フロントエンジン ・ リアドライブ
NDの納車から早いもので約1か月半が経ってしまった。
最近の mazda 店舗は大変きれいになって納車ルームなるものもある。
インドアガレージ風の車庫スペースに加えて、打ち合わせ用の部屋がある。
チョットしたインテリアもセンスがいい!
キャロルの水彩画なんてどこに売ってるのか?
中学生のころ英語の先生が乗ってたクルマ・・・、、懐かしいです。
営業さんから一通りの説明が終わって、イザ・・初乗りです。
興味津々ですが、少し不安もあり、何とも言えない新車の納車感ですね。
NDの納車から約1か月半経ったわけだが、クルマの挙動に違和感なし、パワーもなし(笑)、非常に安全です。
FRのクルマって以前のAE86-4AGEのように挙動が素直でハンドリングが軽い感じがしますね。
FFだからどうのこうのって薀蓄を言うつもりはないのですが、FD2とはあきらかに違う・・何が?
クルマってジャンルが一緒なだけで、やはり走行性能とかクルマとしてのアイデンティティとか・・
狙いが違うのでしょうね。
エンジンルームに隙間がいっぱいあるだけで何か安心感がある。
トラブッた時は自分で直せそうな、妙な根拠がない安心感が・・・。
でも、どっちもいいクルマですね。
スポーツカーのスポーツ性の違い、、お互い尊重できますね。
Posted at 2017/03/22 15:50:45 | |
トラックバック(0) |
ROADSTER | クルマ