• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2022年04月26日 イイね!

自分仕様・・・

自分仕様・・・早いもんだな~


家の仔になってから1年が経ちました。
「春夏秋冬」付き合ってそろそろ自分仕様に・・・



整備手帳にも書きましたが、一番馴染めないのがウインカーSwです。
ウインカーのつもりがブザー 「ブ-buー」
まぬけな音が鳴ってしまいます。


これなんですけどね、最近はこの配置らしいのですが。
僕が乗ってきたホンダ車・・いや国産他メーカーも含めてコッチなんですね。


さすがに50年前のCB750やC100やZ50Zなんかは配置がそれぞれ違いますが、おおよそ80年代からの最近のバイク(僕的には)はこの配置だと思います。
それがまるっきり逆なのでウインカーのつもりがブザーになっちゃうんでしょうね。
慣れるまで待とうかと思っていましたが、スイッチ交換を決定付けたのは、これ


冬はお世話になるハンドルカバー、
スクーター系では一般的な形状なのですが、このカバーを使う時はウインカースイッチを確実に操作するのはほぼ無理。
スイッチに気を取られていると危険です。
と、いうこともあり取り替えました。
上がノーマル、下が社外品ですね。


今回購入したスイッチASSYですが、そこそこのお値段で。
汎用のASSYを買ってスイッチ結線しようかとも思ったのですが、最近は配線数も多く細い線でハーネス接続。
老眼のジイサンがチマチマ作業するのは辛いので、お金で解決した次第です(笑)


昔なら必ず自分で配線しましたが今はね・・・年相応です。
CT125にお乗りの方でお困りの方は「整備手帳」書いておきましたので、これをお使いになればいかがでしょうか。


これでCTカブはひと段落です。
次回は別の車種で??
ではでは(^^)ゝゝ
Posted at 2022/04/26 19:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT125 | 趣味
2022年04月23日 イイね!

全然ダメ・・・です。。

全然ダメ・・・です。。なんだかんだで2か月ぶり・・・

練習に行ってまいりました。
が、サッパリ・・・( ノД`)シクシク…







現地でお友達に偶然お会いして、楽しく練習できそうだ・・・・


2月の練習後、3月も予定を組みましたが天候や仕事や・・・
結局練習無しで・・・


いや~酷かったです。
タイム以前の問題がたくさん、、シフトミスが多い
何でだろう?・ ただヘタなだけでしょうけど
凹みましたよ。。


あんまり気分が↓ったので、近いうちに基礎練習に行ってこようと思います。
なんかイメージが悪いままだと寝つきが悪くって、
仕事どころではありません(^^)ゝゝ

Posted at 2022/04/25 19:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | クルマ
2022年04月21日 イイね!

昔から同じことばっかり・・・

昔から同じことばっかり・・・何年たっても成長しない・・・

デジャブ・・"déjà-vu"・・"déjà vu"
いつか来た道 通った道 だったような気が・・する




これって何年前か?


16歳で原付とって早45年・・・小僧の頃から同じことの繰り返し
成長しないんですよね(笑)


”TAKEGAWA” その当時から原付チューンナップのショップですね。
モンキーやダックスでは ”早矢仕?” ”仕”が違う? 自信がない。
総メッキ・・当時はコレしかなかったような気が・・する


無意識のうちに同じものを選んでいるような気が・・・する
 

Z50JもCT125も同じようなリヤサスが・・・一人で笑えます


”プリロード” 取り合えず真ん中で乗ってみたけど、、チョット跳ねる?
タイヤかなぁ~


”強→弱=5→1” として ”1” から始めて ”3” にして、
現在 ”2” です。
調整中ですが、ブロックパターン(オフタイヤ)にしたらまたやり直しだな。


つつましく楽しんでます。
”平和” 最高です!
ではでは、またね(~^^~)ゝゝ

Posted at 2022/04/21 19:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT125 | 趣味
2022年04月11日 イイね!

平和とは・・・

平和とは・・・9000km彼方の君へ・・・

ちょっと場違いでしょうか・・・
最近泣けちゃって、、ニュース見るとね、気持ちがね↓




平和な日本とは言いながら、お隣の侵略国には制裁を発動している訳で
彼方から見ると立派な敵国になっている。
そういう僕は、ニュースを見ると泣けてきて腹が立つものの週末は趣味三昧。


いつもの定番コースですが軽く流して一服して、、心が晴れる。


ベンチはいつも通りだし、季節も冬から春に移り変わって、もうじき若葉が吹いてくるバイクにはもって来いの季節。


バイクだけではなくクルマだって・・・いい季節。


仲間と集まって駄弁ったり、汐のニオイを感じたり。


ガレージに戻ればバイクをいじって楽しんだり。


そんな日常が一発の砲弾で一発もミサイルで吹き飛んでしまう、
それで足りなければ原子爆弾を投下する準備をするのだそうだ。
いったい何がどうなってしまったのか・・・専門家は毎日TVで説明しているけど、どうすれば子供の女性の兵士の命が救われるのかは解説してくれない。
教えてくれない・・ですよね。

心と行動が全然シンクロしない・・・
マッタリとコーヒー飲んで考えても、ちょっと変。


落ち着かなくって・・・
でも師匠、これは見つけましたよ、これで良かったですか?


なんか支離滅裂で頭の調子が良くないです。
なんかいい方法が無いのでしょうか?
侵略者の方、もう十分すぎるほどやっつけたんじゃないですか。
止めましょうよ!
子供や女性やワンちゃんやニャンコ達も毎日死んでいっていますよ。
もういいでしょう・・・

場違いでスミマセン。
なんか心につっかえてます。
自己嫌悪・・・嫌ですね。。

Posted at 2022/04/11 19:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 趣味
2022年04月05日 イイね!

菜の花・サクラ・海・・・

菜の花・サクラ・海・・・今年は桜が・・

週末の桜、今年は散る前に見ることができました。
ここ数年は雨で散っちゃって週末までもたなかったような気が?



近所の土手で菜の花が、


久しぶりにバイクで土手を駆け上がりましたが腹を擦りました。
所詮カブじゃな・・・


ハンターカブのレビューで足つきが悪い・・・って話がチョクチョクありますが、どうなんでしょうかね?車高下げたらダートがきつくなるのでは?
まぁ、使い方なんでしょうけどネ。


僕は街乗りがメインですが車高はあまり気にならないのですがネ。


若干車高が高めの方が、アスファルト道路の路面が悪い個所なんか走り易いですが。特に雨の日なんかはですよ。個人差ですね。


16歳で原付とってからバイク人生が始まりました。今で45年くらいバイクに乗っていますがそれなりの癖があるんでしょうね。
余り行儀は良くないですが、いざとなれば縁石をチョット飛び越えたり、若い時ですがネ。


足バイクは、マルチパーパース(今は死語?)が好みなんですよ。


今年は桜に間に合って良かったです。
日曜日はカブで100kmくらい川沿いを桜を探してミニツーリングしてきました。
ラクチンな乗り物ですね。CBだとそうはいかない、、、年齢の問題もあると思います。正直、原二くらいが足には持って来いですね・・今日この頃。


ということで、少しリフレッシュできました。
これから本格的なバイクシーズンに入ります。
VespaもCBも整備してまた楽しみたいと思います。
ではでは、どこかでお会いした時はよろしくです(^^)ゝゝ
Posted at 2022/04/05 19:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT125 | 趣味

プロフィール

「5月はEVERYに掛かり切り・・・ http://cvw.jp/b/2760386/48457319/
何シテル?   05/29 19:50
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920 2122 23
2425 2627282930

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation