• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

今年のオモチャは・・これかなぁ

今年のオモチャは・・これかなぁ・・・ NIKKOR 45mm/f2.8P ・・・

正月、、ドライキャビネットの中身を点検しました。。
”NIKKOR 35/f1.4” みたいに気が付かないうちに
カビ・汚れが発生していたら嫌なのでね。
その際に、・・ NIKKOR 45mm/f2.8P ・・があったので、、
「久しぶりだね」と挨拶がてら点検してみると、、
なんと・・・無事でした。

わざわざドライキャビで保管していてNG連発なら何やっているのかわかりませんからね。
このレンズ、さて、いつ頃だったかなぁ~??、、15年くらい前かな?、、2000年初期ころ?。
当時Nikonから、、パンケーキ、、テッサータイプが発売されるということで待ち焦がれて購入
したんですね。
New FM2用に買ったのでした。
小さなカメラに小さくて薄いレンズ、、適当な開放値でスナップ用です。
今となっては、デジ一眼はD300しかないので 70mm弱 の中望遠になってしまいますが。
どうせ寄れないレンズなので中望遠と割り切って、、コンパクトなAPS-C機との組み合わせで
フットワーク軽く使った方が良いかな、、ということで今年のオモチャにしてみようと考えてます。

マウントスタイルはこんな感じですね。。




先日のイベント、、Classic Days に連れて行ってちょっとスナップ撮影してみると。。
ちなみに絞りは ”f4” です。


実は昨年の9月、、新しいコンデジを使い始めたのですが。
LUMIX DNC-TZ85 です。
キタムラさんがネット価格に対抗するキャンペーン中でかなり安く買えました。
今の価格は、ちょっと高めに戻ってますね。
このカメラ、、Nikonのコンデジと最後まで悩みましたがファインダーが付いているのが
決め手になり購入の運びに。。
どうせコンデジなのであまり期待していなかったのですが、、(iA)といオートモードが優れもので
画角に合わせてカメラが勝手にマクロから望遠まで調整してくれます。
スナップには重宝しています、、最近のブログ用スナップはほとんどこのカメラです。
800×600くらいなら全然問題ないと思いますねぇ。


撮影してみると、


さっきのD300+45/f2.8P で撮影してみると、


う~ん、、どうでしょう。
デジ一眼で撮影する必要があるのかな~~って感じですね。
確かに、色の再現性はメーカーさんの画像処置の考え方で、一眼は絞りが自由になったり、
(LUMIXもマニュアルで絞り操作もできますが)、、まぁ細かな違いはありますし、あって当然
なのですが・・・。
静止した被写体+露出に困らない環境+絞り気味でパンフォーカスで良いのなら、、
記録写真は ”LUMIX” で何も問題ないような感じですね。。
今後は”テーマ”や”撮影環境”を変えて遊んで(テストして)みようと思います。

では、またね。
Posted at 2018/01/04 18:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3 45 6
7 89 101112 13
14 151617 181920
21 22 2324 2526 27
2829 3031   

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation