朝から降ってます・・・積もってましたヨ・・
昨日の”おはきび”はイイお天気で、さすが”晴れの国岡山”
今日は朝から”雪”、、積もってます。
津々と降っていましたが、ようやく止んだかなぁ・・・
昨日は本当にイイお天気で楽しかったのですよ。
1月のイベントもお天気に恵まれて、2月のイベントもイイお天気で良かったのですが・・・
今日は一転・・・”雪”です?、でした。
朝から津々と平野部でも積もりました、、午後からは止んで融けだしています。
今朝、ラヂオでnewsを聴いていると、
「●●橋でスリップ事故が発生し車両通行止め」
「▽◇道ではスリップ事故発生で事故処理中」
「事故処理は終わったが降雪のため通行止め」・・・
そうなんですよね。晴れの国で雪が降ると必ずスリップ事故が多発しますね。
今日は祝日なので通勤車(者)が少なくて事故の発生も少なかったと思いますが、それでも雪の中でも外出しなければならない人達がいらっしゃるでしょうし・・・大変です。
”晴れの国岡山(南部地方)”では冬タイヤやチェーンを持っていない人が大半ですから、できるだけ外出を控えて、雪がなくなるまで待つことができれば・・・クルマや人も事故なく無事ですよね。
たった数時間でクルマは修理しなければならない、、人は治療しなければならない・・・悲しいです。
そういう僕は、勤労意欲に欠けるのか、ただの怠け者なのか・・・、岡山南部(市内)で雪が降るときは会社に行かない・・道路の雪が融けてから行動します、スタッドレス持っていないしね。
無理して出かけても、”あっちこっちでスタックして”まともに走れないですよね。渋滞のクルマの中でじっと待っているだけだしね。あまり生産的な行動とは思えない、、消防や警察に迷惑かけるだけだし。
現在はやりの変な労働法制=”働き方改革” ってありますが、いっそのこと「雪の備えがない地方の場合は雪が降ったら会社休み」って盛り込めばイイのに(笑)
事故るのわかっていて「天気予報で注意しろ」だけでは、去年の豪雨の時のように消防や警察の人員が足りなくなるよね。
では、それを見越して人員を増やすの?、、愚の骨頂ですよね。
まぁ、、自分で安全確保ができないときは行動を自粛するほうが個人も社会もメリットがあるような気がしますが。
真面目に働く勤勉なニッポンジン、、偉いです、ホント。
でも状況に合わせて、オヤスミスレバイカガデスカ・・・
暇なもので、余計なことをイイマシタ。
ゴメンナサイ、オユルシヲ!
Posted at 2019/02/11 15:18:35 | |
トラックバック(0) |
ニャン(’S)CLUB | ペット