• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2014年10月16日

【動画】追突事故映像。気を引き締めて、安全運転で。



こんにちは、スタッフKKです。


このニュース、ご覧なられた方も多いかもしれませんが、

衝撃的な映像でしたのでシェアさせてください。

奇跡的に怪我人だけだったようです。




不謹慎かもしれませんが、

追突されたどのクルマもキャビンがちゃんと残っていたことに驚きました。


トラック、乗用車、

どんなクルマでも同じ。


突っ込まれてしまうと、どうにもなりませんが、

突っ込む側にならないよう、

気を引き締めて、安全運転でいきましょう。





おしまい

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

渋滞の最後尾は恐ろしい From [ Icchy's Sunset Space ] 2014年10月16日 16:08
この記事は、【動画】追突事故映像。気を引き締めて、安全運転で。について書いています。 ハザード焚いてても突っ込まれるんだもんな? 自衛しようがない。 後部座席、特に三列目に人乗ってたらアウトだよ ...
ヤバ!(O_O) From [ K-Lowのページ ] 2014年10月16日 16:15
この記事は、【動画】追突事故映像。気を引き締めて、安全運転で。について書いています。 ひどすぎる(ーー;) ハザード炊いてるのにね(°_°) 最後尾の人はミラー越しに凄いドッキドキだったんだろう ...
怖い・・・。 From [ の~んびり・のほほ~ん ] 2014年10月16日 16:25
この記事は、【動画】追突事故映像。気を引き締めて、安全運転で。について書いています。
大丈夫か From [ 無菜 ] 2014年10月16日 20:06
名神高速道路でのトラックと乗用車の追突炎上事故
大型車に被害軽減ブレーキ From [ 基本ノーマル主義です (^-^) ] 2014年10月17日 01:59
名神高速で大型トラックが渋滞の列に突っ込み、奇跡的に犠牲者は出なかったものの、多くの方が病院で手当てを受けているというニュースはみんからでも話題になっています。 追突被害自体は避けようがないのです ...
衝撃の映像(名神高速、追突車両火災事故) From [ TestDriverのページ ] 2014年10月17日 17:08
暫く残像が脳裏から離れない。  昨日、名神高速が車両火災で通行止めだと言うことをラジオで聞いていた。 夕方、PCのYohho!ニュースに“動画”が出ていたので見て驚いた。 本当にここで衝撃的な追突 ...
ニュース…追突事故映像 From [ ココアのページ ] 2014年10月18日 16:54
この記事は、【動画】追突事故映像。気を引き締めて、安全運転で。について書いています。 ********* 怖いΣ( ̄ロ ̄lll)!! 乗ってた方々が、大怪我で済んだと 情報ですが…奇跡じゃんΣ( ...
明日は我が身(((( ;゚д゚)))) From [ 黒紫無双(旧セレナism)のページ ] 2014年10月18日 19:25
この記事は、【動画】追突事故映像。気を引き締めて、安全運転で。について書いています。 いやぁ、恐ろしいです(;゙゚'ω゚') 最後尾の方はバックミラーに映る減速しない大型車を目の当たりにしてどん ...

この記事へのコメント

2014年10月16日 15:59
お疲れ!
突っ込むなら女性にネ(b^ー‘)
コメントへの返答
2014年10月17日 10:21
毎度です~!

ネ(b^ー‘) じゃないですよ!w
嫌いじゃないですけどねww

とにかく、運転は気を付けましょう。
2014年10月16日 16:21
最近はドライブレコーダーの動画も見掛ける
様になっていますがこの様なのは見掛けるのは
少ないですね。
大型トラックに突っ込まれると簡単に潰れてしまう
感じですね(T_T)しかも火災まで起きるなんて!

自分も気を付けてますがどっちの立場には
なりたくないですね。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:24
ここにカメラがあったのは偶然なんでしょうか?
事故が多いからだとしたら、そもそもの対策をして欲しいですよね…

しかし、ブログ内にも書きましたが、
これ乗用車とんでもないかとおもいきや、キャビンはしっかりと残っていて、驚きました。

みなさん安全運転で、気を付けましょうね。
2014年10月16日 16:37
こぇ~(。>д<)
コメントへの返答
2014年10月17日 10:24
ビックリしましたよ。。
2014年10月16日 16:40
これはヒドイ・・・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:24
気をつけないとですね。。
2014年10月16日 16:43
運転手を職業としている自分にとって、この事故は決して他人事ではないと思ってます。
原因は様々あるでしょうが、我々トラックドライバーが事故を起こすという事は、プロとしての自覚が足りないと言わざるを得ません。

このニュース映像を見て、改めて身が引き締まる思いがしました。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:28
やはりプロドライバーの方は、普通のドライバーと違って、普通のクルマと全く違う、リスクの高いクルマに乗っている方が多いと思うので、
十二分に気を付けないといけないんですね。

このニュース、刺激が強いかなと思いましたが、クルマ好きの皆さんとシェアしたかったので、
アップしました。
なにか感じてもらえれば幸いです。
2014年10月16日 16:44
炎上は勘弁ですね(>_<)
コメントへの返答
2014年10月17日 10:29
それも、すぐに火がつくんですね。。
2014年10月16日 17:45
この映像、どこのカメラなの?狙ってたかのようでこちらの方も怖い
コメントへの返答
2014年10月17日 10:29
私もそこが気になりました。
2014年10月16日 17:53
驚き、驚き、驚き

・この事故で軽傷者4名で済んだとは、不幸中の幸い。
・皆んな火が回るまでに脱出できたのかな‥、後突安全性能の救い。
・何でこんな凄い映像が撮れたのだろう。

想定しうる事故だけどこんなにリアルな映像をみてしまうと本当に高速道路を走るのが怖くなります。精一杯気をつけて走行したいと思いました。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:30
全く同感です。

不幸中の幸いとはまさに。
映像を見ると怪我ですんでいるのが奇跡です。

皆さんで気を付けていきましょう。
2014年10月16日 17:58
コペンだったら命落としてたかも、、、(>_<)
コメントへの返答
2014年10月17日 10:31
うーん、小さいクルマはどうなんでしょうね。。
一番最初に突っ込まれたクルマは、
SUVっぽい感じでそこまで壊れてないように見えますね…
2014年10月16日 18:11
某所でのコメント見てその通り、
と思いましたが。

トラックこそアイサイト必要かと。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:34
あるにはあるみたいですが、
コスト面と万が一誤動作してしまった場合のリスクも大きいので、エイヤーでは出来なそうですね。
2014年10月16日 18:15
トラックドライバー 最悪

本人 家族 路頭に迷うよ

懲役 3年は 食らう
それより 被害者が 気の毒だよ
コメントへの返答
2014年10月17日 10:35
いろいろ気の毒です。

みんなで起こさないようにしたいですね。
このブログにはそういう意味も込めました。
2014年10月16日 19:04
車のニュースで聞いてましたが、これ程酷かったとは…

羽島、一宮ジャンクション付近は普段から混んだり事故が多いばしょで、しょっちゅう電工掲示板に出ています。

前の仕事で一年位ここ通ってましたが、二日に一回は事故ってましたね。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:37
驚きましたね。。

この辺りは事故が多いんですか?
であれば、なにか対策をして頂きたいですね。
2014年10月16日 19:32
前から思ってたけどトラックこそ追突防止装置をつけなくてはならないと思います。普通に考えたら分かる事でしょ(`_´メ)
コメントへの返答
2014年10月17日 10:39
考えているみたいですよ。
ただコストとリスクが大きいようで。
機械なので、万が一の誤動作を考えると、
大きい車がいきなり止まったりしたら、
それこそ大惨事ですもんね。。
技術の進歩でどこまで出来るか…
2014年10月16日 19:48
10tの運転手してます。
追突した10tはノーブレーキだね…
その後ろの10t箱は急制動でリアから白煙上がってるし二次災害無しで良く止まれたよ。
同じトラックドライバーとして悲しい事故。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:40
完全に前見てない感じですよね。。
後ろのトラック、よく止まれましたね。
ほぼフルブレーキングっぽいです。
車間距離があったからでしょうか。
こういう時のための車間距離ですね。
2014年10月16日 20:02
加害者にならないよう、気をつけましょう。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:40
まさに。
みんなで気を付けましょう。
2014年10月16日 20:03
怖いですね・・・高速走りたく無くなります
コメントへの返答
2014年10月17日 10:41
高速道路って、リスクの高い道路ということをあらためて感じます。
気を付けていきましょう。
2014年10月16日 20:28
オフィスのデスクで居眠りしても死にはしないけど、運転手はトラックに限らず命を落としかねない。もちろん巻き添えその他もあるし。
朝早くから夜遅くまで拘束され睡眠不足や疲れが溜まっていても、絶対無事故で運行することを心がけている。
しかし、所詮は人間だ。やはりどうしても集中力が落ちてしまうときもある。

この事故は状況が異なるが、なるべくトラックの前に割り込んだりしないようにしたほうが良いと思う。

全ての運転手が周囲の状況を把握してるとは限らない。無邪気に割り込んだりしないほうが身のため。

「車のハンドルは人生のハンドル」
コメントへの返答
2014年10月17日 10:43
ですね。

ちょっと前にブログで書きましたが、
トラックと乗用車、全く違うクルマだってことを理解しないといけないですよね。
気をつけましょう。

>「車のハンドルは人生のハンドル」
間違いないです。
前をみて、気を引き締めていきましょう。
2014年10月16日 20:31
突っ込んだトラックは脇見か居眠りでもしてたんでしょうか。
最近はスマホ運転も事故原因になるようで、運転中は注意を
ほかに向けないよう気をつけたいものです。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:45
完全にノーブレーキですよね。
なにで前を見ていなかったのか気になるところです。
スマホは運転はもちろん、歩行中なども本当に危険なので、そういう時は操作してはいけないですね。

気を付けましょう。
2014年10月16日 20:50
 こええ!

 乗用車がまるでオモチャのよう・・・。
 後ろの大型も危なかったですね。よく止まれたモンです。

 普通は事故っても火災は起きないですが、カマ掘りだと後ろにタンクがあるのが災いしてしまいますね。
 死者が居なかったのはホントに幸運。被害者はトラウマもんでしょうが・・・。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:47
怖いっす…

すぐに火が出たのが怖いです。。
タンクが割れたんですね。

悲惨な事故は減らしたいですね。。
2014年10月16日 22:28
えむえむてぃです。

私も3ヶ月で2回、オカマ掘られた身です。
ハッキリ云って何かに取り憑かれてます。

でも。。。
交通事故というのは大半は「相手のある出来事」。
事故に「遭う」ことはあっても「起こさない」ようにしたいモノです。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:48
えむえむてぃさんこんにちは。

すごい確率ですね。。
お大事にどうぞ。。

まずは自身が起こさないことと、
啓蒙することをしたいです。

安全運転でいきましょう。
2014年10月16日 23:02
プロとして追突こそ、起こしてはならない事故。前をしっかり見て、車間距離取ってれば防げる!
コメントへの返答
2014年10月17日 10:51
ノーブレーキで、どうして前をみていなかったのでしょうね。
車間距離も当然。

前に大型免許取得した際に、試験官に
「大型免許は上級免許」と何度も言われました。
上級らしい運転をしなければいけないですね。
2014年10月16日 23:39
追突される側は、ハザード等で後方に伝えるしかないから、怖いなぁ。
自分もヒヤリとした事もあるから、十分気を付けよう。(-_-;)

今日、この通行止にかかり、客先へ1時間遅れ(ToT)。
もう少し、出るのが早かったら、事故に巻き込まれていたかもしれない。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:53
ハザードだしていても、見てもらえなかったら…

とにかく前を見ることは運転の大前提。
安全運転でいきましょう。

2014年10月17日 0:48
こわ・・・・。
コメントへの返答
2014年10月17日 10:53
ですね。。
安全運転で。
2014年10月17日 8:46
酷いですね...

映像見る限りでは、トラックはノーブレーキなのでは??
しかも前方車両ハザードたいてましたよね??

前方不注意、居眠り運転、わき見運転に十分気を付けたいと思います。
ハッ!!と思った時に対応できるだけの精神的なゆとりを持ちたいですね。
加害者にならないためにも...
コメントへの返答
2014年10月17日 10:54
ノーブレーキだとなすすべがないという
映像でしたね。。
せめて、前を見て欲しいですね。

みんなで、気を引き締めてハンドル握りましょうね。
2014年10月17日 19:01
ここのカメラは東海地方で使ってる情報カメラなのです、高速情報なんかでよく使われてます。

しかし、この事故映像は見るほどに腹が立ちます!!

自分も去年大型に追突されました。被害者の方は辛い思いをしてる事でしょう。
コメントへの返答
2014年10月17日 19:22
そうなんですね。
カメラがあるところは、なにかしらあるところ(アノ光るカメラもスピードの出るところにありますよね)にあるということでしょうか。
渋滞が起こりやすいところなんですね。

とにかく怪我だけですんだのが奇跡です。
気を引き締めて安全運転でいきましょう。
2014年10月17日 19:37
こんにちは!

テレビで見ました!
走ったことのあるところなので、
ぞ〜〜〜っとしました、、、

いまはやりつつあるレーダーサポートブレーキですが、
トラックには強制的に付けてほしいです!!
コメントへの返答
2014年10月21日 15:30
こんにちは!

テレビでやってましたね…

他の方のコメントでありますが、
現在は標準で、取り付けマストみたいですね。

それがあれが同じような事故は避けられますね。
2014年10月17日 22:59
大型トラックのドライバーです。
事故映像見て 回りの意見 いろいろありますね。

大型トラックは事故起こすと ほとんどが大惨事になります。

実際 現在の新型車はレーダーブレーキが標準装備

実はコレ 雪国では ドライバー泣かせ!!
乗用車の急な割り込み!!レーダー反応!!急ブレーキ!! アイスバーンなら止まる訳ない!!逆に こっちの命が!!ってなるんですよ

しかし…今回の事故は酷すぎる…死者でないのが奇跡

これから雪道走行の季節 自分も気をつけよっと(-。-)y-~








コメントへの返答
2014年10月21日 15:31
大型トラックはその名の通り、大型ですからね。
その衝撃は相当なものになると思います。

雪国だと、相当慎重に運転しないといけませんね。

とにかく、安全運転!
2014年10月18日 20:14
渋滞出来てるのに最後尾がハザードを焚かない、追突されても仕方ないと思います。

追突した側は前方不注意に問われますが、最後尾がハザードを焚かない。

教習所で習いましたよね?

忘れてる方、多いのではないでしょうか?

譲ってもらったときも、お礼をしない人がゴロゴロ居ますよね、人の親切をなんだと思ってるの?

話がそれました、申し訳ない。

以上。
コメントへの返答
2014年10月21日 15:33
よーく見ると、
一番後ろのクルマ、ハザード点滅させていますね、、
なので、為す術なしといった様子です。
なぜ、ノーブレーキだったのかを
知りたいです。
2014年10月18日 21:57
東名高速道路用賀料金所前で起きた飲酒運転事故を思い出してしまい悲しくなった。
本当に運転する際は過労や体調にも注意してみんなが安全運転に心掛けるようにしないと事故は減らない。
飲酒運転や危険運転なんて論外です。
コメントへの返答
2014年10月21日 15:34
あの事故は、こどもを持つ親は胸が締め付けられる悲しすぎる事故です。
同じ状況かもしれませんね。
なので、なぜノーブレーキだったのかを
知りたいのです。
2014年10月19日 23:18
その日現場を通りましたが悲惨な状態でしたね〜
不注意の事故ですかね〜、まぁルール、マナーが守れない方は高速道路に乗るべからずですね〜。
リスクを増やすだけですから〜
コメントへの返答
2014年10月21日 15:36
クルマの交通というのは、
一人乱すと大惨事になりますね。
ルールとマナーを守るのは当たり前ですね。
気を引き締めて。
2014年10月26日 10:41
軽傷ってあるけど、絶対むち打ちとしてはひどいと思う。でも保険会社からはむち打ちは半年だからとつっぱねられる、、、。
軽傷って具体的にどんの怪我だったのでしょう
コメントへの返答
2014年10月27日 17:30
その後のニュースが見当たらないので、
私も気になっています。
実際、どうだったのでしょうか?

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation