ポイント沼・・・
接点が怪しい?・・、、
ポイント接点探して色々と漁っていましたが 沼は深かった(笑)
紙幅の関係?で詳細は割愛しますが、ポイント沼を彷徨い、Gopro動画の処理に彷徨い・・・昭和を引きずるディジタル難民は戸惑っていました
前置きはどうでもいいのですが、純正ででる部品はC50カブ系・・
ダメ元で入手しましたがダメでした
KOKUSAN-DENKI製のポイント接点は今や純正部品では出ない・・・
色々探すとタイ製の輸入品がありそうで・・・アタックするとSOLD OUT
困った時の Yオク あったのはコレ
DAIICHI MFG.CO.,LTD.製・・・私はシラナイです、誰か知ってますか?
グリスまで付いてます。
C50系と比べると明らかに形状が違う、、特にヒールの位置が違うのでC50系ではマグネトが蹴れないです。
と、言うことで何とか使えそうな部品がゲットできたので早速組み替えました。
古い接点と比べると・・そっくり相似形なのですが細かいところが・・ネ
接点の外線接続部のボルトの入り方がマズい・・
ネジ頭とナットの位置関係を逆にしないと調整した時にコイルに接触してアースに落ちるのです。
いろいろ勉強しながら組んでみて、さあどうしましょう。
各所再点検してエンジンかけてみるかな・・・
という状況までたどり着いたのでエンジンをかけてみると
ようやく始動しました(笑)
それじゃ接点の点検を・・しましたところ「あれっ、???正常じゃん」
不動の原因はどうも接点じゃなかったようで・・・
次の日、エンジンを始動しようとキックをおろすと・・・カカラナイ??
ポイントのコンデンサと接点代えて一旦はエンジンが始動して再度不動になった
これはまだまだ付き合えという合図ですな。。
次はどうする・・・IGコイルorハーネスorキー本体・・・??
さあ~、明日はどっちだ
ジョ~~教えてくれ~~
Posted at 2022/11/17 19:51:46 | |
トラックバック(0) |
Monkey | 趣味