• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2021年12月02日 イイね!

ボ~っと、してる・・・

ボ~っと、してる・・・今年も終わったな~

「マツ耐岡山ラウンド」が終わって、早2週間が経とうとしている・・・




今年は「もてぎラウンド」が残っているが遠いしエントリーはしてないし・・
終わりましたね。。


写真を見ると思い出しますね・・・
「ああやっとけば」、「こうやらなきゃ」・・・
タラレバのオンパレードです。


初期の目標は達成したのでレースが終わったばっかりの時は充実感があったのですが。
時間が経つとともに、あと少し頑張ればよかったのに・・・
ちょっと悔しいですね。
僕のクラスは今年はエントリー3台だったので、1台は入賞できたのですね。
やはり勝負事は、負けたら悔しい・・・ですね。
いい歳ですが、まだ熱いところも残っていたことが確認できたマツ耐でした。
来年に向けて始動しなくてはと思いつつ、、
毎日ボ~っと、してますデス(^^)ゝゝ
Posted at 2021/12/02 19:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | クルマ
2021年11月22日 イイね!

ひとりマツ耐・・・無事終了

ひとりマツ耐・・・無事終了目指せ完走・・・

今年はスタートラインまではたどり着けた・・・
目標は完走・・・です。




お天気が心配されましたが当日は晴れ、「やった~」って気分。


受け付けは先日済ませていたので、当日はピット入りして早速準備。
車検受けて、ちょっと一息。


コース上ではアーティストのミュージックビデオの撮影が・・・
ボ~っと眺めて、、腹に響いて耳に劈くロータリーのエキゾーストサウンンド。


良いクルマだね、1台欲しいが今じゃ買えないね(笑)


いよいよ自分の出番ですが・・・比較的冷静。
プランでは予選は 10秒~15秒、決勝グリッドは中盤以降の最後より前気味狙い。
一応レースプランを立てていたのでピットマンと最後の打ち合わせをしてコースイン。


「行くよ~~」って出たら 7秒台 が出たので、後は時間いっぱい決勝のペース練習して予選は終了。


いよいよ決勝、ペースは 10秒~20秒 で最初の30分で1回、次の30分で1回、ピットインを2回消化したら3回目は燃料の残り具合で判断。周回数は最低60ラップで完走がノルマ。


結局、前半抑え気味が過ぎて1時間経過したところで、燃費計表示が 7.5km/L、抑え過ぎだがガス欠が怖い。
計画とは大きくずれているがペース配分がワカラナイ。
1時間30分経過したころSCが入ったのでその機会にピットイン、3回目のピットインを消化し再びコースイン。
相変わらずペース配分を模索しながら少しペースを上げて 7.0km/L。
車内が暑くって・・・たまらず緊急ピットイン。屋根開けて再度コースイン。
その時点で燃費計は 7.0km/Lを表示。計画では 6~6.5km/Lで240km走行のスケジュールを立てていたので全然足りていない。
なんだかんだで最後の30分、気落ち的にはアタックをかけているのだがタイヤがグリップしない。前半速いクルマにラインを譲りながら接触を避けながらかなり安全サイドに振って走ったせいでタイヤカスがいっぱい付いてる。
グリップが回復することは無いので、自分のミスを犯さないことに集中して完走を目指してハシル。


結果、61ラップ完走。
何とかノルマを達成して、”エイジ―シュート”(笑)
終わってみれば「タラレバ」的な反省が山盛りですが・・・まあ、無事に完走できたことが一番でしょう。
トップとは12ラップの差がありますがこれはシカタガナイ、クルマが違う。
TUNEDクラスなのでクルマの仕上がりに幅がかなりあります。
今回のレースデータは、全走行距離 228.3km で 6.7km/L。
自分の反省と目標では、燃料の残り具合から計算上でプラス9ラップくらい。
僕の力では、む~ン 5~6ラップ は頑張れたんじゃないかと思います。
来年挑戦できたなら、目標は 66ラップ くらいでしょうか。
そのためには、もっともっと練習が必要だなと思います。
今までの僕の活動を支えてくださった皆様、ありがとうございました。
今年はクルマと体をケアーして来シーズンも挑戦したいと・・・思います(今はネ!)
ではまた、サーキットでお会いしましょう。
「ひとりマツ耐」万歳(^^)ゝゝ
Posted at 2021/11/22 19:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | クルマ
2021年11月13日 イイね!

いよいよ来週です・・・

いよいよ来週です・・・いよいよ来週、マツ耐じゃ~

いよいよ来週です。
本日、参加受理書が届きました。




ここのところ週末の休み使ってクルマの整備を少しずつ
素人のジイサンなんで大したことはできないのですが気が付いたことを少しネ!
バッテリー替えたり、


ブレーキパッドを替えたり、


今使用中の物が残量5mmくらいなので新品にしておきました。


10月にエンジンオイルを交換して距離は走っていませんが、練習で使ったので新品に交換しておきました。


今日は洗車して車体のチェックして、

明日は、申請したタイヤへ交換したらクルマの整備は一通り終わりかな。
後は、高騰中の燃料を買って、ピットのお助けマンと来週の打ち合わせをしたら準備完了かな。
本番前の練習はもうやめたので、今年は何とかスタートラインにつけそうです。
消極的な行動ですがこれも作戦の内(笑)
せっかくだから楽しまなくては・・・(^^)ゝゝ
Posted at 2021/11/13 19:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | クルマ
2021年10月14日 イイね!

懲りないオヤジ? ジイサン?・・・

懲りないオヤジ? ジイサン?・・・あれから1年か・・・

10月14日、本日マツ耐のエントリー完了です。





あっと言う間の1年じゃったわ
と、言いますか1年も経ったのか・・・?
不思議な感じです。


クルマ直して練習してあっという間だったな。


いい歳した爺さんですが若者の邪魔をしないように参戦します。
テーマは当日無事に決勝スタートできるのか・・・
今年はクルマは壊さないように考えて練習してきたつもり。


一人マツ耐、目指せ ”Age-Shooting”
ゴルフなら ”61打数以下” でラウンドだが、マツ耐なら ”61周回以上” で達成かな・・・


あと1か月くらい、クルマを壊さないように気を付けますよ。
マジでそれが一番気になってます・・・

Posted at 2021/10/14 19:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | クルマ
2021年10月08日 イイね!

イイのはお天気だけ・・・

イイのはお天気だけ・・・イイとこなしだわ・・・

昨日は練習に行ったのですがネ
サッパリですわ・・・




無料版のデジスパイス使っているんですが、カウントしないんです。
時々誤動作するのですが昨日はサッパリ・・・
コントロールラインを越えても回りっぱなし・・・何で?
前回はピットロードで一旦OFF・ONとリセットしたら直ったのですが、今回はダメ。


気にしながら走っていると危なくて・・ライン外してカス踏んで振動が・・・
え~~い、もうやめた!!って止めました。
イイのはお天気だけ・・・


早めに切り上げて、ブレーキ周りの点検を兼ねて、以前から気になっていたリアのタワーバーを外す・・・、クルマのバランス?サスとのマッチング?
なんか取り付けてからリアがバタバタする感じで接地感が薄いような気がして。


取り付けてみたものの before→ after で「タイムもかわりゃあせんし」
それならフィーリングかイイ方が良いかという消極的な見解です。


うまい人が乗れば変化があるかもしれんがね。
僕の場合はまったくもって No problem です。
それと気になっていたのが、奥側のナット、これが左右とも締め難いんですよ。



トランク側からの作業だとほぼ曲芸みたいな作業になって締まったか締まってないかよくわからん状態。キモチガワルカッタ。
ホロバラして室内側からアタックすれば良いでしょうが、そんな手間誰がかけるん?


と言うことで取っ払いました、これで少しは軽くなったワイ。
タイム縮まらんかのう、トホ、変わらんか?
来月本番じゃがな~、今年も期待薄じゃね(笑)
取り合えず、デジスパ買わんといけんじゃろ~な。
ではまた、チャンと練習してきます(^^)ゝゝ
Posted at 2021/10/08 19:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | クルマ

プロフィール

「マツコネモニター http://cvw.jp/b/2760386/48627068/
何シテル?   08/30 14:50
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation