• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

CB納め・・・?

CB納め・・・?今年の乗り納め?かなぁ~

今日の午前中は晴天いい天気、、明日は下り坂、、来週は年末です。
いつもの川沿いをCBで走りました。
今年、最後の走りでしょうか。



どこへ行くあてもなしに走らせますが、、この道を走ると、、
そうですねぇ、、今年のクルマ遊びのメッカに行きましょうか。
と、言うことで



サーキットへご挨拶です。
今年は楽しく遊ばせていただきました。
来年もよろしくお願いします、、ってことで、帰り道。



素敵なYAMAHAに出会いました。
”4L3” 速かったですね。
今でも乗りたい1台です。
綺麗にカスタムされています。
RZ1もカッコよくカスタムされています。
今年最後?に、、気になるバイクに会えました。
今年はラッキーに終われそうです。

では、では。。


Posted at 2017/12/23 22:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB750four | 趣味
2017年12月22日 イイね!

アンテナ、、長いですか?

アンテナ、、長いですか?昔に比べたら、短いですが・・・

S2000のアンテナが定番のようで、ミーハーなので定番のアンテナに換えましたが、、
実は純正のアンテナも好きなんですね。



昔のロッドアンテナに比べたら、とってもカッコよく感じるのですが僕だけでしょうか。。
気分転換に、純正に交換したところ、、ネジを締めこんでいくと最後のあたりで
”クックック・・・”と引っかかります。
”イヤダナ~、、ネジ山つぶしたかな~”っと思い緩めて再度締めこむと、
また、”クックック・・・”と引っかかります。
”なんでだ~”と思い外してネジ部を観察すると


樹脂の当たり面に小さな山が成形されています、、NDに乗り始めてすぐに”S2000アンテナ”に
取り替えたので気が付きませんでした。
今回は「なんだ、、これね!!」と気が付いたのですが、この細工は外れ止めだそうです。
三角窓のフレーム交換に行った際に、メカさんに聞いてみたらそう言ってました。
効果の程度はわかりませんが、、なんとなく納得しましたです。
でも、樹脂なので「取り付けたり・・外したり・・」繰り返すと山がすり減るような気がします。
すり減るくらいの頻度で脱着しないでしょうがね・・・。


僕は気分転換で純正も使ってみたいと思っています。
”鯉のぼり”を泳がせたり”ムラカミさんところのダークみきゃん”をぶら下げたり(笑)


”ダークみきゃん”最近のお気に入りです、、一緒にドライブしています。
つぎは黄色の”てるぼうみきゃん”もゲットしようかと、、おそろいでドライブですね!

では、また。



Posted at 2017/12/22 18:13:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ
2017年12月21日 イイね!

NDの窓枠サビ修理完了

NDの窓枠サビ修理完了窓枠の部品を交換しましたよ!

NDの三角窓枠にサビが発生したのをクレームで修理してもらいました。
11月の中旬にお願いして先週の木曜日にディーラーへ入庫、、土曜日に引取り。。


クレーム処理のメーカー確認に少し時間がかかるとのことです。
右に発生しましたが、念のために左も交換してくれました。
サービスの方曰く、、「部品番号が変わっているので対策品だと思います」
「思います」???、、少し頼りないのですが・・・・・・。
<修理前>


<修理後>
◆右

◆左


「何で新車が??」、、とは思いますが部品交換で気持ちよくなりました。
修理の間、デミオのディーゼルを代車で拝借しました。
クリーンディーゼルに初めて乗りました。
すっごくトルクフルで、1速のアイドルで低速域は十分ですね。
2速をアイドルで使うと感覚よりもスピードが速いです。
街中は、4速までで充分ですね、、5速や6速はあまり使わない(使えない?)でしょう。
高速は走っていませんが、6速でオーバークルージングすれば燃費はイイでしょうね。
チョット価格が気になりますが、、総じて良くできているなと感じました。



では、また。


Posted at 2017/12/21 18:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ
2017年12月20日 イイね!

”35/1.4”修理完了です!

”35/1.4”修理完了です!修理完了です・・・

例の、「AI Nikkor 35mm f/1.4S」のオーバーホールが完了しました。
修理見積もりは3万5千円くらいだったのですが、実施価格は2万円チョットですみました。
なんだか得した気分です(^0^)。。
前玉外周上の汚れ、分解給油など、20数年ぶりにリフレッシュしました。



これからは落ち着いて写真と向き合おうと思いますが、何を撮ろうかなぁ・・。
これまでは”脚据えて”、ジックリとファインダーに向き合うことが少なかったです。
”モデル”、、”裸婦”、、”スポーツ写真”、、”クルマやバイク”など、、動きながらの撮影が多か
ったかなぁ。
ネコや動物の写真にも興味があるし、、被写体に対して気が多くって自分のスタイルがない、、
ような気がします(泣)。。
”凛とした空気感が漂うような風景写真を撮ってみたい” と思いますが、こればっかりは芸術的
センスが必要なので、、希望通りには??ですね。
風景写真、、僕の大好きな写真を撮影する先生へ弟子入りしようかしら・・・、、押しかけ弟子(笑)
それと、デジ一眼は”APS-C”のハーフサイズしか持ってないので、レンズの画角が活かせない、、
そうなると、”FXフォーマットのフルサイズ”が欲しくなるし・・・。。
色々悩みがつきません・・・です(爆)。。。


では、またね。


Posted at 2017/12/20 16:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年12月18日 イイね!

寒いけど・・・

寒いけど・・・寒いけど、やっておかないと乗れませんからね。。

昨日も寒かったです。
日差しはあったのですが風は冷たく、、ちょっと強くて。
Vespaのオイルが無くなってきたので補給しておきました。


今回の走行から銘柄を換えていたのですが、、結果は良かったです。
市内走行だけなので何も問題なく、煙も少なく、、快適でした。
補給も同じ銘柄を使います。
当面はこれでOKだと思っています。
Hiroko ” None Smoke 2T ”
性能もコストもリーズナブルな良いオイルだと思います。
マフラーを替えてからVespaは絶好調です。
2ストらしいちょっと大きめですがイイ音を吐きながら快調です。
毎日乗るのが楽しくて、、寒いですが、頑張れますね!



そうそう、いきなりですみません。
マンホールカードを知ってから、マンホールが気になったので家の前の道を観察しました。
そうすると、、水道のマンホールには”桃太郎”が


下水のマンホールには”桃太郎とサル・イヌに加えて日本一ののぼり”が


実はこれ、相当前からだと思います。
今回、マンホールカードを知ったので見てみましたが、カードを知らなければ一生真面目に
見ていないかもしれませんね。。

一つ勉強になりました。

では、また

Posted at 2017/12/18 16:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | VESPA | 趣味

プロフィール

「[整備] #エブリイ ナビ(オーディオ)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760386/car/2490535/8392028/note.aspx
何シテル?   10/07 20:11
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3 4 5 6 78 9
1011 1213141516
17 1819 20 21 22 23
24 2526 27 28 2930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation