P25フレーム組立・・・
懐かしい写真が出てきました、、
2003年から2004年にかけてP25をレストア修理していたときのもの。
この時は、フレームの組み立て場所がなかったので部屋で組んでました。
それも、自宅2階の自分の部屋、、でしたね。
奥さんからは掃除ができないとか、、汚れるとか、、散々でしたが・・・。。
いつも「ハイ・ハイ」、、「了解です・・・」、、って調子でずっと部屋で組んでましたね!
バイク置場も一応は屋根と壁があって作業できるのですが、、サラリーマンの
休日利用の趣味ですから、、組み立てる時間(期間)が長くなるのです。
その間に、、埃や野良ネコのいたずらが困るんですよね・・・・・。。
塗装やメッキが上がったばっかりなので、「埃」や「異物」は極力避けたい、、
ステアリングステムのボールをグリス引きしてフレームにセットした時なんかは特にね。。
フェンダーやホイール+タイヤなど組み合わせてからでないと、ステムの締め込みが
決めにくいので、適当に締めこむとFフォークの動きが渋くてアブナイです。
ある程度は部品を整備したり調達したりしてから組み立てますが、レア品は見切り発車なので
部品探しながら組んでる感じでしょうか・・・。
メーターは新品ゲットできましたね!!
寝るときは部屋のスミにP25を移動して、、ベッドをどかした部屋で布団引いて、P25と部品の
ダンボールと工具と油脂類、、みんなで一緒に寝てましたね(^0^)ゝゝ・・・
フレーム組んでる頃が2003年くらいなので、15年前ですか。
あのころは元気だったな~~、夜な夜な組んだり磨いたり、、仕事も真面目に行ってましたよ(笑)
ではまた。。
Posted at 2018/01/30 18:29:45 | |
トラックバック(0) |
懐かしい | 趣味