今時の仕上げは?・・・ジジイの独り言です
またまた、CT125ハンター君のネタですが。
季節的に不要なのですが、「オプションどうする?」
って話になりまして・・・
どうせ必要になるから、グリップヒーターを付けてもらうことに・・・
何も考えないで純正にしたのはイイのですが。
「これってどうよ」・・「こんなのアリ?」
どうなっているのか、何でこんなところをビニルテープで巻いて・・?
それもクチャクチャで・・・絶縁の意味なし(;´д`)トホホ
グリップヒーターからのリードをハンドル部でジョイントしているのです。
純正の設計か?
確かにヒーターのメンテはやり易いが、見栄えと配線の信頼性は?
どうよ!
昔の話をしちゃあイケないんだろうけど、ハンドルスイッチの配線はハンドルバーの中通しで結線はライトケースの中と相場が決まっていたけれど、いつの日からかハンドルに沿わしてライトケースへ。
それが今じゃぁ、、ハンドル途中で結線ですが?
合理的と言うか、これじゃぁ、「横着じゃがぁぁぁぁぁぁ・・・」
グダグダ言っても仕方がないので、自分で巻き直しました。
まだまだ気に入らないけど時間が無いので応急処置です。
GWは緊急事態で引きこもり確実、しっかりとテープの仕上げをやろうと思います。もしくは、もっといい方法を考えてみようかなと思います。
しかし、拘りとかプライドとか無いのかな?使えたらイイのかな?
ニッポンの製品とは思いない・・・ちょっと待て、これタイ国製だっけ?
配線とかブレーキラインとかワイヤリングとか、センスが必要ですよね。。。
愚痴ってゴメンナサイ、、ではまたね(^^)ゝゝ
Posted at 2021/04/23 19:28:25 | |
トラックバック(0) |
CT125 | 趣味