• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2018年01月22日 イイね!

色々考えましたが・・・

色々考えましたが・・・良識ある大人とは・・・??

アクティブボンネットの機能を不動にする、、、なぜ??
人と衝突した時には、ボンネットを持ち上げて干渉帯を作り
人にやさしく衝撃を吸収する。
メーカーさんも市販する以上テストを重ね効果を確認しているハズでしょうが・・・。



しかし、ネットの書込み、、みんカラさんのブログ、、ND乗りから直接聞く話、等などによると、、
気になるのは、誤動作による修理費用・・・。一説には20万円以上だとか。


マンホールの段差で作動したケースやニャンコとぶつかり作動したケースなど、、、
どこにでもあるような話で、修理費が20万円ですか(ふゥ~~)。


マンホールの場合は工事中だったらしくて、施工業者の管理不足ということで自腹を免れたらしい。ニャンコの場合は、バンパーは元に復元する程度だったらしいですがボンネットは無残にも・・・。
お気の毒です。。


サーキットのゼブラ踏んでも作動する可能性があるのだとか・・・



古くからの知り合いの保険代理店と話をしました。
「アクティブボンネットをキャンセルした場合、事故ったときに保険効くの?」
「アクティブボンネットって何よ??」
「じゃあ、、エアバック外して事故ったら搭乗者効くの?」
「最近の君が加入している保険はエアバック特約ってないので関係ないと思うよ、、、」
アクティブボンネットの動作説明をして、再度同じ質問をぶつけると、、
「君の場合は車両一般条件だから、マンホールなら保険効くでしょう、、ネコはどうかな~、、、?」


このNDに乗り始めて今月で一年です。
最初の1年はノーマルを味わうと決めていたのでイイのですが、、そろそろ、しっかりと
乗り込みたいので、、
 「良識ある大人のつもりですが」、、
 「アクチュエーターを外しました」、、
 「作動表示のキャンセルにダミー抵抗入れました」


いい安全装置なのでしょうが、、外す方が多いようです。
これって問題じゃないですかねぇ~、、コストも支払っているのにねぇ~。
歩行者保護の基本的な考え方が方向違いなのでしょうか??
イイものだったら、各メーカーさんが採用しますよね、、エアバックみたいに。

でも、タカタ騒動みたいになると困りますが・・・CIVIC FD2では泣かされました。
一部だとは思いますが”ホンダ販社”の安全性に対する”感受性の低さ”を痛烈に感じましたね!!
”ホンダカーズ”になってから、新車売るだけ・・・・・いや~、本題からそれました(ゴメンナサイ)
MAZDAさんも少し考えた方が良いかもしれませんね(冷静になって)。。

チョットくどい話になりました。
ス・ミ・マ・セ・ン・~・・

ではまた。



Posted at 2018/01/22 18:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ
2018年01月18日 イイね!

ラッキーナンバー

ラッキーナンバーナナハン、~750~、、

ナナハン、、僕の大好きなコトバ、、響きがいい。。
ラッキーナンバーでもありまして、、ゲンを担いでいます。
今日のNDの乗り出しが、odoメーターで ”5750” ⇒ ”ゴー、ナナハン”。。
何かイイことありそうです。


目の前に ”ふっう~と” 現れたのが ”SA” 
この ”SA” 時々お見掛けします。


いつも気になってますが、出勤途中なのでゆっくりと拝見できません。
今日初めてphoto撮らせていただきましたが、何だか盗撮みたいで自己嫌悪です。。
オーナーさんごめんなさい、ゆっくりと拝見できる機会があれば嬉しいです。
その際はよろしくお願いいたします。

では、また。
Posted at 2018/01/20 19:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2018年01月18日 イイね!

もう大丈夫かな・・

もう大丈夫かな・・術後3週間が過ぎました・・・

手術から3週間が経ちました。
もう、大丈夫みたいです。


走り回っています!
にぎやかです!!
うるさいです!!!
でもこれが本来の仔猫の姿ですね~
春になると1歳になるので可愛い時期もだんだんと過ぎていくでしょうから、、
今のうちです。。


精いっぱい遊んでくださいな。。

おわり
Posted at 2018/01/18 18:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニャン(’S)CLUB | ペット
2018年01月15日 イイね!

やっぱ、、怖いな・・・

”GSXR-1100” いいバイクですが・・・・・

昨日、みん友さんとバイクネタでお話ししたばっかりでありまして、、
「バイクは自分の責任において乗りましょうね」 ・・・ なんて、
”年相応の分別があるように装いましたが” 実は無分別な自分がいる訳です。。
 
腕(技術)・やる気(根性)・訓練(我慢)・財力(お金)・甲斐性(交通遺族の生活)・・・等など、、
今の自分にあるのか疑問です。
ですが、こんなの見ると無分別な自分が頭を持ち上げます。


”レーサーレプリカ” 当時そう言ってましたが、、このバイクなら初期のSBレースに出場しても
いいとこ勝負できるでしょうね!!
ただし、乗り手の技量と若干のレギュレーションギャップを埋める作業は必要でしょうが・・・・・


「ヨシムラ」、、SUZUKI+ヨシムラ、、この響きだけで乗りたくなるのです・・・わたし


でも今だと、、
①頭の感覚通り体が使えない・・
②バイク振り回す筋力無い・・
③バイク振り回せないでバイクに振り回される・・
④路面が状況がつかめない・・
⑤状況判断が遅れる・・
⑥もっといっぱい不都合がある・・
⑦つまり、、こける 死ぬか生きるかかわからないけど、命がつながっても傷んだ体は治らない・・

分別を取り戻すのに、えらい時間がかかります。。
これも老化が一因でしょうか ・・・ 交通遺族を増やすだけなので ノリタイケドヤメトキマス!!


カワイイ、ニョウボ・ニャンコノ・タメニモネ!

おしまい





Posted at 2018/01/15 18:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB750four | 趣味
2018年01月14日 イイね!

ラグビーシーズンも終わりかなぁ、、、

ラグビーシーズンも終わりかなぁ、、、今シーズンも楽しかったです、、、

昨日、日本選手権が終わりました。
サントリー、おめでとう。
パナ、惜しかったですね。




◆結果は、
               <サントリー>    <パナソニック>
 スコア             12             8
 ペナルティー          9             7
 ラインアウト          8/11         12/15
 スクラム             1              5
 ボール支配率        47%           53%
注)スコア以外データに自信がありません。
  違っていたらゴメンナサイ。

しかし今シーズン、高校、大学、TL、、どの試合も凄かったですね。
この決勝戦もノーサイド間際まで ”ハラハラ・ドキドキ”。。
サントリーが38フェーズ?まで攻め込んで、それからパナが相手陣地ゴールライン際まで戻して
スクラム、、そして痛恨の反則でノーサイド・・・。。
シナリオライターがいるような展開ですね。
見てるほうは良かったけれど選手は大変だったでしょう。

と言うことで、今日はサントリーの優勝を祝して乾杯です。
”ねぎま”と”鵡川のシシャモ”と”サントリー頂”
ラグビーは大好きだが、チームとしてはどちらのファンでもありません。
でも、強いて言えばサントリーが優勝してよかったかな、、
だって、テレビは呑めませんから(笑)

ではでは、カンパーイい!!



 

Posted at 2018/01/14 18:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ

プロフィール

「マツコネモニター http://cvw.jp/b/2760386/48627068/
何シテル?   08/30 14:50
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3 45 6
7 89 101112 13
14 151617 181920
21 22 2324 2526 27
2829 3031   

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation