• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2017年01月22日

パーツ界のジェネリック!?独のパーツメーカー「SWAG」って?&デザインも性能もCoolなブースター「GeniusBOOSTジャンプスターター」をご紹介【PR】

パーツ界のジェネリック!?独のパーツメーカー「SWAG」って?&デザインも性能もCoolなブースター「GeniusBOOSTジャンプスターター」をご紹介【PR】








こんにちは、スタッフKKです。

クルマを長く所有すれば、必ず「消耗品」の交換が発生しますよね。無論交換しなければ乗り続けることが出来ません。

そんな消耗品、お財布に余裕があれば高価でも構わないかもしれませんが、なかなかそうも行かず、出来るものならなるべくお安く済ませたいもの。とはいえ安物買いの銭失いは避けたい。でも安くて良い物なんてそうそうあるもんじゃないですよね…

ということで今回はこちら!

パーツ界のジェネリック!?独のパーツメーカー「SWAG」って?&デザインも性能もCoolなブースター「GeniusBOOSTジャンプスターター」をご紹介【PR】

今回は2本立てですよ♪後半もチェックしてください~(^^)


いきなりですが、フラフラ~っと来たのは阿部商会さんの部品センター。




整然と並べられた部品たち。




同じロゴのパーツがたくさん…? SWAG、SWAG、SWAG…




さてSWAGとはなんぞや…? 阿部商会の大胡(ダイゴ)さんにお話をお伺いしました。




-大胡さん(以下大)
SWAGと書いて“スワッグ”と読みます。消耗品を中心としたドイツのアフターパーツメーカーで、ビルシュタインのグループ会社です。




-KK
なるほど。ちなみにSWAGはメーカー純正パーツではないのですか?

-大
メーカー純正パーツではありません。いわゆるアフターパーツです。ですがドイツでは、ドイツ国内で販売したパーツはどの国で販売しようとも、販売したメーカーが保証しなければならないというルールがあるため、すぐ壊れてしまうようなパーツはNGです。なのでアフターパーツと言えども、きちんとした品質のものでなければ販売できません。
ビルシュタイングループであるSWAGのアフターパーツは、高価になりがちな純正パーツより価格を抑え、かつ部品の質を下げていないのが特徴なんです。




-大
たとえばこのガスショック。トランクやリヤゲートなどで使われるものですが、SWAGの商品は純正でも多く採用されているスタビラス製です。きちんとしたメーカーのものです。




-KK
なんと… こういう言い方もあれですが、ちゃんとしてますね(笑)

-大
そうなんですよ。こちらは年月が経つと壊れがちなイグニッションコイル。SWAGの商品は言わずと知れたBOSCH製です。






-大
タイミングベルトなんかもDAYCOという、純正でも採用されているベルトです。安いベルトだとCR製という安い素材をつかっていたりするんですが、このDAYCOのベルトはISORANという良い素材を使っています。






-大
オイル類なんかも、某有名メーカーのオイルそのままだったりします。


-KK
遠くの方にその某オイルメーカーのものが…ゴフン なんだか、薬でいうジェネリックみたいですね。

-大
そんな感じですね。品質は下げずに価格を下げる。もちろん、とんでもなく安いものよりは高いかもしれませんが、それこそ安物買いの銭失いで、きちんと使えるものを安く買いたいという方にぜひおすすめのブランドです。

-KK
消耗品だからこそ、きちんとした品質のものを使いたいですからね。納得です。
さてこのSWAGのパーツ、どこで購入できるんですか?

-大
SWAG製品を取り扱っている店舗をご紹介しますので、こちらからお近くの店舗をお探しください。
http://abeshokai.jp/swag

消耗品って結構高いものがありますからね。なかなか地味ながら興味深い情報でした。ご興味ある方はぜひお問い合わせを。

SWAGを展開している阿部商会さんのみんカラ+ページでもSWAGの商品を紹介していますので、チェックしてくださいね!もちろんお友達登録も♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/1122418/search/s/search.aspx?kw=SWAG





と、輸入車の方向けな情報でしたが、もう一つお送りします。これはまさに汎用品。国産車でも使えます。

アメリカ発!「NOCO Genius BOOST+」
バッテリー上がりのときに役立つ、いわゆるジャンプスターターであります。




アメリカ発のジャンプスターターらしく、デザインがCool!ワニグチですらトランスフォーマーチックです。こちらはコンパクトなGB40というモデル。

充電状態は4つのメモリで表示。1メモリで1台分のエンジンスタートが可能。満充電して1年充電しなくても3つ表示の70%を残してくれ、ゼロになったとして15分で1メモリの1台分の充電が可能だそうです。



いざという時に活躍するLEDライトはもちろん装備。




バッテリーの充電は、スマホを持っていれば持っているマイクロUSBで行います。クルマに置いておいて、充電させておけばOKですね♪




こちらは大きめのGB70。もちろんGB40と比較してパワー大です。




12Vの出力端子があり、メスのシガーソケットが付属しているので、12V電源を使うものを繋ぐことが出来ます。




仕様はこちらをご確認ください。




このNOCOというメーカー。先輩方ならご存知だと思うのですが、最近はあまり見なくなったバッテリーに防腐剤として端子に付けるノコ。あのノコはこのメーカーの商品名NCP2の由来である“No Corrosion Product”つまり腐食防止剤の略称からきているそうです。ちょっとした豆知識ですね。
1914年創業というからもう100年以上(汗)。バッテリーと共に展開してきているメーカーなのです。

そんな歴史のあるメーカーから展開するバッテリー用品の数々。

普段あまり乗らずバッテリーを上げてしまうようなクルマに、コンセントから充電する商品や、コンセントが無くても太陽光充電してくれる商品、タフなバッテリーパックなど、グッズ好きにはたまらん商品群であります。

まだ展開したばかりとのことで、まだすぐに購入できるものはまだ少ないですが、これからの展開が楽しみになのであります。

現時点では下記店舗にて販売中♪

阿部商会「APdirect」(Yahoo!ショッピング)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/apdirect/batteryequ.html


海遊社
http://www.kai-you.com/electrical-hardware-sub/jump_starter.htm

ハクライ
https://hakurainet.com/renew/index.php?main_page=index&cPath=4_10_383

チェックしてみてください!



と、今回は輸入車アフターパーツブランド「SWAG」と「NOCO Genius BOOST+」の2点をご紹介しました。なかなかマニアックで通好みな商品なのであります。
どちらもまだ展開したばかりですので、購入された方はぜひパーツレビューにアップしてくださいね~(^^)

両商品を展開する阿部商会さんのみんカラ+ページはこちら

最新のアイテム情報をゲッツしてください(σ・∀・)σゲッツ!!
お友達申請もお忘れなく!



おしまい


イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2017年1月23日 19:51
初めまして!
インプレッサでも代用って可能なんですか?
コメントへの返答
2017年1月25日 15:55
はじめまして!

代用ですか!?

それは…
阿部商会さんに聞いてみてください( ゚д゚)!
わからないッス~(T_T)

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation