• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2017年11月08日

日本最大級のスポーツ自転車フェス「サイクルモード」に行ってきました。

日本最大級のスポーツ自転車フェス「サイクルモード」に行ってきました。 こんにちは、スタッフSSです。

11月3日(金)~5日(日)の3日間、千葉の幕張メッセで行われていた、日本最大級のスポーツ自転車フェス、『サイクルモードインターナショナル2017』(以下「サイクルモード」)におじゃましてきました!



みんカラはクルマのSNSサービスですが、車輪の付くものは大好物なスタッフが揃っているので、“車輪”に関わるイベントは、積極的におじゃましたいなと思っています!あ、交通費とか承認の下りる範囲でですが(笑)



というわけで、昨年、累計入場者50万人を超えたというサイクルモードは、今年で13回目。最近は漫画・アニメで「弱虫ペダル」が人気だったりして、女性ファンも増えているようですよ。

さて、さっそくブースを見ていきたいと思いますが、まずはクルマに関連の高いブースを紹介していきましょう。

まずは、「クルマに自転車を積んで出かけよう!」をテーマとした“シックスホイールスタイル”ゾーン。
“ジテンシャ=2輪”דクルマ=4輪”=“シックスホイール(6輪)”というわけでですね。

まずは、スバルのブース。



レヴォーグにロードバイクがたくさん積まれてますね。



これはロードレースのサポートカーと呼ばれる車両で、スバルは国内ロードレースで20年以上、サポートカーの提供を行っているそうですよ。



いや、しかしよくこんな台数よく積めるなと感心しますが、黄色いレヴォーグ、なかなかカッコいいじゃないですか。



ブースでは、ロードレース中の雰囲気を再現していましたよ。



で、さりげなく置いてあったボードを見ると、来年1月に2輪駆動の自転車をスバルが発売予定とか!
ちゃんと2輪でもAWDなんですね。スバリストの皆さんも、自転車隙の皆さんも、楽しみに待つことにしましょう!

さて、お次はマツダですね。



マツダは、地元広島ということで、サイクリストに人気の海峡を横断できる自転車道、「瀬戸内しまなみ海道サイクリングロード」と、そのしまなみ海道の本州側の拠点となる、尾道で企画されたスポーツサイクル「凪スピード」とのコラボ展示を展開していました。



展示車両は、東京モーターショー2017でも展示されていたCX-8です。



ルーフボックスも似合いますね。



ちょっとクラシカルなクロモリフレームの凪スピードをCX-8に積んで、しまなみ海道に出かける。いいですねぇ。



配布していたコラボバッグ。



サイクリスト憧れのしまなみ海道。海峡の島々にかけられた橋を自転車で駆け抜けてみたいものです。

さてさて、シックスホイールスタイルゾーンの最後は、アメリカのアウトドアブランドYAKIMA(ヤキマ)のブース。



YAKIMAは、自転車キャリアをはじめ、ルーフテントなどをラインアップする、シックスホイーラーの強い味方。スキー・スノボキャリアも扱っているそうなので、そっち方面で知っている方も多いかもしれませんね。



いかにも頑丈そうなサイクルキャリアです。大型のSUVに似合いますね。



そしてこのルーフテント。



ルーフ上でパタンと畳めて、コンパクトに収納できるそうですよ。



中も大人が2人余裕ですね。3人寝られるひと回り大きなサイズのもあるとか。
これはお子さんも喜びそうですね!

さて、シックスホイールスタイルゾーンを離れて、お次はヤマハのブースへ。



ヤマハといえば、ファミリーモデルの電動自転車PASが有名ですが、



YPJシリーズという、ロードバイクやトレッキングバイクの電動アシスト自転車もラインアップ。



今回、クロスカントリーモデルの「YPJ-XC」などを参考出品して、ラインアップを拡充していく構えのようですね。



この「YPJ-TC」のようなフラットバーハンドルにリア荷台付きの電動アシスト車両は、通勤にはもってこいだなと思いました。

他にも、ドライバーにはおなじみのソフト99のブースがあり、



「メガネのシャンプー」のデモを行っていました。



メガネ派のスタッフSSは、さっそく洗っていただいちゃいましたが、めちゃスッキリ視界も良好になりましたよ。

おっとこちらには、最近コンパクトなドライブレコーダーがドライバーにも人気のGARMINのブースが。



GARMINのサイクルコンピューター、Edgeシリーズなどが展示されて、人気を集めていました。



ルートナビゲーションもできる、サイクリスト憧れのアイテムですね(私もほしい。。。)。

さてさて、他にもガンダムとコラボしたロードバイクがあったりしまして、どこら辺がニュータイプなのかと観察したり。



こちらの白ベースのマシンは、「ユニコーンガンダム」をイメージしたマシンだそうです。



で、金色のマシンは、そう、「百式」ですね!わたくし百式にグッとくる世代です(キリッ!)ので、迷わず金色を選びたいと思います(買えないけど)。

というわけで、他にもロードバイク好きにはたまらない高級ブランドのロードバイクがいろいろ展示され、注目を集めていましたので、最後にちょこっとだけご紹介しますね。











クルマ+αな生活、憧れちゃいますね。

では、また。
ブログ一覧 | イベント紹介しま~す! | 日記
Posted at 2017/11/08 17:01:00

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

一度は行ってみたいなー From [ つあらーえっくすのページ ] 2017年11月9日 13:26
この記事は、日本最大級のスポーツ自転車フェス「サイクルモード」に行ってきました。について書いています。 スバルが 自転車を出すとは驚きです! しかも二輪版AWDだって(笑) ( ̄▽ ̄)

この記事へのコメント

2017年11月8日 20:58
赤地に黄色って合いますねえ(^^)
勉強になります<(_ _)>
コメントへの返答
2017年11月9日 10:26
鮮やかな赤ですよね。スペインのレースでの優勝記念マシンだそうです(^^)
2017年11月9日 7:41
赤字に黄色はピナレロのF10ですね(笑)
3桁は行きますね。
スカイだから、フルームかな?
コメントへの返答
2017年11月9日 10:33
おっしゃる通り、今年のブエルタ・ア・エスパーニャでチーム スカイのクリストファー・フルームが個人総合優勝したのを記念したマシンだそうですね。フレームでの販売だそうですが、パーツ付けたら、3桁いきますかね。。。所有できる方がうらやましいです!
2017年11月9日 13:20
最近
ロードバイクにも
手を出してしまった僕としては
行ってみたいです!

百式 イイですねー ♪
(*´∇`*)

百式(JZX100)乗りには
たまりません

もちろん金色で. . .
同じく買えませんけどね (笑)
( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年11月9日 14:53
確かにチェイサーも「百」式ですね!(^^)
ロードバイクの百式は、アルミとカーボンフレームが選べるみたいです(^^)
2017年11月9日 18:28
しかしいいですねえサイクルモード。わたしは愛知県在住なので来春にオートサロンの名古屋版と併催してサイクルモードの名古屋版がありますのでそれに行きたいと思います。絶対行きます!

コメントへの返答
2017年11月9日 19:03
車体も楽しみですけど、パーツや用品、ウェアやヘルメット、シューズとか一度にいろいろ試せるのもいいですよね(^^) イベント楽しんできてくださいね!

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation