こんにちは、スタッフKKです。
いきなりですが、今回は【PR】ブログでございます。
まずはこちらをご覧ください。
クリンビュー 「イオンコート クラシック」!
どうですか、この斜めに書かれた
「イオンコート」のパッケージ。
見たことある方も使ったことのある方も多いのではないでしょうか。
1988年発売ということで、今年で27年目。ロングセラー商品です。
この商品が登場した1988年頃はまだ固形ワックスが主流だったでしょうから、
固形ワックスを見慣れた人からすると、
「液体のコーティング剤?それどうなの?」って思ったのでは。
それが今では量販店の棚を見ると、固形ワックスよりもコーティング剤が目立つ存在になりました。
その液体コーティング剤のパイオニア的存在なのが、
クリンビュー「イオンコート クラシック」です。
それではこの商品の紹介です。
■商品特徴:
・撥水力 :硬質フッ素ポリマーが水玉を球状にし、塗装面を転がるようにはじきます。
・耐久力 :イオン電荷吸着により、効果が長期持続します。
(自社シャワリングテスト/ 洗車機に連続12回以上通しても水玉コロコロ。)
・保護効果: 酸性雨、水垢、油汚れ、紫外線を強力ガード。塗装面の色あせの色あせ、劣化を防ぎます。
・ツヤ出し:カルナバ配合。深いツヤを出します。
ほほう、シンプルですが、よく効きそうな内容です。
水玉コロコロの撥水効果が長期持続するというこの
「イオンコートクラシック」。
早速試してみましょう。
今回のテスト車両はこちら。
SJGフォレスターです。アイサイトはまさにビックリドッキリメカですね。
まだ新しいクルマではありますが、春先の不安定な天気と花粉などでこの通り。
汚れてますね…
うむ。。
タイヤも例に漏れずキチャナイ。
さぁ、チャッチャと洗ってしまいましょう~
今回は
「イオンコート クラシック」、
つまりコーティング剤が主役なので、
汚れを流す工程はビュンビュン行きますよ。
いつもの水汁プシャーリング!
プシャーーーーーーーーーーーー!
プシャーーーーーーーーーーーー!
汚れを流したところで、泡汁プシャーリング!
からの?スポンジウォッシング!
そして再度!水汁プシャーリング!で泡と汚れ落とし~
この工程、好きッス。汚れが落ちていきます~
シャンプーで洗った頭をシャワーで流すのと同じですね。
フーーーーーーー
キレイになってきましたよ。
と、流し終わったところで水分を拭き取ります。
ふきふき。
完成! いやいや、これからですね。
本日の主役の登場です。
「イオンコート クラシック」。
こちらはダークカラー用。
こちらはライトカラー用。ボディ色によって選択します。お決まりですね。
そしてどちらも、今だけ!塗装面の前処理用
「コンパウンド付き!」
パッケージにペタっとくっついてセットになってます。コンパウンド付きは数量限定商品の為、今だけ!です。
「イオンコート クラシック」本体のパッケージの中には
スポンジが同梱されているので、
このスポンジとコンパウンドを使って泡洗車で落ちなかった汚れを落としていきます。
スポンジは2組入っていて、
黄色い部分が塗布用で、白い部分が持ち手部分になります。
真ん中に切れ目が入っているのでこのように、
パキっと、

」
分割することができます。汚れたら交換して使えますね。
今だけセットされているコンパウンドを使って汚れを落とします。
円を描くようにして汚れを落としていきます。
ぐるぐる
その後、ウエス(布)で拭き取っていきます。
ふきふき
汚れではないですが、ドアノブの周辺。どうしても細かい汚れとキズが付いてしまいますよね。
こういうところも深い傷でなければ、コンパウンドでグイグイ…
そしてふきふきすると、
ほらこの通り~♪ 綺麗になります(゚д゚)!
コンパウンドで汚れ落としが完了したら、お待ちかねのこちら、
「イオンコート クラシック」。
使用前によく振ります。シャッカシャッカ!
よく振りましたら、塗布していきましょう。
液はさらっとしていて、軽い力で簡単に作業出来ます。
軽い軽い!手間かかる作業ですが、これならラクチンです。
塗面が白く乾いたら、キレイな乾いたウエスで拭き取り。拭き取りも軽くてこれまたラクチン。
スーッと拭き取りができます。これなら拭き残しの心配も少ないですね。
シャキーーーーーーン!ツヤが蘇りました!至福のときです。
おっと、タイヤもキレイにしたいなぁ…
タイヤもキレイにしちゃいましょう!
タイヤにはこちら、
「ノータッチ マイクロバブル」!
タイヤの汚れを浮き上がらせて流し落とします。
従来製品に比べ防汚性アップ!ツヤと効果が2倍長持ちとのこと。
紫外線吸収剤配合で、オゾン・UVカラタイヤを守ります!こちらは水性です。
まずはよく振って…
タイヤ側面全体に吹き付けていきます。
泡をプシューーーーっと
吹き付けました。ホワイトリボンタイヤみたいw
ノータッチシリーズなので、吹きかけたら待つだけ!
すると…
タイヤに付いた汚れがじんわり浮き上がってきました。
汚れが落ちています。
何にもしないで真っ黒だ!(脳内再生)
ギラーーーーーーン!
やっぱりタイヤがキレイだと、洗車の仕上がりが締りますね~♪
ツヤツヤタイヤを極めたい方はこちらもおすすめ。
「ノータッチ ブラッククリスタ」!
初期ツヤ成分「Sシリコン」を4倍配合。
更に持続性に優れるツヤ成分「Hv高粘度シリコン」を配合していて、
ダブルの効果でツヤ・持続性ともに超耐久!「紫外線吸収剤」を配合しているので、
オゾン・UVからタイヤを保護してくれる!
未塗装バンパーやモールにもつかえるそうですよ。こちらは油性です。
すべて完成!
男前になりました!ヒャッハー!
そうだそうだ、イオンコートは
水玉コロコロの撥水効果に自信あり!なので、
ちょっと試してみましょう。
再度水汁プシャーーーーーー
おおおおおおおおおお!!!!
実際に声が出てしまいました。
水がどこにも引っかからずにダバダバと流れていきます!
水玉コロコロを愛でる。これがボディーコート施工した後の楽しみです。
この効果が長く続くとは、嬉しいですね~♪
いかがでしたでしょうか?
昨今の簡単コート剤と比較するとちょっとひと手間ですが、
「イオンコート クラシック」!
ロングセラーには訳がある!
水玉コロコロの撥水効果は手間をかけた分、長くなりますよ~
手間、と言っても、施工は軽くてラクラクですからね、
たまにはしっかり施工で水玉コロコロを長く楽しみましょう!
早速お近くの量販店でチェック~♪
おしまい