• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2015年02月05日

くれぐれも雪道をノーマルタイヤで走らないでくださいね…

くれぐれも雪道をノーマルタイヤで走らないでくださいね…












こんにちは、スタッフKKです。


雪の多い地域の方々には考えられないと思いますが、


関東地方のニュースは朝から何度も何度も雪の予報を伝え、


戦々恐々としています。


めったに雪の降らない関東南部では、雪が降るとなると大騒ぎです。


私たちカービューのオフィスのある沿岸部ではまだ雨ですが、


午前中の予報と変わらず、夜にかけて雪の予報が出ています。


更に寒くなりそうです。







ところで、carview!ニュースに国土交通省がアップした動画が掲載されています。


ぜひ見ていただきたい動画です。
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20150205-10218136-carview/?t=0





雪になれていない地域の皆さまに向けてお伝えします!




当たり前ですが、


雪が降ったら、

スタッドレスタイヤかチェーンを着用しましょう!

スタッドレスタイヤは必ず4本装着しましょう!

※まれに後輪のみ装着しているタクシーを見たりしますが…





そして、そもそもの問題。


雪が降ったらノーマルタイヤで走るべからず!!!


雪に慣れていない地域では、必ず事故が多発します。


そして、

そこにノーマルタイヤで走っているクルマがいます。

絶対にやめましょう。





それでも自分は大丈夫と思った方がもしいたら。


雪道動画集めましたので、まず見てください。




ノーマルタイヤで追突!?うわーーーー






まともに走れません。うわーーーー








スタッドレス装着のFR対ノーマルタイヤの4WD、坂道を登ると?うわーーーー









同じく、スタッドレス装着のFR対ノーマルタイヤのFRやFF、

坂道を登ると?
うわーーーー







雪道にノーマルタイヤ、絶対にやめましょうね。



おしまい

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

雪道のノーマルタイヤ走行は禁止 From [ 3Lから1.2Lへ ーダウンサイジング ... ] 2015年2月5日 18:37
今日は南岸低気圧で関東甲信は雪が積もるようだ.飯田は朝7時には4cmの積雪.東和町ラウンドアバウトのライブカメラ映像では,轍が放射状になっている. <a href="/image.aspx?src= ...
雪道 From [ まさっしーのページ ] 2015年2月5日 21:21
この記事は、くれぐれも雪道をノーマルタイヤで走らないでくださいね…について書いています。 危ないので気をつけてくださいね??
雪の日は夏タイヤでの走行は危険? From [ くわちぃのページ ] 2015年2月5日 22:16
この記事は、くれぐれも雪道をノーマルタイヤで走らないでくださいね…について書いています。 いよいよ雪のシーズンですね♪都心では雪が降っても夏タイヤで走
雪道の経験が無い方々必見です From [ 比間☆仁(ヒマ・ジン)のペ~ジ ] 2015年2月6日 08:29
都心部などで雪の予報出たりしていますが、 ノーマルタイヤでも何とかなるだろうと思っている人、まず下の動画にすべて目を通してみてください。。。 ノーマルタイヤではなんとかならないと思います・・・ (( ...

この記事へのコメント

2015年2月5日 18:42
ナカナカ良い注意喚起ですね〜(^_−)−☆
毎年騒いでいるのに未だに対応しない方がおられるのがわけわからん状態です!(◎_◎;)
ちなみに、さいたまに住んでる私の車はかれこれ20年近く前から冬はスタッドレス履かせてましたがね〜ヽ(´o`;
コメントへの返答
2015年2月6日 13:56
こんなことは当たり前のことなんですが、事故には被害者がいることがあります。大丈夫でしょうという過信や油断は本当に禁物ですよね。
>20年近く前から
備えあればですからね、間違いないです。
2015年2月5日 18:49
比較対象の優等車がM3なところかイイね‼️
コメントへの返答
2015年2月6日 13:57
M3、なかなかな音出してますねww
2015年2月5日 19:51
雪の朝の通勤時に、ノーマルタイヤでフラフラされるのが一番怖いですね。雪なのでクルマの数は少ないが、そういうクルマのおかげで渋滞に。抜こうにも、どういう挙動をするか予測付かないので始末に負えないです。
スタッドレス装着マーク義務づけるとか、手はないんですかね。(雪が載って見えないか)
コメントへの返答
2015年2月6日 13:58
仕事だからやむを得ず、と思ってしまう方もいるのかもしれませんが、結果仕事を増やす可能性大なので、冷静に判断していただきたいところです。
2015年2月5日 20:56
お疲れ!
事故って修理代、人身事故等のリスクを考えれば
アジアンタイアでもスタットレスに履き替えたほうが安く済むし
安心だと思うけどネ(b^ー‘)
コメントへの返答
2015年2月6日 13:58
毎度です!
そう、古いスタッドレスタイヤも危険ですから、なるべく新しいタイヤを使いたいところですね。
2015年2月5日 21:01
雪国の人間からすると
冗談でも笑えない行為です・・(-_-;)

過信ほど怖いものはありませんからね・・
(*-ω-)ウンウン
コメントへの返答
2015年2月6日 13:59
そうですよね。
間違いなく危険行為です。
過信や油断、被害者が出てからでは遅いですからね(゚д゚)!
2015年2月5日 21:22
こんばんは
チェーン買えよと思う、駆動輪に巻いておくんだぞ、
FFなのにリアに巻いても意味ないからな…

スタッドレスはアジアンでもいいから履き替えるべき、
硬化も考えたら、2年で履き潰してその都度アジアンスタッドレス買えよと
国産夏タイヤより安いアジアンスタッドレスの方がはるかにマシ。

あまり降らない地域とかならオールシーズンでもいいかもしれんが、
あれはなんちゃってスタッドレスだからなぁ、過信は禁物です(笑)

スタッドレスが勿体ない、
スタッドレスの保管場所がないというなら、
オールシーズンとチェーンでいいかも知れないけど、早めにチェーンは巻こうね。
コメントへの返答
2015年2月6日 13:59
こんにちは!
どうしても乗らなければならない状況があり得る方は、最低限備えなければいけないですね。
そうでない方で備えがない方は乗っちゃダメ!ですよね。
2015年2月5日 22:47
雪道を夏タイヤで走行し、事故を起こした場合は任意保険が下りない事例もあったと聞いたことがあります。

雪道・氷道を夏タイヤで走るのは周りにも迷惑かけるのでホントやめていただきたいですね。
コメントへの返答
2015年2月6日 14:00
明らかな過失ですからね、事実はわかりませんが、その可能性があるかも知れないですね。

とにかくノーマルタイヤで雪道走っちゃダメです!
2015年2月5日 23:00
雪道に慣れている我々東北人だって、スタッドレスの性能や寿命を気にしながら冬を過ごしています。
雪の降らない地区の人がスタッドレスを購入するのは勿体ないかもしれませんが、雪国人がスタッドレスで走っている中、慣れない人がノーマルで走るのは絶対に危険です。
スキー場へノーマルタイヤで来る人がいます。さすがに駆動輪にチェーンを巻いていますが。これでも雪をなめているんじゃ?と思っちゃいます。
コメントへの返答
2015年2月6日 14:00
タイヤの管理、雪の降る地域の方ならなおさら気を使うところではないでしょうか。

ゲレンデに行く時点でノーマルタイヤはNGですよね。こういう動画をもっと広めたいです。
2015年2月5日 23:21
スキー場にノーマルタイヤで来て、直前の交差点で滑って真ん中まで進入、あわや大惨事になりそうになった品川ナンバーのRav4とか、大雪降った日でもノーマルタイヤの車を貸出しできてしまう◯imes、そしてそれを借りて乗って行く奴、自分が気をつけていてもどうにもならないことばかり。事前に防止出来ることもあるだろうに。
楽しく快適なカーライフをおくりたいですね。
コメントへの返答
2015年2月6日 14:01
>楽しく快適なカーライフをおくりたいですね。

これに尽きます。過信や油断は悲劇の第一歩です。
2015年2月5日 23:35
スタッドレスを99.9%普通の路面で使ってる状況ですが・・・

スタッドレスってスゴイんですね・・・
冬場は当然のごとく履いていると、恩恵がわかってなかった(笑)
スタッドレスがあれば、雪道をそれなりに普通に走れるますからねぇ~(やはり、絶対的グリップはいつもよりも格段に低いですけどね)

しかし、ノーマルタイヤで雪道に出撃する都会の人は猛者だなぁ~
コメントへの返答
2015年2月6日 14:01
スタッドレスって、きちんと仕事してますよね。
夏タイヤで雪道走ったことないですが、私も動画を見て恐ろしいなと思いました。
本当に危ないです。
2015年2月6日 0:59
FFは、まだ良いけど(良くない)FRだと、もうお手上げな車がいますねぇ。ゆる~い坂が登れない。フラフラケツ振りで迷惑!もう乗るんじゃないよ!って思いますね。
コメントへの返答
2015年2月6日 14:02
そう、乗っちゃダメです!
2015年2月6日 2:24
そう言う馬鹿がいなきゃメーカーが儲からないし、修理工場も(笑)

保険会社は大変でしょうが(≧∇≦)

AWDだから、滑らないし止まれると思ってるガイキチw

FFだから安心だと言い切る雑魚ガキw

みんカラには、そんなおかしな人が沢山いるじゃん(=^_^=)
他人に迷惑をかけても自分だけが良けりゃ!って。。。
コメントへの返答
2015年2月6日 14:03
こういうことを知らない(わからない)人もいるので、きちんと啓蒙すべきだと思っています。

ほんと、いろんな人がいますよね。言ってもわからない人もいますが、理解できる人もいますので、こういうことは地道にやりますよ…
2015年2月6日 4:02
雪国の実家へ帰省の為にスタッドレスに替えて以来殆どアスファルトの上しか走っていません。
でも備えあればなんとやらw
大惨事を起こさない為にもタイヤは変えましょう
コメントへの返答
2015年2月6日 14:03
仰るとおりです!間違いない!
2015年2月6日 8:00
さっき、横断歩道を渡ってて車のドライバーにドケと手で払いのけられ一時停止もせずに走り去られました。夏タイヤの基地外なドライバーでした。危うく引かれる所でした。朝から不愉快です。あのドライバーは自爆事故でも起こしてしまえ‼
歩行者妨害、悪質な違反です。
コメントへの返答
2015年2月6日 14:03
ハンドルネームがナイスですw
あえていいますが、クソやろうですね( ゚Д゚)!!
と、短気は損気、反面教師、
人には優しくですね。。
2015年2月6日 8:30
雪の降らない地域はホントに
雪に対して弱いと言うか。。。

神奈川はちょっと降るだけで
皆固まりますね

栃木県出身者からしたら
( ̄▽ ̄;)いやいやいやって

ま、用心は必要ですからね

セリカGT-4に乗ってた頃
閉鎖された有料道路を

細いスタッドレスで
かっ飛んでたあの頃が懐かしい

(●∨ω∨●)楽しかったなー
コメントへの返答
2015年2月6日 14:04
セリカGT-FOURに細スタッドレスかぁ…('∀`)
いいなぁ…

ハッ!?
備えあれば憂いなしですよね!汗
あぶねぇ、そっちに引っ張られた…
2015年2月6日 9:06
当方納車待ちで、買ったディーラーさんが雪が降らない地域、登録は雪国なので陸送して陸運局を往復してくれるらしいのですが、ノーマルタイヤでチェーンも持たずに行くとかサラッと言ってました(汗)

雪道の怖さを一生懸命説明した結果、
「甘く見てました。チェーンは携行したほういいのかなぁ?経費で落ちるかなぁ?考えます。」
くらいにはなりましたが、まだまだ甘く見ている感じで気が気でなりません。



年末年始、白川郷付近の圧雪の高速道や一般道を走ったのですが普段と変わらない車間距離で後ろをずっと走られるかたが多く、追突されないかヒヤヒヤでした。


一人でも多くのかたにこのブログを見てほしいと思いました。


コメントへの返答
2015年2月6日 14:05
ありがとうございます。
そう感じていただいて光栄です!
一人でも多くの方に見てもらえたら本望です。
2015年2月6日 9:40
北海道の人からしたら11月くらいからゴールデンウィークくらいまではスタッドレスでないと怖くて走れません! 北海道でも南側ならそうでもないかもしれませんが札幌圏から帯広、釧路、旭川、稚内方面なら峠越えをしますから装着は絶対です。内地のひとには実感するのは難しいのかもしれないですが。過信はなまら危険行為ですよ。
コメントへの返答
2015年2月6日 14:05
雪の本場、北海道からありがとうございます!
なまら危険です。過信と油断は禁物ですね。
2015年2月7日 10:43
ナイスな注意喚起ですね( ^ω^ )

じぶん、福井県民です。北海道ほどではないですけど、いちよ雪国です。
このスキーシーズンになると関西の方から福井のスキー場に来るのに、なぜか夏タイヤで来る人がいるんですよね…(ーー;)

北陸道の路肩でチェーンはめてる人とかを良く見かけます。雪があるからスキーorスノボしに来る訳で、どうして夏タイヤで行こうと思ったのか理解出来ないです(^_^;)
コメントへの返答
2015年2月9日 18:08
共感ありがとうございます~♪

冬のゲレンデにノーマルタイヤはイカンですよね。
たとえ雪がないという情報があったとしても、冬山はいつ雪が降るかわからないですし、準備は必ず必要だと思います( ゚Д゚)!
2015年2月10日 1:49
東北では、夏タイヤで雪道走る人いないと思いますが、チャレンジャーですね、最初のムービのドライバーさんは(笑)
コメントへの返答
2015年2月10日 10:18
チャレンジャーw
この場合、チャレンジしちゃダメなやつですね。
2015年2月10日 11:39
自分は北海道から全国走ってるトラック運転手ですが、関東の人間が特に馬鹿な奴が多いですね;^_^Aいくら冬道に慣れてないとはいえ、チェーン巻けばそれでイイとかで、ずっと夏タイヤ履いてたり、リヤだけにチェーン巻いて曲がり切れず刺さってたり;^_^Aフロント食いつかないから当たり前ですが(・・;)チェーンなんて買う位なら中古でもイイから冬タイヤ買った方が100パーセント安心です。
コメントへの返答
2015年2月10日 14:00
お仕事お疲れ様です~
全国走るといろんなドライバーみるんでしょうね。
まぁ、雪に慣れてないとわからないというのは実際大きいと思うので、きちんとまわりが教えてあげられるのがいいなと思う訳です。
何にしても、慣れてない人は運転しちゃダメってことですよね。
2015年2月10日 14:38
去年の東京大雪?降った経験を全くといって教訓にしてないですね(・・;)あれだけパニックになったのに(・・;)
コメントへの返答
2015年2月10日 15:15
このブログを上げたのは、翌日に降雪の予報が出てたからなんです。
結局降らなかったんですが、喉元すぎれば…と思い、どうなるかを想像して、思い出してもらおう、そんな思いのブログでございやした。
2015年2月10日 16:12
なるほど(^ω^)
コメントへの返答
2015年2月10日 19:36
そうなんです(^_^)

DC2TYPE-Rさんも変わらず安全運転で!

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation