• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2020年10月05日

【旅記録】過去、オーストラリアのグレートオーシャンロードを旅した件について~!

【旅記録】過去、オーストラリアのグレートオーシャンロードを旅した件について~! こんにちは、スタッフBです!

【夏の投稿企画】第4弾『愛車を購入した決めてについて教えてください~!』にてレビューをご投稿いただいた皆さま、ありがとうございました!

まだまだレビューは募集してますので、皆さまからのレビュー投稿お待ちしております!



気が付けば、夏もだんだん終わり秋になってきましたね。
ちなみに月曜日が後12回来たら、2020年も終わるそうですよ...((((;゚Д゚))))ハヤイ


時がたつのは早い!ということで


本日は前回のブログでちょこっと話に出ていた

クルマでオーストラリアのグレートオーシャンロード(十二使徒)まで行った記録をみなさまに共有します!(したいですw)


ちなみに3年前の出来事です!
最近ではありません~


グレートオーシャンロードと十二使徒について!
長くなるので、ウィキさんを参照してください(;^ω^)




実はスタッフB、英語とテニス留学目的で約7年間オーストラリアに過ごしておりまして、在学中に友人たちとどっか行きたいねーって話になった結果、グレートオーシャンロード通って十二使徒まで行こうという旅行計画になりました。


出発地点(アデレード)から目的地(十二使徒)まで大体669km
(だいたい東京から函館までと同じぐらいの距離感ですね~)
地図から見ると全然669km感ないですね笑


alt



出発する時の写真撮り忘れた(;'∀')
メーカーと名前は完全に忘れましたが、この車で旅しました。
この写真だけで分かる方いましたらコメントお願い致しますw

alt


渋滞という概念はない平和でとにかくまっすぐな高速道路。
ちなみにオーストラリアの高速道路事情ですが、ほとんど無料です。
ごく一部のみ有料(いうても、一般車で$1~$2ぐらいです)
あと、日本みたいにSAやPAなどありませんでした!!!

alt



たまに木の陰から、警察が立ってスピード違反していないか速度計っていたりします。
パトカーはだいたいHoldenというオースオーストラリア唯一のブランドを採用しているそうです~

alt
引用元:https://finance.nine.com.au/executive-suite/south-australian-police-to-trial-100-german-made-zb-holden-commodores/48db5f87-30b2-4a24-98eb-5827e2dbbc9a



しばらくここを拠点に(2泊だけど)@Mount Gambier

alt


帰国後に気づきましたが、海外のAirbnbはクオリティが高い!
お部屋とてもきれいでした。
こんな広い家なのに1泊、$150 
6人で行ったので、1人1日$25で済みました(ホテルよりコスパ良すぎる)

alt


リビングもこの広さ

alt


海の家だったからか、置いてある家具が海のもの多かったです。


alt


無事、到着したということで夜はみんなでBBQ!
カンガルーミート、嫌いな人多いですが個人的に好きです。

alt



次の日も無事に晴れ。

alt



Pippies By The Bayというお店で
無難のフィッシュ&チップスをチョイス
この時、オイスターも頼んで食べたのに美味しすぎて撮り損ねました。

alt




グレートオーシャンロード!広大すぎた海。。。

alt




波が強いので、泳ぐことはあまりおすすめしないです

alt


そしてやっと十二使徒到着!
きれい+迫力すごかった
(ハエがしつこく顔を攻撃してきましたw)

alt


別のアングルからもう一枚!

alt


帰りは車の中で爆睡でした。。。



いかがでしたでしょうか。


海外へ行くことなんてまだまだ危ない世の中ではありますが、自然豊かなところと説明はありませんでしたが、ワインもおいしいのでおすすめです。
(オーストラリア戻りたくなってきた('ω'))


あと簡単に国際免許に切り替えられたり、道路交通法も日本とほとんど似ているので、運転は比較的しやすいと思います。ただし細かいところに警察厳しかったり、罰金は少し高めだったりするので、要注意です。


興味が出たら、是非イイネ!とコメントよろしくお願いいたします。


スタッフB
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/05 13:01:10

イイね!0件



この記事へのコメント

2020年10月5日 19:12
懐かしく見させて頂きました 自分が行った時はまだブリッジも繋がってました 真夜中にTurkeyの山奥で真っ暗の中ヒッチハイカーがいたのは怖かったです
コメントへの返答
2020年10月6日 14:04
yucky77さん

コメントありがとうございます!スタッフBです。

あっちの現地の方って結構ヒッチハイクする多いイメージがあります。旅目的でしょうけど、怖いですよね、ましてや真夜中だったらなおさらです((((;゚Д゚))))

私が行った時は、高速道路にカンガルーが飛び出して来ないかだけとにかく心配でしたw
2020年10月6日 7:59
10年以上前に豪州在住だった者です。懐かしい写真に思わずコメントしてしまいました。

レンタカーされた車ですが、三菱のマグナです。オーストラリア・アデレードの三菱工場(既に閉鎖)で生産された現地生産車ですね。ベースは「ディアマンテ」ですが、装備などは簡素化されていました。直4 2.4LとV6 3.0L/3.5Lのモデルがあったかと思います。細かく年改していたので少しずつテールランプの形状が違うのですが、こちらのマグナはバックランプが少し横長のタイプなので「TH」という1999-2000年前後に生産されたモデルと思われます。

なおこちらのマグナのステーションワゴンモデルは日本に逆輸入されてディアマンテワゴンとして販売されていました。セダンタイプは日本生産でしたが、ワゴンのみは豪州車だったんですよ。
コメントへの返答
2020年10月6日 14:14
JB64さん

コメントありがとうございます。スタッフBです!

なんと、オーストラリアに住まわれていたのですね!

三菱のマグナ(ワゴンタイプ)でしかも現地生産車だったとは、ものすごく貴重ですね。さらに私が住んでいた地域に三菱工場があったとは、いろいろと驚きと発見がすごいです。

とても貴重なコメントありがとうございます!もっと戻りたくなってきました笑

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation