• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

NEW SDコンバーター

NEW SDコンバーター昨年末に発売されたようです。

エアポンプレス車も車検対応となる社外品の触媒です。

今回の製品は排気音量の低減を売りにしているようです。

確かに以前のSDコンバーターに消音効果は殆どありませんでした。

買い換えたいけど、SDコンバーターには車体番号が刻印されていているのですよね~。

ガスレポのこともあるし、個人売買やオークションは難しそうです。

追加で買うには14万円は厳しいですしね。

画像は現在使っているSDコンバーターです。(消音なにそれってのが分かりますよねw)

※SDコンバーターはポン付けしてもガス検に通らない場合があると思います。 その場合は頑張って下さい。色んな意味で・・・
Posted at 2011/01/25 18:15:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年01月17日 イイね!

ドライカーボンっていいですよね

ドライカーボンっていいですよね13日の日本経済新聞(夕刊)に載っていた記事です。
産学協同で炭素繊維の新しい量産技術を開発するそうです。
5年以内に生産効率を10倍以上に引き上げるとか・・・

ハイブリッド車や電気自動車を軽量化(新車向け)することで航続距離を延ばすのが目的ですから、僕らにはすぐにメリットは無いと思いますが、技術が普及したら将来的にカーボン製品の価格が安くなりそうで期待しちゃいます。

従来は原料を繰り返し過熱していましたが、今回の技術開発で1段の過熱で済ませられる見込みだそうです。(耐炎化と呼ぶ工程を省略)
車両の軽量化としては「ボンネット」「ルーフ」「ドア」「トランク」「プロペラシャフト」ですので、チューニングカーの方向性って大正解だったのですね。
ただ、カーボンボンネットは交通事故(人身)の際に、金属と違って衝撃を吸収しないから危険だという情報を見た記憶がありますが、規制されなかったということは、問題無かったからなのか、装着車の絶対数が少なかったから見逃していたのかのどちらなのでしょう?
あと、超絶スーパーカーはフレームもカーボンですが、量産車でそこまでは出来ないみたい。
コストの問題でしょうね。

ビスケットを撮影したら、たまたま記事の一部が写ってしまいました。
全部写すと著作権法違反となるので、詳細については新聞を買って見てくださいね。
新聞名を出して宣伝しているからペイしている気もするけど(微笑)
ダメなものはダメなのです。
Posted at 2011/01/21 12:36:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年01月10日 イイね!

焼きおにぎりプレゼンツ

焼きおにぎりプレゼンツ広島県産の焼きおにぎりと容器をプレゼンツします。
製造年月日は1999年頃なので消費期限はとうの昔に過ぎていますが、資料的価値と妄想向け用途としての適性はあると思います。

濃い味焼きおにぎり(FD型RX-7ノーマルローター 悪魔の爪痕付き)
特製容器(EXポートはノーマルで悪魔の爪痕付きですが、将来的に再メッキの技術が確立されたなら再利用可能になるかも)
右に1回転させると寿命が1年伸びます。
手を持ち替えずに右に2回転させると、ギネスブック登録か中国雑技団に入団出来ます。
※反対側に回すとあなたの健康を害する恐れがあるので注意してください。

欲しいという方は、住所氏名年齢を記載した(女子の場合はスリーサイズも記載)メッセージを送って下さい。
希望者が複数の場合は、厳正な抽選などせずに独断と偏見で当選者を決めますので、女子の場合は全身が写った画像を添付すると当選確率はウナギ登りと言うか、直接届けに行きたい気分になるかもしれません。
ってのは冗談で、「着払いで良いから欲しい」とだけ書いて下さい。
※ポートを削ったエンジンは、ある意味チューナーさんの物でも有ると考えているので、今後の放出は無いかもしれません。

最近はマツダの純正部品価格が高騰していて辛いですね。
純正部品は価格競争がないから値上げをし続けているのだろうけど、足元を見られている気がして不愉快かもしれません(;一_一)

RX-7について更に知りたい人はこちら
マツダについて更に知りたい人はこちら
<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2011/01/11 16:15:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年01月06日 イイね!

世界各地のサーキットと風洞実験動画

世界各地のサーキットと風洞実験動画僕が走った事のあるサーキットは筑波と日光と仙台ハイランドとSUGOと富士ショートです。

北海道に生息していた時には、山で充分に楽しめたので、サーキットには行きませんでした。
今、思えば十勝を1回くらい走っておけば良かったです。

今後走ってみたいサーキットは鈴鹿とセントラルとオートポリスです。
みん友さんが走っていたりするのですが、車載動画だけだとイマイチ分からないので、ここはひとつ道場破られに行きたいと思っています。


頼もう!! (--〆)
ボコスカ・・・(+o+)


今回の人生では走る事は無いと思いますけど、走ってみたい海外のサーキットはラグナセカです。
ニュルって路面が悪そうなので余り興味がないです。
なんかただの山道に見えちゃいますし、長過ぎてコースが覚えられません(笑)

地道に走り込まないと速く走れないビビりな僕です・・・
復活したら本気出しますけどね(^。^)y-.。o○

【ニコニコ動画】【続】 筑波サーキットと世界のサーキットの大きさを比べてみた
【ニコニコ動画】自宅でカンタン風洞実験・Ver3.0
Posted at 2011/01/06 18:27:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年01月05日 イイね!

みんな気合いが入っているのだろうな・・・

みんな気合いが入っているのだろうな・・・今週末はエボミや日光スポ走日でしたよね。
当初は見学に行こうと思っていましたが、今回は行かないと思います。

特に何の予定もないので、原宿にできたニコニコ動画の本社でも見学に行きます。
僕はもう皆さんの手が届かないヲタクの世界に行っちゃいますよ。
止めるなら今ですよ。
まだ間に合いますよ。
それとも一緒に行きますか?

ニコニコがヲタクならユーストリームもヲタクですよね。
ユーストリームって面白いのでしょうか?
面白いなら垢取りするけど・・・

※1.あと、部品取車内にある組立練習用のRE部品を使えるのと使えないのとで分ける。
駐車場に転がっている13Bの補器類を外す。
寒いだろうな・・・

※2.電化、エロ社長の予定が空いていたら、一緒に家電屋に行ってモニターを買う。
【ニコニコ動画】【再うp】コレコレ コミュニティBAN直前の釣りエロイプ 9月2日早朝1/2
Posted at 2011/01/06 18:01:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation