドラマのビデオを取り出して見てたのがこの番組。
もうかれこれ20年前のドラマです。
さんまや鶴太郎の若いのにも驚いてしまう,と言うか笑えますww

ちなみにオープニングはこんな感じ
(デジカメがぼろいので1分しか動画が撮れないので、途中でぶつ切りになりますw)



<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=wWxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXTjEYGJBYePNKtbf/CMgTEYY_6tqRiieDPOecPQAdakhcaP0KWhkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



これを見て懐かしいと思ったあなた!
きっと若くはないんぢゃないですか?(爆

しかし、こんなものを見て懐かしがってるって、老けた証拠ですねw

ところで、今日もみんカラらしくないネタでどうもすいません^^;
Posted at 2007/03/21 21:49:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | not車ネタ | 日記
2007年03月20日 イイね!

平均睡眠時間

平均睡眠時間先週17日土曜日の毎日新聞朝刊に「休日に寝すぎると不眠やうつに」と言う記事が掲載されてました。
久留米大学の調査でわかったことですが、平日と休日の睡眠時間の差が大きいほど不眠やうつの症状のある人の割合が増え、また起床時間の差が大きいほど同様に不眠やうつ傾向が目だったらしい。

私の平日の平均睡眠時間ですが毎朝5時半起きで、寝る時間は早くても0時、ちょっと遅いと1時過ぎなので、平均5時間も寝てればいいほうですね。
正直、毎日起きるときはかなり眠たいです。
でも、アルファと散歩しているときに、上のような、大きな川、首都高そして遠く秩父の山並み、雄大なとは言えませんが、空の広いこの大きな景色を見ていると、眠気も覚めて元気にはなるんですけどね。

で、週末など休日で午前中から予定がない日は、自由起床と称して、各自目が覚めるまで寝てる日があります。
そんなときの起床時間はというと、よく眠れてるひは10時頃に起きることいこともしばしば。

って、睡眠時間の差も起床時間の差もかなり大きいぢゃないですか!
これって、不眠やうつになるってことですか?
特に自分ではうつと自覚はないのですが、うつって自覚あるものでしょうかね?
それともこれからうつに走っていくのか?
休日に寝すぎたらダメとは言われても、普段の睡眠不足、いつ補えばいいのですか?
7時間の睡眠時間を確保するのには、10時半に寝ることになりますが、そんな時間に眠れるわけないぢゃないですか。
やっぱ休日に寝るしかないですよね。
でも、正直、だんだんと長時間眠り続けることも出来なくなってきてるのも事実。
19、20の頃、アルバイトで喫茶店の遅番と深夜を掛け持ちでしていた頃、朝に帰ってきて、眠るという生活してましたけど、一度、遅番が終わって、深夜と翌日の遅番が休みの日に夜中に帰宅して、0時頃に寝てからさぁ、遊びに行こうかとおきたらやけに暗い。まだ夜が明けてないのかな?と思ったら既に翌日の18時だったと、18時間もぶっ続けて寝てたこともあるんですけどねww

明日は久しぶりに何も予定のない休日。
もちろん自由起床ですので、がっつり寝させていただきますよ^^

アルファが待ちきれず起さなければ・・・ねw

あっ、10時前に携帯鳴らしたらダメですよー、取りませんからねww
Posted at 2007/03/20 23:54:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | not車ネタ | 日記
2007年03月18日 イイね!

今日の富士山

今日の富士山今日も冷たい北風が吹きすさぶ東京ですが、北風のおかげで空は雲ひとつない青空。
富士山も遠くにその白い姿を見せてくれてます。
ちょっと携帯の画像なのでわかりにくいかも知れませんがサンシャイン60の左側にうっすらと白い富士山がわかりますか?

河川敷では市民マラソンが開催されてて、給水所のボランティアも寒そうにしてましたよ。

今日はこの冷えた空気のおかげでドライブにも最適だとは思うのですが、

今日はこれから今季初のタイガース応援のために東京ドームへ行ってきま~っす
オープン戦だというのに、レフト応援席はGET出来ず、3塁側内野指定ですが、今日も思いっきり六甲おろしを歌ってこないと!

東京ドームでラインバックのユニフォーム姿を見かけたら声かけてくださいww

でも、今日の試合開始が13時。

そして、F1開幕戦オーストラリアGPの中継が13時10分。

Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

なんで今日に限って生中継やねん!!
開幕戦からビデオ対応ぢゃないですか。

東京ドームで阪神戦を楽しんで、水道橋で祝勝会をしてから帰ってビデオを見るまで、F1決勝の結果は絶対に教えないでください。
携帯メールしても絶対に見ませんよww
ヤフトピも見ないようにしておかないと。

ってことで、東京ドームに行ってきま~っす。

今週もミント号乗れない日曜日でした^^;
Posted at 2007/03/18 10:42:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | not車ネタ | 日記
2007年03月17日 イイね!

世界のスポーツCAR

世界のスポーツCAR今日も古いCARandDRIVERの特集記事のご紹介。
今日は89年1-26号。89年と言うと私がポルシェデビューした年です。
そう、この本が出版されて4ヵ月後には念願のポルシェのステアリングを握ることになったんですよね。免許を取る前からずっとスポーツカー好きの私にとって、ポルシェを所有することなど、考えられなかったこの頃、スポーツカー好きにはとても気になる特集ですね。
しかし、この頃、CARandDRIVERをよく買っていたものですw

特集名は世界のスポーツCAR大全集とはなってますが、ここで紹介されてるのはごくごく一部のクルマだけなので、ちょっと拍子抜けしちゃいますが、紹介されてるクルマは文句なく80’sの代表的なスポーツCARであることは間違いないです。
まずトップバッターは

フェラーリ328GTB 新車価格1558万円
これは消費税導入前ですので、4月以降は1270万ほどに値下げされてます。
328も89年となると348がデビューしますので、モデル末期ですが、見事にトップバッターとして紹介されてます。さすが、フェラーリですね。
328GTBではないですが、兄が328GTSを私の944S2とほぼ同時期に購入しまして、何度か乗せてもらったことがありますが、3.2L V8DOHCから搾り出される260psは伊達ではありませんよ。その加速GはS2とは比べられないほどシートに身体を押し付けられましたね。またその音の素晴らしさ。
甲高いV8サウンドと並んで走っているとS2がサルーンではないか?と勘違いするほど大人しく思えてしまったものです。
ディーノのデザインを引き継ぐ328、ピニンフェリーナの手によるこの美しいベルリネットボディ、私は今でもフェラーリの中ではディーノの次に美しいスタイルだと思ってます。
兄が所有してた当時、1回目の車検でも100万!!と言われるクルマですので、そうそう所有することは出来ませんが、スポーツカー好きの人にとってはいつまでも憧れのクルマではないでしょうか?

堂々2番目に登場はポルシェ911カレラ4(964タイプ)
モデル末期の328に対してポルシェは最新(当時)のカレラ4の登場です。
これも消費税前の価格で1320万と堂々の8桁プライス。
959を除いて、ポルシェ社では初のフルタイム4WDのカレラ4。ポルシェファンには待ちに待った新型911でしたね。ただ、多くのファンは4WDのカレラ4よりこのあと発売されたRRのカレラ2のほうが待ち望んでいたかな?
3.6Lフラット6から250ps/31.6kgmのパワーとトルクを発生させる新しいエンジンは、328の260psに負けることないエンジンに仕上がってますが、フェラーリはこのあとすぐに300psの348をデビューさせてしまいましたね。でも、誰かが言ってますが、イタリア車の馬力は希望的数値だと言うので、実力はポルシェの方が上かもしれませんねw
この964ボディになって何が一番変わったかというと、930ボディではCD値0.39だったのが一気に0.32へと向上したことですね。
この0.32と言うCD値を得るためにリアに可変式スポイラーをビルトインしたのですが、これがまた後ろから見ていると、なんともカッコよかったものです。
カレラ4の唯一の弱点は4WDシステムによるウェイト増だったのえはないでしょうか?

次に登場はBMWのM3(E30)です。新車価格は前の2台に比べると安く思える758万
それでも新車価格で700万以上ってのはバブルな値段ですよねw
エンジンは直4 2.3L DOHCで195ps/23.4kgmと前の2台に比べるとおとなしめのエンジンに思えますが、レッドゾーンは7000からと言う高回転なエンジンは328には及ばないけど、かなり楽しそうですよね。
記事の最後に「M3は一般路上を走れるクルマのなかではもっとも刺激的な1台であることは間違いないのだ」と締めくくってますので、このクルマの楽しさをうかがい知れます。

80’sフランスを代表するアルピーヌV6ターボ
このクルマ、2.5L V6エンジンにターボを装着して185ps/29.8kgmとスポーツカーとして十分なパワー/トルクを発揮してます。
まぁ、このクルマの特徴はエンジンよりもそのレイアウトでしょう。ポルシェの911のライバルとなりうるRRスポーツカー。
私も試乗はしてませんが、当時JAXで展示車を何度か見てまして、RRながら後席もちゃんと大人が座れるだけのシートが用意されてるのには驚きを感じたものです。エンジンも最大トルクを2250rpmで発生させてしまうので、かなり扱いやすいんぢゃないでしょうかね?
このクルマも価格はM3と同レベルで795万。800万未満で1000万以上の911を追い掛け回すなんてものまた楽しいかも知れませんww
80’sのよき匂いの感じられるルノーのスポーツカーですね。

最後はジャガーXJ-Sの登場。これも新車価格は1250万と8桁プライスのクルマです。
後日、カタログでジャガーをご紹介しようと思ってますが、XJ-Sの4Lの直6モデルを試乗したことがありまして、そのときに感じたのは足がプアーだな、とスポーツカーとは呼べないだろ、っと思いましたね。
スタイルだけで言うなら、このXJ-Sも十分スポーツカーですけどね。
この特集記事の中で唯一12気筒エンジンのこのXJ-S。5.4LのOHCから255ps/39.7kgmを発揮。ジャガーの12気筒はきっと上品でエレガントなエンジンなのでしょうね?ただスポーツカーと言うわりに3ATってのはどうなのかなぁ??


80’sを代表する世界のスポーツカーとして紹介されてる5台。
今ではミニバンでもここで紹介してるクルマよりもパワーのあるものもあるでしょうが、これら80’sの匂いを感じながら体感するスポーツマインド。
クルマの楽しみはエンジン出力だけではなく、エンジンを上回るシャシー性能、足回りによって安心して踏み込める、そしてそのクルマの味わい。ドライバーが五感を研ぎ澄ましてクルマと一体になって駆け抜けていく感覚。
その味わいを感じられるに必要なパワー&トルクがあれば充分だと言うことをきっと教えてくれるクルマたちではないでしょうか?

さてあなたならこの5台のうちどのクルマを味わってみたいですか?
どのクルマも一味も二味も特徴ある味を楽しませてくれると思いますよ。
Posted at 2007/03/17 21:47:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談的ひとりごと | クルマ

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation