• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2018年07月19日 イイね!

いつもの暮らし・・・

いつもの暮らし・・・Vespaに給油して・・・

左手首の痛みは少し良くなったかな?
あまり変わらないかな・・・
お医者からは「痛みが引くのに3か月から6か月はかかる・・」
と、言われてます。
3月半ばに発症して5月末まではバイクを封印しましたが、
6月から乗ってます。





「痛いけど・・・」、、何時まで経ってもラチが明かない。
通勤はバイクじゃないと一日のサイクルが落ち着きません。
今日は給油です、、1週間に1回のペース、特別変化なし。


チョット高くなったなぁ~、、でも原付だから知れてます。
僕のVespa、、四季を通じて30km/リットルくらいですね。



家に帰るとニャンズがご飯をセガンデマス。。
トラ君は梅雨明けの猛暑で体調がすぐれない様子です。
平常時でも体温が高いので”猛暑に順化するまで”大変そうです、、心配・・・。
でも、今日はご飯をセガンデ、、食べてます。そろそろ暑さに慣れてきたかな。


トラ君に比べてミイ子は順化できたかな??
いつものペースで”お出迎え”してくれます。
でも、ダルそうかなぁ。。


オヤジ:「ただいま」
ミイ子:「お帰りニャ~」
こっち向いて挨拶してくれました。


何気ない日常の風景、いつもの風景。。
これが一番幸せなのか・・・
今日は ”たかじん” 聞きながら書いてます。
いま ”黄昏のSolitude” 流れてます。
やっぱり、 ”たかじん” good、、ゆっくり眠れそうです。

おやすみなさい、また次回・・・(^^)ゝゝ






Posted at 2018/07/19 23:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | VESPA | 暮らし/家族
2018年07月17日 イイね!

暑すぎませんか・・・

暑すぎませんか・・・あぢぃ~~、、フラフラ・・・

3連休でしたが・・・・・暑かったですネ。。
ニャンズは完全にグロッキーです。
具合悪そ~です。
可哀そうですね。梅雨が明けたので夏仕様です。







連休は網戸の張替です。
ニャンズが元気が良くて網戸を垂直に駆け上ります。
おかげで網は”ズタズタ”です。


掃き出しの下半分を2枚、腰上のサッシの下半分を1枚・・・
張り替えましたが、、、「暑くて暑くて・・・・・・・」、調子が悪いです。

涼を求めて、、”ゴロゴロ・にゃあ~”


去年よりも暑い・・・、、とっても暑い・・です。


チョット苦しい暑さですね・・・


ニャンズは玄関のタイルや廊下のフローリング等など・・・涼を求めて逃げてますが。
人間は、網戸の張替で ”アタマガ イタイ” です。
汗がいっぱいでます。アタマが”ボ~”とします。
なんか変??、、水風呂で体冷やして休みました。
これって、、”熱中症” でしょうか?
皆さんもご注意を!

梅雨が明けてから”危険な気温”です。。
ヤバイデス・・・・・・、、フゥ~~~、シンドイですね。

皆さん、早めの休憩をとってくださいね、水・ミネラルもお忘れなく・・
では、では。。




Posted at 2018/07/17 23:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニャン(’S)CLUB | ペット
2018年07月17日 イイね!

皆さん元気でしたか・・・?

皆さん元気でしたか・・・?財津さんと姫野さんのコンサート

チケットを買っていました。
楽しみにしていました。
奥さんと、、コンサート、、いつ以来かなぁ~?








財津さんも病気していたそうで心配していましたが・・・


開場時間に合わせてホールへ行くと、、



昔のマドンナがいっぱいいらっしゃる、、、座席のナンバーを目を細めながらチケットと確認していらっしゃる(笑・・ホホエマシイ・・)


コンサートは撮影NG、、当たり前ですね。。と、いうことで写真はありません。
しかし、2時間公演を行ってアンコールが3曲、、財津さんは元気でした。
やっぱり、チューリップの当時の楽曲は盛り上がります。当時に帰ったような気分で・・・、、
よかったです。元気をもらえました、、突っ走ってた10代ですね。
昔のマドンナたちも元気でしたよ、、それに比べて昔のモテ男たちは少し元気が・・ない?
〇が出て●が無い人が多かったような感じ・・・

暑い暑い3連休でしたね、コンサートが終わって帰り道です。
ホールから出て生ぬるい空気感、、チョットむっとしてますが少し街ブラです。



街中のニャンコ、、カメラ目線でパチリ。


通りの向こうには、照明ショップ?かな・・・
ドーナツで中抜きしてみると、、こんな感じですね。

イチロウがビール飲んでます、、やっぱりゆっくりと歩かないと気がつかない・・です。


夜の標識、制限速度40キロです。
あまり急ぎすぎないで、自分の歩幅で歩くことも大切ですね。


最近はちょっと暗い気持ちでしたが、財津さんというかチューリップを聴いて元気が出たような気がしました。
無鉄砲でも一途な気持ち、、忘れてました。
明日から、ちょっと頑張れそうな気がします。

ではまたネ! 
Posted at 2018/07/17 00:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | 音楽/映画/テレビ
2018年07月12日 イイね!

今どきのクルマは・・・

今どきのクルマは・・・クルマは電気製品か・・・??

先週末の大雨から ”チョット気分がすぐれません”
新聞やニュース、報道では惨状が毎日伝わってきて、気分が重たいです。




今日の地方紙の3面に各メーカーの販社さんから、お見舞いの掲載がありました。
小さな文字で読めないと思いますが、「マツダ」、「三菱」、「ホンダ」、「日産」の4社でした。



各社ともに、
一、エンジンは始動しないでください。
一、電気装置は操作しないでください。
一、バッテリーをはずしてください。
一、EV、ハイブリットは速やかに販社まで相談してください。
以上は応急処置なので販社やお客様相談室まで連絡してください。



写真は新聞紙面を写したものばかりで見にくいと思います。ゴメンナサイ・・・
しかし、今どきのクルマは電気仕掛けがすごいので、水没すると危ないですね。
特に、HVやEVは電装用のバッテリーの他に駆動用のバッテリーを積んでいるのでなおさらですね。
電圧も高いし直流だし・・・(★インバーターも搭載してますがバッテリーベースの電源としては)

以前、こんなことがありました。
少し硬い話になりますが、労働安全衛生法では危険有害業務を指定しています。
その中では、”低圧(高圧・特別高圧)電気の取扱業務”が指定されています。
その業務を行う場合は、法令で定める「特別教育」の受講者でなければなりません。
特別教育の講師を養成する研修会に参加した時のことです。
僕と同じ研修生として”ホンダ学園の先生”が2名参加していらっしゃいました。

少しお話を伺うと、
先生:「最近のクルマは電気仕掛けで動くので電気の知識が無いと危ない」
    「生徒に教える際に正しい知識を有してないとダメだ」
と、おっしゃっていました。
その時は、そんな時代になったのかな~~、程度で聞いていましたがこのような惨状を目の当たりにして納得しました。
今や街中に電気仕掛けのクルマがあふれています。知識が無い方が迂闊に触ると危険ですね。
水没車は触らないでメーカへ連絡したほうが良いかもしれません。

新聞には販社の応急処置が掲載されていますが、バッテリー関係など電装に係る個所は特に触らない方が良いのではないでしょうか。
お年寄りの方・女性の方・メカに自信が無い方等、、特に気を付けて(触らないで)くださいね。
水害にあわれた方もそうでない方も、水没したクルマのバッテリー端子を外そうにも、工具が流されたりしてお持ちでない場合もあるでしょう。

クルマ・バイク好きの趣味人としては些細なことですがこのような作業のお手伝いをするボランティアもあるかな~と感じました。

では皆さん、お気をつけてくださいませ。
また次回・・・。






Posted at 2018/07/12 18:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2018年07月10日 イイね!

一万キロ走破・・・

一万キロ走破・・・一万キロ走りました・・・

2017年2月4日が納車でした。
あれから、「1年5カ月と2日」で一万キロ走破です。
2018年7月6日の朝、通勤中の雨の日にキリ番がきました。




ちょっと前から待ってました、、ソロソロだなって感じで・・・
2018年6月20日水曜日には


2018年7月5日木曜日には、


そして、2018年7月6日金曜日、、雨の日でした。


いよいよ、、路肩に停車してパチリです。


通勤はVespaが中心です、雨が降ればオープンカーで通勤、、
基本バイクかクルマの通勤なのですが、通勤ではクルマをあまり使わないので距離の伸び方は遅いですね。
これからも趣味のバイクやクルマで遊べることに感謝です。

ではまたね。









Posted at 2018/07/10 17:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ナビ(オーディオ)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760386/car/2490535/8392028/note.aspx
何シテル?   10/07 20:11
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 23456 7
89 1011 121314
1516 1718 192021
22 2324 25262728
2930 31    

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation