• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

CB雑感・・・

CB雑感・・・CBって・・・

今日はあいにくのお天気で外での作業ができません。
時間を持て余して、備忘録やらブログやら日頃できない資料整理をやっていました。


そんな時・・・CBの車検記録を書いていたのですが
よくもまぁ、、飽きもせず”Pリスト”と”Sマニュアル”を眺めながら乗り続けてきたものだと・・・ふと、気が付いたのです(なんか変なフレーズ?)


40余年前、高校生のころ、”750ライダー”でCBに目覚め、乗りたい単車の筆頭になった。
当時は、”オートバイ誌”や”モーターサイクリスト誌”の最後の方のページの売買欄を食い入るように眺めてCBを探したものでした。
k2なんて20万円も出せば良玉がいくらでもあったし、k0なんて別に特別な存在でもなかった。k1なんて隙間モデルで可もなく不可もなく。
kイシャルの新しい方が改良モデルなので性能が安定して乗りやすいことは周知の事実であり、よほどコアなファンでない限りk2で満足していたような気がします。早川光も乗っていたしね(笑)
そして、バイトの単価から「一日何時間×何か月」バイトすればCBが買えると計算してバイトに励んだものの、その夢の先には「限定解除」の試験が待ち受けていたのでした。


中型免許はCB360Tが試験車で高2の夏休み試験場で3回目で合格。
しめしめ、この調子で限定解除と目論んだものの、高2の夏休みは過ぎ去り2学期になり学校休んでまでは限定解除の試験に行けないし、そのうち冬になり中型で乗れる単車で胡麻化して・・・時間だけが経って行った。
そして高3になってみんな進路で悩んで、その内クルマの免許が取れる年齢になり一人・二人と単車から降りてクルマに方向転換。


そういう僕はCBバイトでためたお金で予備校に・・・受験に失敗してね!!
当時ちょっと辛かったですが・・・ここではやめときます、いい歳なので(笑)
でも、当時はkawaのZ2が一番人気で、CBはモデル末期のトッツァンバイク、yamahaはGペケの3気筒シャフトDでマニア向けか?suzukiは2stのG7ウォーターバッファローで重厚な感じ、走らせば速かったけどZ2人気にはかなわなかったような気がします。
そして、予備校は高校と違って時間割を自分で組むので試験場に行く時間も捻出でき・・・そのあとはご想像にお任せしますが。
予備検はCBfourのボロボロでくそ重たい奴、引き起こしや8文字引き回し、センタースタンドかけ。
本検は、CBfourⅡのアイドル不安定な奴でわざと(落とすために)整備不良車で試験やってんのと違うか~~みたいな感じで、一本橋なんかクラッチのつなぎとスロットルワークで胡麻化して神経使ったわ。


色んなことがあって、今があるのですが、僕の場合は運よく縁があって新車登録当時ナンバーの車両と出会うことができたのです。
k2は僕が小学校の5年生か6年生の東京モーターショーに出品された車両で僕のお兄さん世代がシンクロ世代です。
他のバイクにも浮気した時代(ほとんどですが・・・)があって、大型自動2輪はkawaやBMW、小型や原付まで含めると浮気だらけです。
が、CBはいつも手元にあって大型自動2輪車の複数台所有時期は車検をローテーションして切らしたこともあったけど、今は大型自動2輪車はCBだけなのでいつも動態状態でスタンバっています。
あれやこれやパーツも出にくくなってきたけれど、まだ何とかなっているし。





これからの2年は50周年に向けての集大成になるのかな。
僕が整備して乗れるうちは乗りますが、だんだん老いて行く訳で・・・最近はどうしたものかとちょっと考えたり。
息子が引き継いでくれたら一番いいのだが、彼の趣味と僕の趣味はチガウ?
無理強いも出来まい、と思いながら股関節をストレッチして単車にまたがれるように、足腰と上腕の筋力と腹筋を維持しながら少しは鍛えながら老いていく・・・。
本気でジムにでも行くかな・・、クルマのサーキットトライアルもあるしね。


しかし、最近ピカピカのCBがふえたよなぁ~~。
僕の地元も多いんだよね、20年前なら僕のキャンディーレッド&ブルーと某所のキャンディーゴールドくらいだったのだが・・・。
余計なお世話ですが、みんな乗り続けて欲しいよね。転売なんかしないで!
自分の傷を付けながら、それが単車と過ごした証でもあるわけで、傷の数だけ幸せもあると思うよ、本当にね!
生意気言って、スミマセンm(__)m


なんかグダグダ書いてたら収拾がつかなくなってきたので、このへんでオワリマス。
ジジイのたわ言にお付き合いありがとうございました、感謝です。
では、次回(^^)ゝゝ
Posted at 2019/06/30 18:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB750four | 趣味
2019年06月29日 イイね!

KUSHITANI COFFEE BREAK MEETING

KUSHITANI COFFEE BREAK MEETINGクシタニ・コーヒーブレイクミーティング 

今日は岡山県南西部の「道の駅笠岡ベイファーム」というところで開催されたクシタニさんのイベントへ行ってきました。



昨日はCBで参加するつもりで、帰宅後CBの出走準備を整えていましたが、明け方に強い雨が降り5時・・6時・・7時・・・・・・。
雨は止んで晴れ間も出ましたが路面状況とお天気の様子が今一つかめないでのギリギリの判断は?
マジェで行ってきましたヨ。。
お天気や路面状況に左右されない頼もしい相棒です( ´∀` )


すごくきれいなRZが・・ある。
吸い寄せられるようにお隣に駐車してしまった。
会場ではBMWの試乗会がコラボ開催されていました・・・が。
試乗待ちの列ができていて、高そうなバイク達があって、会場にもBMWバイクで多くの方が来場されていました。
僕は眺めるだけで・・・試乗には参加せず。
20年チョット前、F650GSを乗っていたころはR1100GSより日本サイズでgoodなんてBMWバイカーだったのですが、今は気持ちが??


気になるバイク達・・・
これは、イイね!


次はスゴイ!
こんなモトコンポは初めて見ました。


このチャンバー、ワンオフかい?
バンテージまで巻いてカッコイイ!!



なんかすっきりしないお天気・・・なので早めに退散。
カブトガニの里ってこんな感じでした。


暑い夏、、青い空、、が似合いそうなカブトガニの海。
また夏に来ようかな、次回はCBで。

ではでは、またね(^^)ゝゝ
Posted at 2019/06/29 17:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | 趣味
2019年06月26日 イイね!

楽しかった(笑)・・・

楽しかった(笑)・・・岡国へ行ってきました・・ヨ

今日はサーキットへ、久しぶりの練習です。
3月・4月の年度替わりで嫌な仕事が・・・たくさんあって。
5月は軽井沢ミーティングで長野遠征など色々立て込んで・・・。



久しぶりの練習でした。
今月はいつもの通り一人練習の予定でしたが、ロードスター仲間の方から
「Kマッ〇スさんというショップさんのミーティングがあるよ」と教えていただき、お電話したら「イイですよ」という優しいお返事をいただきまして本日参上しました。


一人・二人とお仲間がいらっしゃいまして、初対面ですがどこかで見たクルマがありまして、スッとお話が出来ました。
ショップの社長さんは実に感じのいい方で優しいしゃべり方でこっちも和みます。


2本走りましたが、最初はぎこちなくて途中でピットへ戻ってエアーの調整したり・・・でも変、中途半端で ”沈” です。
社長さんに空気圧のセッティングをお聞きしたり・・・チョットだけエアーをはって2本目。


あっという間の30分でした。
コース内に知ってる人のクルマが複数台走っていると何だか安心感がありますね。パスしてもらって後ろを走らせてもらったり・・・いい勉強ができました。
充実した時間を過ごせた一因ですね。
帰りに普段飲まないコークが飲みたくなり・・・高校生の頃はよく飲んだのですが最近は・・あまり。


コーク美味かったな!!、夏の青春の味ですね。
じいさんと青春、、変な取り合わせですね。
でも、じいさんですがコークの味はわかりますよ(笑)
まだまだ頑張りますからサーキットでも遊んでくださいね!
では、また(^^)ゝゝ
Posted at 2019/06/26 19:05:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | クルマ
2019年06月24日 イイね!

ニャンコの三回忌・・・です

ニャンコの三回忌・・・です週末のひと時・・・

あれから2年たったねぇ・・・早いもんだ
暗い話題で・クルマネタではなくてゴメンナサイ




先月は”エル子”の今月は”レオ君”の命日でした。


2代目ニャンズの爪切りやブラッシングを・・・
今日は命日でした・・・早いね


先代さんの分まで今の仔たちが癒してくれるので寂しくはないのですが・・・
少し思い出しました、最後の添い寝・・・
と、いう週末でしたが”貧乏暇なし”・・車やバイクの整備で寂しさが紛れました。
まずは、マジェのタイヤやエアクリの点検・・・



NDの軽チューン?、、本当か?
強化ドアウェッジ、個体差でしょうが助手席側は”シッカリ感”が運転席側は”そうでもないな~~”


フューエルコックにシール貼ってみたり・・


オイルキャップにシール貼ってみたり・・
これはどうかな?ENGルームの熱で剥がれないのでしょうか??


レーシングフィルターに交換してみたり・・
性能の差はワカラナイデスガ。。


インテークチューブを交換してみたり・・
これも僕には違いがワカラナイ、でもアオに統一出来て目的を果たす。


ニャンズの命日と僕の誕生日・・(笑)
一日違いでネ・・・先代さん2ニャンの命日に挟まれた僕の誕生日・・実は今日です。
また一つ歳をとりました、月日が経つのは早いね!
本当、嫌になりますネ。
あれからあっという間だよ、、

Posted at 2019/06/24 23:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニャン(’S)CLUB | 趣味
2019年06月20日 イイね!

思わず、、ポチっと・・・

思わず、、ポチっと・・・昨日届きました、今日開封しましたが・・・

ネットって良くないですよね。
僕みたいに誘惑に弱い人には・・ね。




昨日届きました。


これとか、、


あれとか、、


吸気の配管を変更するとレギュレーションに引っかかりますが・・・


その時はノーマルへ戻しましょうか?


しかし、、困った・・・
通勤マジェのタイヤ代を使ってしまいました。
どうしましょうかね?
買ってしまったので仕方がない・・・です。


マジェのタイヤ代、捻出せねば・・・梅雨時危ないです。
監督にも言えないし・・・どうしようかな(笑)
「安全第一」、タイヤとブレーキですね。
ではでは、(^^)ゝゝ
Posted at 2019/06/20 22:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ナビ(オーディオ)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760386/car/2490535/8392028/note.aspx
何シテル?   10/07 20:11
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 45678
91011121314 15
16171819 202122
23 2425 262728 29
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation