• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2022年11月10日

【新キャラ爆誕!?】TAKUMIモーターオイルのコスパ最強「HIGH QUALITYシリーズ」は、最高に美味い極上の赤身だった【PR】

【新キャラ爆誕!?】TAKUMIモーターオイルのコスパ最強「HIGH QUALITYシリーズ」は、最高に美味い極上の赤身だった【PR】 みなさん、こんにちは。
みんカラスタッフのTAKASHIです。

気付いたら11月も中盤!ヒェェ

朝晩の気温がグッと低くなってきましたが体調など崩されていないでしょうか??


布団から出るのがツラい季節が近づいてきましたが(私はいつもだった…苦笑)
スタッドレスタイヤへの履き替えなど、クルマの冬準備を始められている方も多いと思います。


alt
写真:アフロ


タイヤバッテリーなどはもちろんですが、合わせてチェックしておきたいのがエンジンオイル!

この1年、家族の夢と希望を運んでくれた愛車(?)に、お疲れ様の意味も込めてオイルを変えてパリッとリフレッシュしてあげようじゃありませんか。


alt
写真:アフロ


と言うことで本日は「TAKUMモーターオイル」さんの商品を試してきたので、オイル選びの参考にして頂ければ幸いです。
どうぞ最後までお付き合いくださいmm


alt


もう、みんカラでは言わずと知れたビッグネームですね。
コストパフォーマンスは言わずもがな、レース現場での積極的な開発など性能も折り紙付き


alt
D1グランプリで活躍する下田紗弥加選手もTAKUMIオイルのユーザー。レース現場からのフィードバックを製品開発に生かしております。

alt
国内最高峰の耐久レース「スーパー耐久」では、強豪チーム「Audi Team Hitotsuyam」にオイルを全面供給。過酷環境でその性能を磨き上げていらっしゃいます。


さらに!


ブランド発足10周年を記念し走り屋コミック『頭文字D』とのコラボオイル「レジェンズ・レガシー」シリーズをリリースするなど、いま一番ホットなブランドと言っても過言じゃない。
TAKUMIと拓海って親父ギャg…。ホットじゃなくむしろコールド?(爆)


alt


こちらは間も無く発売されるペール缶クッション

alt

頭文字Dファンの私としては、レジェンズ・レガシー缶に組み合わせてガレージに置きたいぞぉぉぉぉ。

alt

alt


そんなTAKUMIモーターオイルさんの商品は、サーキットもバリバリいけちゃう「X-TREMEシリーズ」や、マイクロチタン配合のシリーズ最高峰モデル「MICRO TITANIUM MELT」などのハイパフォーマンスカー向けの商品についつい目が行きがちですが、、、

今回ご紹介するのは、TAKUMIモーターオイルさんのラインアップの中でもベーシック「HIGH QUALITYシリーズ」を試してみます!


alt


どんなユーザー&どんな車種にピッタリなHIGH QUALITYシリーズ。

MICRO TITANIUM MELTを大トロ、X-TREMEシリーズを中トロとするならば、HIGH QUALITYシリーズは赤身といったところでしょうか。

赤身と言っても、ハイクオリティの名が示す通り、エンジンオイルの基本である潤滑性能冷却性能密封性能をバランス良く高めています。

さらに、ロングライフに貢献する清浄分散性能(汚れを浄化する性能)も高く、約1万Km以上のオイル交換サイクルを実現しているんだとか!

まさに高品質なTAKUMIブランドを体現する逸品。


そんなHIGH QUALITYシリーズの粘度は4種類。

●5W-20(SP/RC GF-6)
●5W-30(SP/RC GF-6)
●5W-40(SP/CF)
●10W-40(SP/CF)


一般的な使い方であれば「5W-30」を選んでおけば間違いなし。

ご購入はこちら!

今回は、サーキットという高負荷な状況も試すということで「5W-40」をチョイスしてみました。


alt


ということで早速オイル交換。
近所の某ショップにお願いしたらなんとワンコイン!


alt


この物価高騰の折にもかかわらず、なんたる企業努力。頭が下がります。
しかもコーヒーのサービスまで...。

alt


今回のテストは、一般道〜高速道路〜サーキットというフルラインアップ。
サーキット走行は、10月15日に日光サーキットで開催されたTAKUMIモーターオイルさんのオフィシャル走行会にお邪魔してきましたよ。


alt


グリップからドリフトまで細かくクラス分けされていて、初心者から上級者までみんなが楽しめるアットホームな走行会。私も過去何度もお邪魔させて頂いておりますmm
来年も開催されるとのことなので、気になる方はぜひ!


alt


上級の皆さんはホントお上手。
今回は、下田紗弥加選手がゲストで迫力のデモ走行を披露してくださいました。


alt


角度白煙踏みっぷりも段違い。スゲー


alt


閑話休題。

今回は、私のインプレじゃ心もとないということで、超強力な助っ人をご用意しました。

私の友人の「スティーブン」です↓↓↓

alt


私じゃないですよ!
私じゃないですよ!


大事だから2回言いました。

みんカラ公認の新キャラでもありません。
イギリスはBBCの人気自動車番組白いアイツをパクった訳ではありまs…。
経歴は謎です。Some says…。

そんなスティーブンにTAKUMIモーターオイルを体感してもらいます。
ちなみに、私しか彼の言葉を理解できません(白目)


スティーブン、どうやら興味津々のようです。
ちなみに何度教えても『イニシャルD』『アタマモジD』と読んでいました。
インプレ任せて大丈夫なのか……?


alt


おもむろに蓋を開け始めます。


alt


いや、飲むなって!


alt
※飲み物ではありません。良い子は真似しないでください。


早速乗って試してもらいます。


alt


まずは街乗りインプレッションからどうぞ。

スティーブン:
!“#$%&‘()0)(’&%$%&‘()”#$%

※TAKASHIによる翻訳
クラッチを繋いだ瞬間の動き出しが軽くなった。2速発進も以前よりスムーズに発進して、全体的にいつもより1段高いギアで走れる印象。


だそうです。抵抗が減りトルクアップしたイメージでしょうか?
ロドスタはパワーがないのでこれは嬉しい限り。

ちなみに喋っているのは私じゃないですよ!
彼はいたって正直な人間です。人なのか?というツッコミは置いておいて…(小声)


続いて高速道路へ。


alt


スティーブン:
$%&‘()%0)(’&%“!”#$%&00(‘&%

※TAKASHIによる翻訳
追い抜きなど、アクセルを踏み込んだ際のレスポンスがいい。100km/hほどで巡航していると、エンジンがシュルシュルとスムーズに回っている感じがする。


さすが、クルマの全ての部品の動きを把握できるというスティーブン(謎)
滑らかな回転フィールを感じられたとのこと。


最後にいよいよサーキット走行へ。

alt


全開で走ってもらいました。


alt


スティーブン:
#$0)(‘##!“#0)(’&%$##$%&&

※TAKASHIによる翻訳
ヒール&トゥ時のアクセルレスポンスが良く回転を合わせやすい。レッドゾーンまでキレイに回るし、15分の走行では熱垂れを一切感じなかった。


潤滑性能冷却性も高いってことですね。

私も走ってみましたが、素人の私でも滑らかな回転フィールトルクアップを感じられたのが驚き!
っていうかただの赤身じゃないだろコレ…。
しかもロングライフ

さすが高品質を謳うTAKUMIモーターオイルさんですね。
みんカラでの高い支持も納得だー。

赤身の中でも、本マグロの極上赤身、まさにそんなイメージでした。

コレ入れておけば間違いなし(断言)

ということ、オイル選びに迷った際は、TAKUMIモーターオイルさんの「HIGH QUALITYシリーズ」を是非検討してみてはいかがでしょうか?


HIGH QUALITYシリーズの詳細はこちら!


購入は公式通販サイトがオススメ!


TAKUMIモーターオイルの詳細はこちら


おまけ①

走行後はリフレッシュも兼ねてガソリン添加剤「F.S.R(フューエル・スラッジ・リアクター)」も投入。


いや、この流れは…


alt


だから飲むなって!


alt
※飲み物ではありません。良い子は真似しないでください。


そうです、そうです。
給油のついでにガソリンタンクに入れるんです。


alt


F.S.Rは、燃料ラインやインジェクター、吸排気弁や燃焼室に付着するカーボンやスラッジを引き剥がし分解する効果があるとのこと。

特に低年式のクルマに効果テキメンとのことで、年末のお掃除ついでに1本いっときましょう!


F.S.R(フューエル・スラッジ・リアクター)の詳細はこちら!


おまけ②

デモ走行で盛大にオイルを噴いてしまった下田選手のオイル処理をスティーブンにも手伝わせました。


alt


ちょっと目を離したら下田さんにお近づきになろうとしてる。うらやま。


alt


下田選手のD1チームの監督、サトケンさんが慌てて止めに入っていました。


alt


おしまい。


alt

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation