• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。

みんカラスタッフチームのブログ一覧

2020年08月17日 イイね!

みんカラスタッフがYoutuberに挑戦!? スノーフォーム洗車で愛車をモッコモコにしてみたよ【PR】

みんカラスタッフがYoutuberに挑戦!? スノーフォーム洗車で愛車をモッコモコにしてみたよ【PR】みなさん、こんにちは!

みんカラスタッフのTAKASHIです。

暑いですね…。

梅雨が明けたと思ったら溶けそうな暑さ。どピーカンなのに一歩も外に出られません(出たくありません)。

alt

そんなこんなで、休日はAmazonPrimeで映画を見たり、DAZNでプロ野球やF1を見たり(ちなみに仙台出身なのでイーグルスファンです)がもっぱら。

でもやっぱり一番多いのはYoutube!

数分の動画を見始めて、気が付いたらトンデモナイ時間に…なんてことありませんか?

alt

見ていたら、実際にやってみたくなるのが人の性(?)。

そう、私ついにYoutuberデビューしちゃいました!!
(業務命令とも言います)

小学生のなりたい職業ランキング1位(?)のYoutuberにまさか自分がなるとは思いませんでした。

お母ちゃん、やったよー!!

自分の動画を自分で紹介するなんて、こっ恥ずかしいったありゃしないんですが、初めてカメラの前でしゃべってみて思ったのは、

ヒカキンすげぇ…。笑

ある程度喋ることは考えていましたが、カメラが回っているとまぁ何も出てこない(苦笑)

そして噛む!笑

テロップむずい!

効果音なにそれ美味しいの?

ジェットカット多用なのは、私の喋りがさっぱりだからです苦笑

そんな動画に不慣れな私&みんカラスタッフに、仏の心でご協力して下さったのは、イギリス生まれの高品質なカーケア商品を展開する「オートブライトダイレクト」さん!

洗車と言うと、スポンジとカーシャンプーでゴシゴシ洗うイメージですが、今回はスノーフォーム洗車というプレウォッシュを体験。海外の動画でよく見るような、モッコモコの泡汚れを分解して擦らずに洗う方法ですね。

alt

スノーフォーム洗車最大のメリットは、擦らないのでボディに傷が付きづらいこと。プレなので、頑固な汚れやこびりついた水垢は、本洗いをする必要がありますが、使ってみると

これで十分じゃん…。


alt

ケルヒャーなどの高圧洗浄機を準備する必要はありますが、大きいクルマの洗車は重労働なので、擦らないで洗うスノーフォーム洗車は本当にラクですね!!

色々なメーカーからスノーフォーム洗車用の製品が出ていますが、オートブライトダイレクトさんは専用のカーシャンプー「マジフォーム」「ヘビーデューティーフォームランス」の組み合わせで、マシュマロホ〇ップのような高濃度濃密泡がボディに密着

汚れをガンガン分解してくれます!

alt

あまりブログに書きすぎると、肝心な動画を見てもらえなくなりそうなので詳しくは動画を見てください(笑)





■使用商品
マジフォーム:スノーフォーム洗車専用カーシャンプー
ヘビーデューティフォームランス:スノーフォーム洗車用のツール
ベリーブラスト:仕上げ剤、簡易洗浄剤、艶出し剤、コーティング
デラックス フラッフィー ドライングタオル:マイクロファイバータオル

まだまだ不慣れですが、第2弾、3弾と準備中で、これからもちょくちょく上げていく予定ですので、みなさん楽しみにしていてください!!

次回はもう少し上手く喋られるようになっている…ハズ!笑

チャンネル登録も是非よろしくお願い致します~!!

TAKASHI
関連情報URL : http://autobritedirect.jp/
2020年06月22日 イイね!

雨の中を走ってクルマが汚れ、洗車してまた雨に降られる…。そんな梅雨の洗車地獄を救う「KURE ルックス レインコート」はやっぱり凄かった【PR】

雨の中を走ってクルマが汚れ、洗車してまた雨に降られる…。そんな梅雨の洗車地獄を救う「KURE ルックス レインコート」はやっぱり凄かった【PR】みなさん、こんにちは!

みんカラスタッフのTAKASHIです。

梅雨ですね~。

雨の中を走ってクルマが汚れ、また雨に降られるとわかっていながらも晴れ間に洗車をして、やっぱりまた雨に降られる…、なんて経験ありますよね??

alt
写真:Gettyimages

弊社スタッフのS君も、そんな「梅雨の洗車地獄」に悩んでいる一人。

コーティングしておけば汚れの付着が抑えられるのは知っているけれど、ぶっちゃけ手間もお金もかかってメンドクサイんだよね~…。

分かります。

普段はガソリンスタンドでの機械式洗車がもっぱらだそうです。

そこで!

そんな迷える子羊、S君にもオススメな救世主(?)、お手軽・簡単・長持ちのガラスコーティング剤「KURE ルックス レインコート」を使ってもらいました!

まずは今回の被験者もとい被験車をご紹介。

alt
デデドン!

2016年式のマツダ「アクセラ」。力強い加速が持ち味のディーゼルモデルです。
(S君は最近Mazda3に乗り換えを検討中だとか…。)

そんなS君のアクセラ、パッと見きれいですが、細部を見てみるといい具合に汚れております。

こんなところとか、

alt

こんなところとか、

alt

こんなところとか、

alt

こんなところとか。

alt

試しに水を流してみましょう。

alt

デロデロと残念な感じで水が流れていきますね~。



ここで今回使用するルックス レインコートの特徴をご紹介。

alt

①流撥水(りゅうはっすい):
撥水力に優れた高撥水ガラス系レジンと滑水性の高い超滑水性ケイ素系化合物をブレンドすることで水を弾くだけでなく、水が流れ落ちる流撥水性を実現します。


流撥水、初見さんはマジでビビるぜ( ✧Д✧) キラーン



②鏡光沢(きょうこうたく):
反射率を高めるディープグロスポリマーが厚みのある特殊ガラス系レジンコートと合わさることで鏡のような光沢感を与えます。


これでS君も買い替え不要。アクセラだって美しく走れるハズ(?)



③防汚性(ぼうおせい):
マイクロフッ素樹脂は汚れをはじく性質があり、自動車ボディ用コート剤として最適な粒子を選定することによりキレイなボディを保ちやすくなります。

日頃のメンテナンスは水洗いだけでOK!
しかも最長6カ月耐久なので、めんどくさがりなS君にもピッタリ!ヤッタネ☆



さらに、コーティング施工車にも使えたり、ホイールやヘッドライトなんかにも使えて、全ボディカラーに対応などなど、洗車Loversには嬉しい効能が盛りだくさんなのです( ・`ω・´)キリッ



早速施工していきましょう。
まずはボディ表面の汚れや砂・ホコリを洗い流します。

alt

今回の洗車で使ったのはこちら!

alt
デデドン!(2回目)

KURE ルックス クールシャンプー!


洗い心地抜群の濃密泡スピーディーな泡切れが特徴のカーシャンプーです。

ワックス・コーティング施工車OKで、こちらも全ボディカラー対応。
爽やかなミントの香りで、男だらけでむさ苦しい弊社地下洗車場の淀んだ空気すら変えてくれます。

alt

泡もちもグッド!

alt

水で流したときの泡切れの良さが気持ちいいですね~。すっかり綺麗になりました。

alt


ここからが今日の本題。

ルックス レインコートは、ボディが濡れた状態で使用するのがオススメなんです!


alt

水気を落とさないと効果が薄くなってしまうコーティング剤もある中、これは再度拭き上げる必要がないのでとってもラクチン!

アクセラぐらいのサイズだと、ボンネット1枚で8プッシュぐらいで十分効果を発揮しますよ!

ちなみに、これ1本で中型車10台分ぐらいの量だとか。

繰り返し使うと効果はさらにアップ!


ホイールにも、

alt

クロームパーツやプラスチックにも、

alt

ヘッドライトにもOK!

alt

洗車と施工の様子はこちら。



実際に作業したS君も、「機械式洗車でも必ず拭き上げる必要があるので、そのついでにできるからこれなら続けられそう!」とのこと。

継続は力なり(`^´) ドヤッ!

ではでは、劇的Before/Afterをご覧ください。

Beforeと
alt

After
alt


どうでしょうか!?

これならS君のアクセラでも美しく走れちゃいそうですね。


みなさまお待ちかねの流撥水の映像がこちら。



ドラム式洗濯機の映像のように、永遠と見ていられます。

一般的な撥水剤は、水滴がボディ表面に残ってしまうのですが、流撥水はその名の通り水滴がテュルンテュルンと流れていくのですね~。

alt

この流撥水がボディ表面に付着した汚れを流してくれるので、日頃のメンテナンスは水洗いだけでOK!

これで梅雨の間の洗車もグッとラクになります!

ちょうど日の光が出ていたので、外に連れ出してみました。

alt

alt

alt

☆ザ・鏡☆

これが鏡光沢の本気です。



S君もこの新車のような艶やかなボディに大満足!

その効果、まさにメシア級。
(メヒアじゃないですよ。それホームランキングです)

梅雨の時期には特におすすめです!

お手軽簡単手間いらず、しかも超耐久KURE ルックス レインコート&ルックス クールシャンプーをぜひ使ってみてください~!!

ルックス レインコートの詳細はこちら!

ルックス クールシャンプーの詳細はこちら!

ではでは~。

TAKASHI
2020年06月19日 イイね!

プロショップやメカニックさん必見! 足りないパーツをより安く・より早く・よりラクチンに調達できる『シンプルパーツ』が便利すぎる~【PR】

プロショップやメカニックさん必見! 足りないパーツをより安く・より早く・よりラクチンに調達できる『シンプルパーツ』が便利すぎる~【PR】こんにちは、スタッフPPです。近頃わたくしは新しい生活様式ならぬ“新しいカーライフ様式”を愉しむべく、どこにも寄らずに誰にも会わずに帰ってくる首都高ドライブや、エクササイズ代わりにカラダを大きく使った洗車、みんカラをチェックしながらのDIY(←これは以前から)などに勤しんでいますー





というわけで、今回はカレント自動車さんが運営している『シンプルパーツ』という新しいサービスをご紹介していきたいと思います!

カレント自動車さんは日本最大級の輸入車買取サービス『外車王』などでも知られ、こと輸入車に関しては右に出るものがいないぐらいに幅広いサービスを手掛けています。また、それぞれのサービスの信頼性が高く、「輸入車のことならカレント自動車に相談すれば何とかなる!」という認知も広がっているそうです。





そして、新しくスタートしたシンプルパーツでは、パーツの調達がこれまでよりも“早く、安く、ラクチン”にできることが最大のメリットになります。

パーツを調達する場合、通常は「問屋」「ネット通販」を利用するわけですが、当然ながらどちらもメリットだけではなくデメリットもありますよね。





たとえば問屋では、コピー品を扱わないので総じて品質が良くサポート体制もしっかりしている反面、在庫確認や見積もりに時間がかかることも少なくなく、中間マージンもあるので調達のコストが上がってしまいます。

一方のネット通販は、基本的に値段が低めに設定されていて、地域によっては問屋よりも対応が早い反面、信頼性に不安があったり、輸入車パーツに対する知見や経験も必要になるし、より安いパーツを探すのも手間ですよね。





そこで『シンプルパーツ』では、問屋とネット通販それぞれのメリットをキープしながら、デメリットだけを払拭したというわけです。

価格はリーズナブルな直販価格を実現! ネット通販のように複数のサイトをチェックして比較検討する必要もありません。

また、見積り依頼や問い合わせへの回答も、問屋からのダイレクト返信なので非常にスピーディ!

もちろん、取り扱いパーツの品質も安心できて、万が一の万が一に不具合があった場合には交換・返品にも対応してくれます。






というわけで、さっそく試してみましょう。まずは①会員登録を済ませます。

左メニューの「新規見積り」から、②パーツの有無や値段を調べたい車台番号を入力するもしくは車台番号を写真で撮ってアップロード

③必要な部品にチェックを入れる

④「この内容で登録する」ボタンを押して、すべて完了!

非常にカンタンですね♪

そして、今回テストがてら見積り依頼をしてみたのですが、30分も待たずに回答が! これなら作業中に「あのパーツが欲しいな」と思ったときに、すぐに在庫の確認や手配ができますね。うーん、これは便利!





メカニックさんの作業もスムーズになって、仕事終わりのビールを呑む時間も早くなる(!?)んじゃないでしょうか。もちろん、PC/タブレット/スマホのどこからでも利用できます。





と、ここまでご紹介しておきながら何ですが、、、『シンプルパーツ』は業者間のBtoB向けサービスなのです(汗)。とはいえ、輸入車の整備などを手掛けるショップさんやメカニックさんが、『シンプルパーツ』に登録して活用してくれれば、一般ユーザーである私たちにもその恩恵が還元されるはずです。





そう、早い♪ 安い♪ みんなが嬉しい♪と3拍子揃った『シンプルパーツ』。輸入車をメインに扱っているショップさんやメカニックさんには、ぜひ一度試してもらえるといいかもです!

2020年05月30日 イイね!

愛車がオーディオルームに大変身!? ソニックプラスセンター新潟の運営する「DIYサポート&オンラインショップ」を使って自宅で簡単DIYをしよう!【PR】

愛車がオーディオルームに大変身!? ソニックプラスセンター新潟の運営する「DIYサポート&オンラインショップ」を使って自宅で簡単DIYをしよう!【PR】みなさん、こんにちは!

みんカラスタッフのTAKASHIです。

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ移動自粛などクルマ好きには不自由が続く毎日。早く平穏な日が来てほしいですね。

でもこんな時だからこそ、普段できないDIYに手を出してみるというのはいかがでしょうか?

alt
※写真:Gettyimages
※画像はDIYイメージです(笑)

今日ご紹介するのは、カーオーディオ・ナビゲーション専門店「ソニックプラスセンター新潟」さん!

alt

※こちらは有名な旧デモカーのレヴォーグ。残念ながら今はないそうですが、秋には新型レヴォーグを導入予定とのこと。楽しみですね!(オリジナルパーツも製作するとの情報も)

こちらのお店、みんカラではもうお馴染み、ハイクオリティなカーオーディオを手掛ける「ソニックデザイン」認定のプロショップ「SonicPLUS専門店」全国第1号店舗なのです。

もちろんソニックプラスだけでなくハイエンドカーオーディオまで何でもお任せできちゃいます!

でも移動自粛で新潟までいけない! そもそも遠いわ! と絶望しないでください。

ソニックプラスセンター新潟さんは、国内で唯一ソニックデザイン製品を通信販売することをメーカーから認められた公式オンラインショップをお持ちなのです!

しかも全国送料無料・代引手数料無料の太っ腹!

公式コンテンツ 「DIYサポート&オンラインショップ」はこちら!

楽天ポイントの使える楽天市場店もあるからお得にゲット!!

ソニックプラスセンター新潟 楽天市場店はこちらから

でもオーディオの取り付けはなんだか難しそう…。

という方でも、ソニックプラスセンター新潟さんが運営する「DIYサポート&オンラインショップ」は購入前の問い合わせ、相談から購入後90日間までの電話・メールでのサポートを無償で対応してくれますよ。

そもそも「SonicPLUS」は車種別専用設計なので、完全ボルトオン装着可能なのが魅力!!

しかも3年間のメーカー保証が付いているから安心ですね。

DIYサポート&オンラインショップ

なによりみんカラには、全国47都道府県で活躍するスーパーDIY戦士たちの整備手帳がゴロゴロあるではありませんか!

みんカラにないものはない!(迫真)

もう一度言います。

みんカラにないものはない...(震え声)

これは是非自分でトライしたいですね!笑
先人たちの知恵を使いましょう。

それでもやっぱりプロに任せたい方は、オンラインで即日取付予約の「クイックピット」がとっても便利。

クイックピット

取付は任せたい...けど新潟までは遠くて行けない方は全国のソニックプラスセンターを検索するべし!

商品をネットで注文&取付予約して当日はお店に行くだけで済んでしまいます。でも新潟店は丁寧な仕事や拘りのオリジナルパーツやサービスがやっぱり魅力的。

ソニックプラスセンター各店の商品代金と工賃は定額制で、追加で費用がかかることもなく、完全予約制なので長時間任されることもナッシング。こちらも3年間のメーカー保証が付いていて安心ですね。

ちなみにソニックプラスセンター新潟の代表のたかぷさんこと三浦さんは、みんカラ+でフォロワー2,600人以上(※執筆時点)、SonicPLUS専門店としては今年7月で7年、その前の「カーメイクサービス ステップアップレーシング」時代から数えると、19年もカーオーディオに携わっているので、豊富な知識と確かな技術、信頼と実績をお持ちの方(そりゃ全国から車好き・音楽好きのユーザーが集うわけだ)。

私も信頼と実績が欲しい(切実)

alt

たかぷさん曰く、最近は「レヴォーグ」「WRX」等のスバル車だけで無く、トヨタ車「プリウス」「C-HR」「RAV4」の施行が多いみたいです。「カローラスポーツ」&「カローラツーリング」「ヤリス」に対応した新製品の問い合わせも日々増えているとか♪

オリジナルパーツも大人気で、最近ではRAV4専用の「3Dトゥイーターグリル」まで作っちゃうくらい熱いマインドの持ち主なんです!

alt

こちらがRAV4用の3Dトゥイーターグリル。

alt

そんなたかぷさんのお店には、SonicPLUSの聴き比べができるデモボードが用意されていたり、デモカーで実際の音色を体験できたりするので、愛車のオーディオにお困りの方はぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか?

alt

しかも、お店のデモカーはなんと日産「GT-R NISMO」! 乗ってみたい~!!

alt

こちらもオリジナルのGT-R専用パッケージを製作中だとか...気になる~!

ちなみにSonicPLUSのほとんどの製品が、デッドニングの必要ないエンクロージュア(BOX)一体型を採用しており、クリアな音質とともに車外への音漏れを大幅カットしてくれるという優れもの。

SonicPLUSなら漏れなく、いい音!

ドライブに行かなくても、愛車をプライベートオーディオルームとして活用することもできますね!笑

alt
※写真:Gettyimages
※あくまでイメージです(笑)

対応車種も、トヨタだけでなく、スバルなどの国内モデル、メルセデス・ベンツやBMW、アウディ、MINIなどのジャーマン系も押さえているので、ぜひこの機会に愛車のオーディオをアップデートしてみてはいかがでしょうか?

余談ですが、代表のたかぷさんは新潟駅前で歌やダンスを楽しめる「メイド喫茶after school café」も運営していたり、アーティストのラジオ番組やライブイベントのスポンサーなど、新潟の音楽シーンでは知らない人はいないほどの重鎮(多分)。

新潟県唯一のメイド喫茶 アフタースクールカフェはこちらでチェック♪

そんなソニックプラスセンター新潟さんの情報は下記をチェックしてみてください~!

ソニックプラスセンター新潟さんの詳細はこちら!


DIYサポート&オンラインショップの詳細はこちら!


クイックピットの詳細はこちら!


今日はこの辺で。どうぞ良しなに。

TAKASHI
2020年05月14日 イイね!

たった数分で様々なリスクから愛車をガード! 頼れる相棒、カバーランドのボディカバー『PREMIUM PRESTIGE』!【PR】

たった数分で様々なリスクから愛車をガード! 頼れる相棒、カバーランドのボディカバー『PREMIUM PRESTIGE』!【PR】こんにちは、スタッフSSです。

突然ですが、春の風物詩と言えば何を思い浮かべられるでしょうか? 「桜ふぶき!」、そうですね。「花粉!」、たしかに。「黄砂!」、あーわかりますわかります、って、それ、春の風物詩というより、春のクルマに付くと嫌なブツたちじゃないですか。

はい、というわけで、今回は毎年春先のスタッフブログに登場していただく、お馴染みの定番商品、カバーランドさんのボディカバーのご紹介です!(※緊急事態宣言が発令される前に撮影しました)


自動車用ボディカバーの世界的トップブランド『COVERITE(カバーライト)社』の正規代理店であるカバーランドさんですが、単なる輸入販売ではなく、COVERITE社との提携により、日本国内の事情に合った“オリジナルの自動車カバー”を販売しているんですね。


そんなトップブランドのCOVERITE社とカバーランドさんの提携から生まれたオリジナル製品の最高峰ボディカバー、5層構造&裏起毛付きの『PREMIUM PRESTIGE(プレミアム・プレステージ)』を、弊社スタッフの新車を使って、じっくりたっぷりご紹介していきますよ!


さっそく箱を開けて、といきたいところですが、その前に、箱の取っ手についている5層構造裏起毛付き生地のサンプルをアップで見ていきましょう! このグレーがいわゆる表面なんですが、よく見る薄~いビニール生地とは全っ然違いますよね。


裏面はこのように起毛生地となります。直接ボディと接触する面ですから、ヘタな素材は使えません。


生地の5層構造の分解図を見ていきましょう。まずグレーの撥水加工された「表生地」があります。その下にある、通気性の高い2層目と4層目の「中層生地」の間に、3層目の「紫外線防止特殊フィルム」をサンドイッチ。そして、一番内側(愛車に接触する部分)は、先ほどの起毛生地となっているため愛車に傷をつけることがなく、ボディを優しく包み込んでくれます。


これら5層の生地はそれぞれ空気を通すので、雨上がりに地表から発生してカバー内部にこもる湿気を外部に素早く放出。カバーの内部に湿気がこもらないので安心ですね。また、季節によってさまざまな要因で発生する結露の発生をしっかり防いでくれます。


こちらは水をかけてみた写真。少しの雨ならこのようにコロコロとした水玉になってくれます。雨が降り続いた場合を想定して、ぎゅっと押さえつけてみると、水分は表面に吸い込まれますが、前述のように高い通気性を誇る5層生地により、雨が上がると、素早く乾いてくれるんですね。


というわけで、カバーランドさんの5層構造裏起毛付き生地の素晴らしさをお伝えしたところで、さっそくこちらのマツダ CX-30を『PREMIUM PRESTIGE』で優しく包んでまいりましょう!


まずケースを開封すると、このようにキレイに丸めて収納されています。約1名(スタッフTT)テンション上がり切ってますが、話を先に進めましょう。


ちゃんとした収納袋付きですから、トランクに積んで出先でも使いたい、という場合や、季節によってしばらく使わないという場合でも、コンパクトに収納できますよ。


ビニール生地のボディカバーに比べて、生地がしっかりしていますから、ずっしりとした手応えがありますね。サイズによって違うようですが、CX-30用のボディカバーは約4キロ(お米の一番小さい袋は5キロなので、それより軽い)くらい。また、生後1~2か月の赤ちゃんと同じ位の重さなので、数か月後に待望の第1子が生まれるというスタッフTTの抱っこの練習にも最適です!


今回は比較的コンパクトなサイズとはいえ、SUVでボディの容積がありますから、ボディカバーのサイズも大きめですね。


では、まず最初にボディカバーをボンネットに載せましょう。


フロント側に広げてから、ルーフ、リアへと伸ばしていきます。チョンマゲ状に広げて載せていく感じですね。しっかりとした生地なので風にも飛ばされず、逆にかけやすさをお手伝いしてくれます。


続いて、片側ずつ降ろしていきます。まず前を下ろして、


四隅の裾にはゴムが入っていますから、角々に引っ掛けていきます。


サイドを下ろして、


リアも、


ピシッとゴムを引っ掛けていきます。


逆サイドも下ろしたら、


ボディカバー全体に偏りが出ないように調整していきましょう。何回かやればすぐにコツがつかめてきますよ。

さて、これで終了! と言いたいところですが、少々お待ちを。仕上げのストラップ掛けの儀とまいりましょう!


カバーランドさんの『PREMIUM PRESTIGE』シリーズには、ホイールベース内の前後2か所に内蔵ストラップがあって、車体下を通してボディカバーをきっちり固定できるようになっているんですね。指さしているポケット状の部分の裏側を見てみると、


このようにポケット状になっていて、ストラップが収納されています。これもストラップがボディを傷付けないようにという、トップブランドならではの気配りですね!


このストラップをボディ下を通して反対側に出すわけですが、地面すれすれのアンダースローで投げるという達人技もありますが、今回はこのスタッフTTの私物、ストッパー付きのメジャーを使ってみましょう。ちなみに、カバーランドさんがおススメする、100円ショップやホームセンターなどで買える園芸用の支柱(アサガオなど使うミドリ色のアレ)の先端をU字に曲げた部分に引っ掛けるやり方が安全確実な気がしますし、ホウキや突っ張り棒を使うというやり方も有ですね!


こちらにストラップを結びまして、


行ってらっしゃい!


反対側でシャッターチャンスを待ちます。


出たー!(笑)


メジャーから外したら、長さを調整しましょう。


反対側のポケットにはバックルの受けが内蔵されていますので、カチッと装着して余ったストラップをポケットに収納していきましょう! ここで必要に応じてサイドストラップの長さを調整してみてくださいね。あまり力いっぱい締めすぎないよう、気を付けましょう! 

では、装着完了したところで、ぐるっと一周、CX-30の“使用前(ボディカバー無し)”と“使用後(ボディカバー有り)”の状態をご覧いただきましょう!

使用前【斜め前】

 ↓↓↓
使用後【斜め前】!


使用前【斜め後ろ】

 ↓↓↓
使用後【斜め後ろ】!


使用前【横】

 ↓↓↓
使用後【横】!


使用前【正面】

 ↓↓↓
使用後【正面】!


使用前【後ろ】

 ↓↓↓
使用後【後ろ】!


はい! いかがでしょうか? 実は当日、けっこう風が強かったんですが、5層構造裏起毛付き生地のカバーランドさんのボディカバーなら、風のバタつきが抑えられますし、飛来物に対する防御性など安心感はもちろん、何より見た目の高級感も段違いですね!


風雨に花粉に黄砂に紫外線、冬には雪や霜にも見舞われるボディカバーですから、耐久性も気になりますよね。ボディカバーは車体に沿う立体形状とするため、複数のパーツに分けられていますが、『PREMIUM PRESTIGE』シリーズでは、熱による圧着接合を使わず、強度の出る縫製、しかも2重の縫い目とすることで、非常に高い強度を実現しています!


ちなみにこの2重縫製を取り入れた『PREMIUM PRESTIGE』のボディカバーは、同じカバーライト社製のものでも、カバーランドさんのみの販売となります!

さて、では最後にボディカバーの外し方をご紹介!

まずボディ下に渡したストラップを収納して、3つに畳むようにして、サイドからボディ上面に載せていきます。ボディカバーをかける時のようにチョンマゲ状にしていくわけですね。


次にリア側から前にパタンと折ります。


そしてフロント側から後ろにパタンと折ります。


さらに半分くらいに折って、くるくる巻いて、はい、出来上がりです!


カバーのかけ方は、箱にプリントされているQRコードを読み取ると、スマホでも詳しく手順が見られます。ぜひ参考になさってくださいね!


実は私スタッフSSもプライベートでカバーランドさんの『PREMIUM PRESTIGE』を使っていますが、馴れれば装着するのも、外すのもそれぞれ5分もかからずできちゃいます。たった5分の手間で、愛車を花粉や黄砂、花吹雪、雨、紫外線、鳥フン、猫、雪などなど、様々なリスクから守れるのですから、手間をかける価値は十分にあると思います!(経験者は語る)

カバーランドさんのサイトでは、適合車種の検索できますが、愛車用がなかったとしても、近いサイズの他車のカバーを使用できることもあります。また、前後スポイラーやサイドシルなど、エクステリアをカスタムしている場合でも、状態などを確認しながら、カバーランドさんが適合するカバーを一緒に考えてくれるので、まずは、サイトのお問い合わせフォームか、お電話でお気軽に問い合わせてみてくださいね!

■お問い合わせ先
HP:https://www.coverland.jp/

電話:0282-85-1607 カバーランド
※平日営業時間10時~17時(土日祝日はお休み)


<カバーランド Yahoo! ショッピング店はこちらから>
カバーランド Yahoo! ショッピング店はこちらから

<カバーランド 楽天市場店はこちらから>
カバーランド 楽天市場店はこちらから

<カバーランド アマゾン店はこちらから>
カバーランド アマゾン店はこちらから

ではまた。
twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【過去走行のラップタイムも可!】刻め、ベストタイム!ラップタイム投稿企画を要チェック! http://cvw.jp/b/285744/48726158/
何シテル?   11/04 19:01
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation