• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月16日

燃料の規格外品を販売とのニュース

燃料の規格外品を販売とのニュース 燃料油脂新聞より抜粋

品質確保法で定める規格に適合しないガソリンを販売していたSS(スタンド)が、1-3月期にハイオクで36ヵ所、レギュラーでは12ヵ所あったことが、全国石油協会が実施した試買分析でわかった。
試買分析は47都道府県でハイオク14,118ヵ所、レギュラー15,032ヵ所で実施。
硫黄分や酸素分などの強制規格10項目と、オクタン価や蒸気圧など標準規格6項目及び外観について調べた。
ハイオクの不適合は前期(10-12月)より20ヵ所減少した。
36ヵ所中、6割の32ヵ所が硫黄分の不適合。回転が低いハイオクの場合、ホースの硫黄分がホース内に滞留したガソリンに溶け出し規格値に影響することが確認されている。硫黄分以外ではオクタン価異常が14ヵ所あった。
レギュラーの不適合は前期より6ヵ所減少した。ただ酸素分・メタノール・実在ガム・蒸留性状の4項目が不適合だったり、酸素分・エタノール・色・蒸留性状・蒸気圧の5項目が不適合だったSSなど、1ヵ所で複数項目の不適合が確認されたSSがみられる。
平成20年度(20年4月―21年3月)年間の不適合SS数はレギュラーが52ヵ所、ハイオクはほぼ5倍の254ヵ所だった。

以上です。


全国には4万7千余りのSSがあるので、今回のも全検査ではなく抽出検査のようです。

規格外品を販売したSSが少ないと思うか多いと思うかは、お任せしますけど、個人的には給油するSSは選ばなきゃなと再認識しました。

燃料は製油所の出荷段階でも規格内でのバラツキはありますが、SSに運ばれてからの管理が重要なのです。

いまどき、ガソリンに混ぜものをするというのは殆ど聞きませんが、安定した品質のガソリンを給油できるところを選びたいものですね。

ちなみにお世話になっているチューナーさんから、現車セッティングする際には「いつも入れているガソリンでね」と言われました。

燃料に気を使うのは大切な事だと思います。

※画像は黒点のない太陽。 珍しいのですって。
ブログ一覧 | 仕事関連 | 日記
Posted at 2009/04/16 12:24:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
とぅるーぱさん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

違った新世界
バーバンさん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年4月16日 13:15
僕もDANDYで現車合わせするときに同じ事を言われましたよ~。
「ガソリンなめてると痛い目にあうよ~」ってww
そう考えると、最低でも携行缶は欲しいですね(ベストはローダー?w)。
コメントへの返答
2009年4月17日 8:43
ローダー欲しいですね。

でも高いですし維持費もかさみます。

街乗りはローダーで(笑)
2009年4月16日 14:19
安いSSには安いわけがある。
そう聞いてからはとりあえず名のないSSやセルフオンリーで店員の姿を見ることがほとんどないような安売り店には近づかないようにしています。
オクタン価が低いガソリンだとノッキングが出まくってエンジンがhぶえrぱmんzbdのばのぼあ@gん@あ@n
コメントへの返答
2009年4月17日 8:46
無印スタンドは色んなブランドのが混ざっていますからね。

ちゃんとしたマーク付きが高いのは理由があるのです。

チューンドは気を使いますねー。
2009年4月16日 19:19
何も揮発油だけとは限らないですよね。
食品だって、工業製品だって;
日本はまだマトモな方だと思いたいけど

上で仰るように価格のウラに理由はあるもの・・・


画像はオイラに出された旗かと思ったよ;
コメントへの返答
2009年4月17日 17:51
確かにそうですね。

日本でも昨年は食品偽装など出てきましたけど、まだ可愛いものだと思います。

おなかが弱いので、途上国とか行けません・・・

画像に反応するだろうと思っていましたよww
2009年4月16日 19:52
やっぱ不適合なトコロもあるのねぇ~(汗)
しかもハイオク不適合はレギュラーの5倍…>_<

それでなくともガソリン銘柄の違いを感じ取れそうな気がする今日この頃なんで、やはりSSは選ばなきゃいけないなぁ…と感じてます。
ちなみに今使ってるトコは絶好調でまたまた燃費レコード更新しちゃう勢いですよ。

あ、、、路傍さん用の旗は全部黒が正解でわ???
 ササッニッゲロー♪≡≡≡ヘ( ^^)ノ
コメントへの返答
2009年4月17日 17:53
過失による不適合です。

故意だと逮捕されますから・・・

ハイオクは高性能なだけに維持管理が難しいのですよ。

普通の車や発電機を動かすのと違ってオクタン価は生命線ですからね。

いいスタンドに出会えて良かったですね!

路傍さんは緊急ピットインですwww
2009年4月16日 19:54
ノッキングが恐くて
毎回毎回オクタン価が上がる添加剤を
注入するのも大変ですからネ~(-~-;)。

ナナオ号は 
キリキリに詰めたセッティングとは
ほど遠いので 安心デス(~▽~)。

あ ホント オレンジボールだ~。。
コメントへの返答
2009年4月17日 17:55
走る時とセッティングした時の条件をなるべく同じにしたいものですよね。

添加剤は結構お金がかかりますので、途中で挫折したくなります(泣

ナナオさんも緊急ピットインですwww
2009年4月16日 21:42
 ノッキングにシビアなREには、困ったモノですねぇ。
コメントへの返答
2009年4月17日 17:56
信用のおけるスタンドを見つけるのが大切ですね。

古いスタンドでもタンク内清掃など設備投資にお金をかけているところ・・・
2009年4月16日 22:30
いつものスタンドでハイオク満タンで出発して無給油でまたそこに戻りたいと思ってます。
遠出して出先で給油したとたんにPFCのノッキング値のワーニングがつきっぱなしになるという事や携行缶にいつ入れたか忘れた位時間が経過したガソリンを入れて泣くことになったのもありました。
携行缶のは単に私がアホだったのですが、出先のスタンドのは怖いのでオクタン価を上げる添加剤はいつも持っているようにしています。
コメントへの返答
2009年4月17日 18:00
携行缶に入れっぱなしのだと、揮発分が飛んじゃいそうですね。

僕もなるべく同じスタンドで入れることにしています。

レギュラーはアレですが、ハイオクは元売りによってスペックが違うので混ぜないようにしています。

添加剤持参という手もありましたね~。
2009年4月16日 22:53
写真をみて車に不備があるのかとあせりましたww
ピットインしなくては((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

一度ボンネットがきちんとしまってなくて、出されたことがあります(汗)
コメントへの返答
2009年4月17日 18:04
僕は音がうるさくて出されたことがあります。

改善しましたが、サーキットで出入り禁止とか勘弁してほしいですww
2009年4月16日 23:34
やっぱりな~という感じしますね。
ハイオク入れてるのにオクタン価が低い為か?ノッキング対応して加給を変えてくれる車がやたらブーストが低くなったり、軽油でも妙なの入れるとエンジン音が五月蝿くなったり、ガソリン同様に加給が下がり遅くなったりと色々あるみたいですね。
しかし、ハイオクの方が不適合SSの割合がレギュラーの約5倍なのが腹立たしいですよね。車を労る為にあえてちょっと高い金払っている筈が実はリスクも高いだなんて納得いかないです。
コメントへの返答
2009年4月17日 18:14
あとですね~。

ガソリンは気温で容積が変わるので、気温の低い時に入れると良いのです。

車レベルだとほとんど変わりませんがw

C重油だとビックリするほど数量が変わります・・・

回転の速いスタンドだとフレッシュなガソリンだと思いますww
2009年4月17日 0:18
安すぎると警戒しちゃいますね。
でもこのまえ福島で111円でいれちゃった!
コメントへの返答
2009年4月17日 18:16
幹線道路などの激戦区は競争が働いて相場が安くなります。

競争も無いのに安いのは、コストがかかっていないからだと思います。(インチキガソリンは少ないですけど)
2009年4月17日 16:10
中身は確認出来ないですからね・・・

気をつけようがないと言いますか、信用するしかないですよね。
コメントへの返答
2009年4月17日 18:17
以前、Rマジックでは近所のスタンドのガソリンを成分分析したそうです。

その時も結構なバラツキがあったとか・・・

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation