2018仕様から2019仕様へ
2018年は手首のトラブルもあり十分走り込めなかったのですが、チョットした問題は把握できていたので2019仕様に整備しました。
村上さんにお願いしてクルマ作りを手伝ってもらっています。
安全性の向上とレギュレーションへの対応でロールバーの装着とか、、
アライメントの再セットアップとか、、
ブレーキの強化とか、、
それぞれの詳しいスペックは改めて機会があれば・・・、ブログに書くほどの内容ではないし・・・。
一通りの整備が終わったという連絡を受けたので今日は松山までひとっ走りしてきました。
チーム監督(奥様)から必ず買ってくるようにと言われていましたので、、松山のJAに寄って、、
”はるみちゃん”を買い求めました、、とにかく監督がお気に入りで。
チームに予算をまわしていただくためにも監督兼スポンサーには逆らえません(笑)
今日はとにかく良いお天気で・・とても1月・冬の気候とは思えません。
松山から岡山まで高速道路をオープンで気持ち良く流してきました。
途中で”ハネウマ”に「ズゴ~~~~」とまくられて。
ここでは公表できないスピイドで走っていると突然、「バッキぃーー」、「???」
「えっ・・・、嘘を・・・」、、、ボンネットがガああああああああ!
スピイドを落として走行車線をチンタラ・・・石鎚山PAまでソロソロト走ります。
しっかりと閉まっていなかったのか??
”ウヲ~、危なかった”、こんなことウン十年クルマ乗っていますが初体験で・・・チョットコワカッタデス。
PAで閉め直して我が家までは問題なく帰還。
キット中途半端な位置だったのでショウね。
「安全第一」まさかこんなことで実感するとは??
人生いろいろあるものです。
ではでは(^^)ゝゝ
Posted at 2019/01/28 00:01:23 | |
トラックバック(0) |
ROADSTER | クルマ