• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

遅くてゴメンナサイ・・・

遅くてゴメンナサイ・・・二日続けてサーキットに・・・

24日の日曜日はギャラリーで、25日の月曜日はコース上に・・・
毎日サーキットに来てますが、いつ仕事をしているか・・・は聞かないでネ(笑)



左手首の調子は完治とまではいかないが練習をしないと何も始まらない。
「月に1回は練習走行をしよう」と自分にノルマを課していますが、イツマデツヅクヤラ??


今日は監督が同伴できないので、”一人練習”だったのですが「スマホもデータロガー」も持っていないので参考タイムもとれない・・・です。
まぁ、、どうせ遅いから大勢に影響はないのですが、言い方を変えると「マイペース」かな。


その「マイペース」ですが、同じ枠を走っている他の方はさぞかし迷惑されている?でしょうね。
TOMEIのポルシェなんか、バックミラーで発見したらサッサと道を譲っていたのですが、あっという間にパスされて・・・。


後ろばっかり気になって、余計にマイペース気味になって・・・、、でも、避けるのは上手くなりましたね(笑)
事故らないでレースを楽しむためには有効かもです(爆)
今日は同じピットに懐かしいクルマが・・・「わが青春のハチロク」、、生まれて初めてローンを組んで買ったのでした。
お金がなかったので購入時はオプションのエアコンを付けないで、、でもとっても楽しく走らせましたよ。
グレードは”GTV”、納車の日にドアの”GTVデカール”をドライヤであぶって剥がしました。


速くなりたいと思ってますが、現実なかなか進歩がなくて。
周りの方々は迷惑でしょうが今しばらくご猶予を・・・お願いしますね。
一人でやってるとわからないことばっかりで・・・でも気楽でいいのですが。
では、またね!


Posted at 2019/02/26 19:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | クルマ
2019年02月24日 イイね!

今シーズンの開幕ですが・・・

今シーズンの開幕ですが・・・開幕しましたね・・・

岡国チャレンジカップの開幕でした。
2月は11日の雪の日以来いろいろとバタバタしていまして・・・、、日記(blog)を書くにも億劫で・・昔から三日坊主で、ダメですね。



「2月は逃げる」・「3月は去る」、、昔から言いますが本当に2月はあっと言う間です。
そんな今日、今シーズンの開幕、、オフシーズンもあっという間に終わってしまって・・・。
また新しいシーズンの始まり・・・ですか(フッ~~)


今日の注目は、「サーキットトライアル」と「N1ロードスター」でした。
コンデジでドライブを走らせましたがSSが追い付いていませんネ(笑)
最近は写真がメインではないので一眼を持っていません、コンデジでスナップ中心ですが。
いくらなんでもね~・・・これじゃ~ダメです((; ・`д・´)


N1ロードスター、、カッコイイです。
乗りたいです、、でもね~~。


パーティーもイイのですが、、でもね~~>>>


いろいろありますよね、制約が。
いい歳して、今更って感もありますし、老い先短いので今のうちにって思うところもありますしね。
でも、これじゃぁ・・乗れないな~。


一度しかない人生・・・どうしようかな。
悩みますね。
デモ、ナヤンデイルウチニ、ジカンダケガスギテイク(´;ω;`)ウゥゥ
Posted at 2019/02/24 22:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | クルマ
2019年02月11日 イイね!

そろそろ止んだかなぁ~~(ブルっ)

そろそろ止んだかなぁ~~(ブルっ)朝から降ってます・・・積もってましたヨ・・

昨日の”おはきび”はイイお天気で、さすが”晴れの国岡山”
今日は朝から”雪”、、積もってます。
津々と降っていましたが、ようやく止んだかなぁ・・・




昨日は本当にイイお天気で楽しかったのですよ。
1月のイベントもお天気に恵まれて、2月のイベントもイイお天気で良かったのですが・・・



今日は一転・・・”雪”です?、でした。
朝から津々と平野部でも積もりました、、午後からは止んで融けだしています。


今朝、ラヂオでnewsを聴いていると、
「●●橋でスリップ事故が発生し車両通行止め」
「▽◇道ではスリップ事故発生で事故処理中」
「事故処理は終わったが降雪のため通行止め」・・・


そうなんですよね。晴れの国で雪が降ると必ずスリップ事故が多発しますね。
今日は祝日なので通勤車(者)が少なくて事故の発生も少なかったと思いますが、それでも雪の中でも外出しなければならない人達がいらっしゃるでしょうし・・・大変です。
”晴れの国岡山(南部地方)”では冬タイヤやチェーンを持っていない人が大半ですから、できるだけ外出を控えて、雪がなくなるまで待つことができれば・・・クルマや人も事故なく無事ですよね。
たった数時間でクルマは修理しなければならない、、人は治療しなければならない・・・悲しいです。


そういう僕は、勤労意欲に欠けるのか、ただの怠け者なのか・・・、岡山南部(市内)で雪が降るときは会社に行かない・・道路の雪が融けてから行動します、スタッドレス持っていないしね。


無理して出かけても、”あっちこっちでスタックして”まともに走れないですよね。渋滞のクルマの中でじっと待っているだけだしね。あまり生産的な行動とは思えない、、消防や警察に迷惑かけるだけだし。


現在はやりの変な労働法制=”働き方改革” ってありますが、いっそのこと「雪の備えがない地方の場合は雪が降ったら会社休み」って盛り込めばイイのに(笑)
事故るのわかっていて「天気予報で注意しろ」だけでは、去年の豪雨の時のように消防や警察の人員が足りなくなるよね。
では、それを見越して人員を増やすの?、、愚の骨頂ですよね。
まぁ、、自分で安全確保ができないときは行動を自粛するほうが個人も社会もメリットがあるような気がしますが。


真面目に働く勤勉なニッポンジン、、偉いです、ホント。
でも状況に合わせて、オヤスミスレバイカガデスカ・・・

暇なもので、余計なことをイイマシタ。
ゴメンナサイ、オユルシヲ!
Posted at 2019/02/11 15:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニャン(’S)CLUB | ペット
2019年02月10日 イイね!

自己主張・・・

自己主張・・・何か違うヨウナ・・・

何が違うでしょうか?
単なる変わり者かもしれませんが、みんなと一緒はイヤ!






ノーマルはこんな感じ・・・


リヤのランプAssyを外して・・・


エンブレムを外して・・・


新しいエンブレムを位置決めして・・・


完成です・・・


単なる変わり者かな?
一応差別化が出来ました(笑)
興味ある方は”NBエンブレム”です。
Posted at 2019/02/10 19:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ
2019年02月09日 イイね!

これは何でしょうか?

これは何でしょうか?何のセンサーかな?・・

最近のクルマ、、何やっても電線がぶら下っていますね。
この間、ロールバー取り付けた際にハーネスの腰ベルトアンカーを移設したのですが・・・




右側の腰ベルトアンカーは純正シートベルトの腰部取付ボルトの車体側凹ネジを利用して、こんな感じに取り付けたのですが・・・
これって、全日本ジムカーナPN1チャンプの斉藤さんのクルマからアイディアを拝借したのです。


その際に、樹脂のカバーを外すと中から出てきたのが、”これ”


何かのセンサーなんでしょうが?、想像するに・・・サイドエアバックの感知用?、でも、助手席側は無いです?


ロールバーの取り付け時に、純正シートベルトの取り回しが使いずらかったので、ここをバラシて通し変えようと思ったのですが、センサーに電線がつながっていてコネクターを外さないと取り外せないのです。


コネクターも色々あって、ギボシ時代の僕にはわからないことが多くて困ってます。今回はショップのメカさんに聞いて、「真ん中の黒いモノがロックですから細いもので引っ掛けて手前に引いてロックを外すと・・・」、、
「確かに、要領さえわかれば簡単に外せますね」


それはそうと、冒頭の疑問ですが・・・
「このセンサーは何のためのものでしょうか?、なくてもイイのかな・・・」
だれかご存知ですか?
ちなみに僕のグレードはSSPです、NR-Aには付いてないかも?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
Posted at 2019/02/09 16:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ

プロフィール

「バテテマス・・・ http://cvw.jp/b/2760386/48570632/
何シテル?   07/29 19:28
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3 4 5678 9
10 111213141516
17181920212223
2425 262728  

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation