• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

たまには息抜き・・・

たまには息抜き・・・毎週・毎週週末は・・・

所有するバイク達を全部公道復帰するべくメンテを始めましたが・・
Z50ZK1のC65エンジンに手こずってます。。




11月3日文化の日、
コンデンサーを取り換えたポイントベースをエンジンに組み込み。
Oリングはベースと取り付け皿ねじ用×2ヶは新品が出たので取替えて


エンジンオイルも新品に入れ替えて


ヤレヤレ、これで大丈夫かと思い


エンジン始動、ええがな~(笑)
タイミングライトで点火時期を見てブレーカーベースをちょっと調整したら・・・


エンジンが再始動しない?? なんでかな?
この数週間の分解整備を色々と思いだしてみたら・・・ポイントブレーカーが怪しい?
可動側接点の貫通ビスの絶縁用ベークが半周分欠落していたのを思い出しました。全く火が飛ばなくなったのでアースに落ちているのかな?
ブレーカーを取り換えたかったのですがコクサンデンキのブレーカーはないんですよね。。どうしようかな??
代替品を探しながら作戦を立てるまではしばし休戦、作業は中断ですね。。

今日と明日はMAZDAのファンフェスで例年走っていましたが今年はちょっと思うところがあって欠席しました。午前中は監督さんのお付き合いで病院へ。
まぁ、病気の適齢期なので僕も監督さんも色々あって、それなりに。
と、言う事で午後から時間が空いたのでトライアルバイクの練習場を探しに河原を徘徊。


気になっていた河原へ行ってみたのですが、草むらのコースも舗装路のコースもラジコン用でした。なんと立派なラジコンコースで、、へぇ~~ッテ感じです。


他に適当な場所がないものかと色々走ってみましたが最近は「バイク乗り入れ禁止」の場所ばっかりですね。
僕が公道デビューしたころの河原は、バイクの練習場のような感じでどこでも好き勝手に走れたんです。土手を駆け上がったり斜面走行したりでバイクのテクニックが自然に体に入っていったものですが、今は・・・これじゃぁ


近所の広場で三角ベースやったり、塀をよじ登ったり・・・その度に近所のおじさんやおばさんに叱られて、走って逃げて・・いたずら小僧でしたが楽しかったな。河原のバイクも同じことで、僕は良い時代に生まれ育ったような気がします。今日はバイクで河原に行って改めて思いました。
では、またネ(^^)ゝゝ
Posted at 2022/11/05 19:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | TLR200 | 趣味

プロフィール

「あ~~あっ・・・ http://cvw.jp/b/2760386/48534022/
何シテル?   07/09 19:33
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation