点検整備とマフラー交換
点検整備を済ませて初めての通勤です。
マフラーの具合もどうでしょうか。
SJの番手を濃いめにしたので、エンジンの目覚めもいいようです。
今朝はチョット暖かかったからでしょうか。
しかしエンジンが温まってからスロットルをヒョイットひねると”パ~ン”と響くエンジン。
なかなかいいフィールになりました。
2stエンジンにキャタライザーの効果があるのかないのか、工学的な話は僕にはわかりませんが
”●づまり”状態では気持ちよく吹け上がらないことはなんとなく理解できます。
そして”タイヤのメンテ”これも重要ですよね。
空気圧はもとより、今回はリアを予備タイヤとローテーションしました。
3800kmの走行でリアは五部山くらいでしょうか、、フロントはOKです。
純正はそれなりのタイヤですが新しいとコーナーの感じがイイですね。
問題のミラーです。
冬仕様としてFACOのスクリーンは装着したい、、でもミラーが干渉する(泣)
CUPPINIのミラーで対応しようとしましたが、落下して鏡が割れました(涙)
チョット実用的ではないようです。
仕方ないので取りあえずは、ノーマルミラーで対応です。
スクリーンを装着していると、カッコ悪いのもあまり気にならないし・・・(本当か?)
また落ち着いて考えましょう。
まぁ、、右だけです。
道交法違反?、、色々解説されていたブログも拝見しましたが見逃してくださいね(笑)。
僕の ”Vespa” 、、いい感じになってきました。
あと少し自分仕様の計画がありますが、徐々にということで。
ではでは、また次回。
Posted at 2017/11/27 18:22:58 | |
トラックバック(0) |
VESPA | 趣味