• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

ハーフボディーカバー

ハーフボディーカバーってやっぱり手軽!!

やはり手軽に使えます。
脱着はとても簡単です。
フルのボディーカバーに比べると手間が比較になりませんね!
特にNDのホロの痛みが気になるので重宝しています。

後ろはトンランクに挟んでとめます。
サイドはドアノブとサイドミラーにマジックテープでとめます。



前はワイパーをたたんでとめます。



ワイパーとフロントガラスの間に発泡スチロールのコマを挟むとワイパーのゴムが浮いてます。
FD2のころからボディーカバーを愛用していますが、ワイパーゴムが直接ガラスに圧着しないように発泡スチロールを挟んでゴムを浮かしています。
これだけでワイパーゴムの痛みが軽減され雨の日は快適です。
発泡スチロールはHCに売っている四角柱の形状のものを適当に切って使っています。



会社の駐車場ではワイパーを立てています。
これもゴムの劣化防止です。
面倒なようですが、習慣になると苦になりません!!
変なやつでしょうか(笑)。



Posted at 2017/03/07 13:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ

プロフィール

「バテテマス・・・ http://cvw.jp/b/2760386/48570632/
何シテル?   07/29 19:28
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
56 78 91011
12 13 1415161718
192021 222324 25
26 27282930 31 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation