• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

雨の中で洗車しますか?

雨の中で洗車しますか?今年最後の趣味活動ですが・・・雨です。

天気予報の通り雨が降りました。
今年最後に走りたかったのですが、諦めて掃除です。
今年の汚れを落とします、、少々雨でも洗車なら、
どうせクルマが濡れるのだから、、まぁイイでしょう。
9月末に施工した ”SurLuster ZeroPremium” の効能確認もあるし!

9月25日”ゼロ プレミアム”ワックスがけ

10月9日の状態


12月31日の状態


施工から3か月くらい経ちました。ワックスの効きとしては、まだ効果あり、、かなぁ。。
この3か月といいますか、自宅での保管状況は、カーポートの下で、乗らないときはボディーカバー
をかけてます。1/3がボディーカバー、1/3がハーフカバー、残りがカバーなしって感じです。
このワックス、手軽に使えてそれなりに効果ありという判定でイイのでは。

話が変わって、、
みんカラの皆さんには大変お世話になりました。
これぞインターネットのチカラだと思います。
一瞬でいろんな方と情報が共有できることの”スバラシサ”をあらためて感じました。
この技術、正しく使ってみんなで ”Win-Win” ”笑顔が一杯” でイイね!ですね。
また、ロードスターつながりのご縁で、フェスなどでご指導くださった方々にも御礼申し上げます。
今年は、人生初の2シーターを所有できたおかげで新しい世界が広がりました。
今後も良き友に出会い、楽しいクルマライフが過ごせたらイイなと思っています。







写真もバイクもお酒も・・・楽しいことが一杯あります。
それぞれの分野でご指導くださった方にも御礼申し上げます。
ではでは皆さん、、今年同様来年もよろしくお願いします。
機会があれば、ぜひお目にかかりたいと思います。

良いお年をお迎えください。。



Posted at 2017/12/31 16:45:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ
2017年12月29日 イイね!

夜の姿は・・・

夜の姿は・・・自分では見えないので・・・

運転してると自分で自分のクルマは見えません。
当たり前ですが、、夜間は特にわかりません、当然だが。。
昨日は”仕事納め”でした、、みんな早く帰ったので会社の駐車場で夜間の姿を眺めてみると。。

右側


後ろ


左側


コンデジで補助光を焚きましたがボディラインは出てますね。
セラメタってわりとボリューム感もわかりますね。
サーキットでは地味な色で目立ちませんが、街中では落ち着いたイイ色だと思ってます。
夜間、他のドライバーからはこんな見え方がしていたのですね。。
乗り始めて10カ月強、、初めて真面目に眺めてみました(笑)
毎日がそれだけゆとりが無かったってことですね。。
来年はもう少しゆっくりと、、って願いますが・・。

では。

Posted at 2017/12/29 19:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ
2017年12月28日 イイね!

通勤Vespa・・・

通勤Vespa・・・通勤Vespa・・・、今年もありがとう!!

今年も終わりが近づきました、、
Vespa通勤は昨日が最後でした。
PXは2スト最後ということだったので乗り始めたのですが、、
今でも売ってるようで、、良くあることなので気にしてませんが・・・。
通勤には去年の11月から使ってますが、一年強で4000kmチョット走りました。
ノーマルからちょっとカスタムしましたが基本的には実用一点張りで、通勤が主なのでこんな感じ
でOKでしょうか。


一年間使ったので、ちゃんとしたインプレッションを書こうと思っていましたが、今日は仕事納めで
家に帰って一杯やったら酔っ払ってきたのでインプレはあらためて書こうと思います。


基本的には排ガス規制の関係で、本来の2ストらしさはスポイルされています。アイドルからの
スロットルのつきは反応が鈍く、トルク感に乏しいことが街乗りではネックでしょうか。


しかし、金属モノコックボディーで2ストで、、こんなバイク今どきありませんね。。
それが魅力なのですが、、最近は乗り手が少なくなってチョットさびしい気がします。
ビンテージVespaなんて、女の子が乗っていたら可愛かったですが・・・昔は結構そんな女の子が
いましたよね!
いろんなことを思い出しますが、今ベスパに乗れる、、これって結構贅沢かもしれませんね。
Vespa君にはお世話になりました、、おかげで”仕事(ON)と趣味(OFF)”の切り替えがスムース
にできました、、通勤中が楽しかったです。
来年もよろしくお願いしますね、、。

では!
Posted at 2017/12/28 22:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | VESPA | 趣味
2017年12月27日 イイね!

頑張れ、、ミイちゃん!!

頑張れ、、ミイちゃん!!ミイちゃん、、手術です・・・・・
不幸なニャンコを増やさないために。。

家の”ミイちゃん”ですが、メスで生後約10カ月です。
半年過ぎたら、オスなら去勢、メスなら避妊手術を施術
するのですが、ミイちゃんの場合、保護されてから
NPOさんが避妊手術を施術しようとするとお腹に
手術の痕跡らしきものがある。。
はて???と言うことで、獣医さんと相談して様子を見ることになっていました。
一度手術してるなら、、二度目に無駄な手術をするのは可愛そうなので。。
しかし、「まさか、避妊手術まで施術してからネコを捨てる人なんていないよね~」
なんて言いながら様子を見ていたところ、、、

ミイちゃんが家に来たのが8月下旬です。
秋以降の発情期は12月の冬至を過ぎたあたりから日が長くなってくるので、
そのころから始まるのでは・・・と聞いていました。
先週の木曜日の12月21日、ちょっと様子が変なような・・・気がします。
次の日の金曜日の12月22日、本能のまま鳴くように、それも激しく。。
その次の日の土曜日、様子を見てましたが、発情がますます感じられ、、
喉が枯れるまで鳴いてます。。
発情期に入ってますね~、、まさに冬至でスイッチが入ったようです。
すごいですね~(笑)

今週の月曜日、かかりつけの獣医さんに相談すると、「じゃあ、明日手術しましょう」
ってことで昨日避妊手術を施術してもらいました。

手術後お家に連れて帰って、特別室に入れてあげると、「痛いよう~」って言ってるようで、


痛いけど特別室は落ち着かない、、タドタドシイ足取りで歩いていつものベットまで、、



トラは早く遊びたいので、まとわりつきますがミイちゃんは迷惑そうです。
トラはミイちゃんの手や足をペロペロしながら、落ち着かない様子。。


早く治ってよう~~って言ってます。
2週間後が抜糸だから、それまではそっとしてあげてくださいな、、トラ君。。

とんだ親バカでごめんなさいね(^0^)ゝゝ
では、また。


Posted at 2017/12/27 18:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニャン(’S)CLUB | ペット
2017年12月25日 イイね!

ラグビーとバイク・・・

ラグビーとバイク・・・ラグビーとバイク、、、

師走の街かど、、サニートラックにハヤシのアルミ、カタナが荷台に乗っかっています。。
今どきなかなか見かけない光景に思わず微笑みました。
まぁ、、こだわる人はNGかもしれませんが、僕にはなんとなくセーフでした。
何が??ってこと、、年代がね~~。
70年代と80年代が微妙にシンクロして、懐かしかったのです。
オーナーさんはまだ若く、「当時を知らないので・・・」とおっしゃってましたが、
昔のものを大切にしてくれているだけで、オジサンとしてはOKでした。




12月23日の土曜日は大学選手権の準々決勝だったのですが、Jスポは高校バスケのウインターカップに独占され、大学ラグビーのLIVEはなし。
夜から録画放送だったので、見れる時間帯だけ見ましたが、深夜は録画です。
面白いゲームばかりで満足しました。
その中で特に面白かったのが、「慶應義塾大vs大東文化大」の試合。。
や~痺れましたね。
試合の入りから「大東文化大」のペース。あっという間に3トライ。
おまけに「慶應義塾大」のPRがシンビンで退場、「慶應義塾大」は14人。
前半30分からは「慶應義塾大」の時間帯、、3連続トライ。
後半5分には「慶應義塾大」が逆転、、ガチガチの試合、、見てる自分の肩が痛くなってくる。
それ以降拮抗するものの、流れは「大東文化大」か・・・・・。
終了間際、、「大東文化大」・CP7番FLの河野良太選手の渾身のタックル、、
「慶應義塾大」、おもわずノックオン。。
そして、7番FL河野良太選手が右肩を痛めながらスクラム、、
スクラムからのボールをタッチに、ノーサイド。。
安堵とともに、、オジサンの目頭が熱くなる(泣)。。
アメフトは楽しんだけど、、”ラグビー”と”駅伝”は泣けちゃうんですよ。。

久しぶりに「魂を揺さぶられる」ゲームを見ました。
モスグリーンのジャージは、僕が20代のころ、大変強かったです。
”ラトゥ”や”オト”を擁して’80後半から’90前半は本当に強かったです。
”カタナ”ってちょうどその時代に重なるんですよね。
確か、’80年のケルンショー、、すごい衝撃を受けました、翌年ヨーロッパ仕様が発売、、
’82年?に750国内向けがでましたが、認可の問題で、「アップハン」で超カッコ悪い、、
輸出のハンドルつけたら「カタナ狩り」の検問で目の敵、、散々でしたね。
’84年には”ninja”が出て、トップガンでメロメロになって、どっちにしようかな~っと迷いましたが、、
”ZX900A・GPZ900R”に決めました。
結局、、”カタナ”には乗ってないんですよね。
先日の”4L3”と”カタナ”、、来年の目標でしょうか!!
気が多すぎて、何も実現しそうにないのですが(笑)

今日は、文字ばっかりで「ごめんなさいね。

では、またね!







Posted at 2017/12/25 19:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ

プロフィール

「久しぶりのロードスター http://cvw.jp/b/2760386/48205453/
何シテル?   01/14 12:57
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3 4 5 6 78 9
1011 1213141516
17 1819 20 21 22 23
24 2526 27 28 2930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation