ノーティーダックス、、知ってる?
ダックスはDAXでもノーティーダックスです。
高校生のころ友人が乗っていました。
確かミドリのバイクだったような・・・
GWはお家でゴソゴソ、家族以外誰ともお会いしていません。
優秀でしょうか?
お約束していた娘のクルマのタイヤ交換したり、、
リサイクル品の書棚を買ったので雑誌の整理をしたり・・・
これが少しも進まない、、ついつい懐かしくって見入ってしまいます。
ボロボロなんですがね、、捨てることが出来なっくて。。
20代のころ、当時実家にストックしておいた雑誌を処分されて悔しくって悲しい思いをしてからというものとにかく捨てない(笑)
’74年1月号は
裏表紙は、CB360T
このバイクは中型免許を試験場で一発で受けた際の試験車両でした。
確か3回目に合格だったような薄い記憶が・・・
’74年5月号は、ミニスカートの彼女が時代的な感じ。
裏表紙は、CB750fourk4ですね。
この当時すでにZ2に押されていたような・・・
’75年7月号は、CB750F-Ⅱらしきバイクが・・・
後の’79年、F-Ⅱは限定解除の試験車両でした。
そしてコイツです。
欲しくて欲しくて、バイク屋のショーウインドウに貼り付く毎日・・・
バイトの単価からどれだけバイトすれば買えるのかと試算する毎日。
結局、高校在学中に三十万円は貯まらないことが分かって、しょ気たと同時に廃型に・・・新車で買えなくなったら無茶苦茶プレミアがついて・・トホㇹ
’76年4月号は、TX500。
先輩が乗っていていいバイクがったなぁ~、僕は改良型のGXが好きだったけど、カフェレーサー風でネ。
ローパー、ロードパル、ラッタッタですね。
ソフィアローレンも若いです(笑)
時代は新しいけど、こんなのもありました。
付録がすごいのよね!
メルアド付きだって、メールしてみようかしら(笑)
’02年の8耐キャンギャルです。
こんな付録の企画、今ならできないだろうな。
昔は”芸能人水泳大会”の騎馬戦で尾根遺産のオッ●イがポロンと出たり、”時間ですよ”の女風呂のシーンでオッ△イが出るのが普通だった。
子供心にワクワクしながら、でも親には見てませんよ風のポーズして見てましたね(笑)
あ~あっ、ちっとも進まない。
ツイツイ見入ってしまって。
人生終了までに片付くでしょうか?
ではまたね!(^^)ゝゝ
Posted at 2021/05/06 19:56:05 | |
トラックバック(0) |
ひとり言 | 趣味