修理できます、、
”マニュアルレンズ 35/1.4” 修理できるそうです、、
良かったです。。
購入したのは平成になってすぐでした、、
1990年ころだったと思います。
25年以上前ですね。
当時は消費税が導入され、税率は3%だったと思います。
たしか7万円くらいだったでしょうか。
”50/1.2”や”105/1.8”でポートレートやってて、もうチョット寄りたいな
と思って買ったのです。
今のところカタログ落ちもしていないので少しは需要があるのでしょうか。
でも、今買うと定価で11万円ですが・・・(高くなったものだなぁ、、)
一方、同じF値で現行品と言えば、”AF-S Nikkor 35/1.4G”ですが、
これだと消費税抜きで定価が24万円です。
僕の場合、チョット簡単には手がでませんね、、AFとかの性能は良いのでしょうが、
この画角では速いピントが必要な被写体が少ないので、、
また、光学的にも性能がイイのでしょうが僕には宝の・・・・・・でしょうか。
今回の修理代で買えるくらいのレンズは、、”AF-S DX Nikkor 35/1.8G”ですが、
これだと消費税抜きで定価が3万5千円です。
価格は魅力的ですね、、ただし、DXフォーマット用なのでF4などのフィルムカメラに
使えません。
いつかフィルムも使おうと、”New FM2”や”F3P”、それに大好きな”F4”をドライキャビに
スタンバイさせてます。
僕の場合、レンズ選択の基本条件は、フィルムもデジタルも使えることです。
だから、ちょっと無理ですね。
そんなこんなで、25年以上前の道具をOHして使おうと思ってます。
僕の価値観はまだ使えるものなら使おうよ!って感じでしょうか。
もっと言えば、気に入ったものは大事に使いたいな!ってことでしょうか。
まぁ、、バイクもカメラも価値観の基本は何も変わりません。
メーカーさんには申し訳ございませんが。。
修理完了が待ち遠しいです。
では、では。。
Posted at 2017/12/12 18:47:18 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味