• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

平成21年の隅田川花火大会

平成21年の隅田川花火大会筑波で打ちひしがれた後に、行って来ました。

走行後に急いで片付けをして、帰途に着いたのですが、常磐道上りは激しい事故渋滞・・・

谷和原から流山を過ぎ三郷手前まで渋滞です。(低速道路なら、お金返して下さいね♪

大人なので少ししかイライラしませんでした。
僕の車はエアコンレスなので、人の3倍までならイライラしても許されるのです(笑)


会社の近くに車を停めて、地下鉄で浅草駅へ。

遅く着いたこともあり、人だらけです。

弟子との合流地点へ向かいたくても、交通規制や人の流れによって思うようにいかない状況でした。
しかも迷ってしまって遠回りになり、焦りましたが、なんとか到着。

イライラしながらも頑張って歩いた甲斐がある花火を観る事が出来ました。
僕の体は人より大きいので、人の3倍までならイライラしても許されるのです(笑)


動画も撮りましたが、生で観る迫力は再現できなかったので上げません。

帰りは護送列車ヨロシクの銀座線には乗りたくなかったので、少し歩いてタクシーで戻りました(本日初のエアコンの恩恵に涙したのは内緒です・・・
Posted at 2009/07/26 21:16:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記
2009年07月25日 イイね!

TC2000 12回目

TC2000 12回目12回目の筑波コース2000です。(ファミライ)


天気は快晴で気温は33.5度、路面温度は48度位でした。(午後3時現在)


今日は肩慣らしですし、タイム計測器も無いので、ボチボチ走ろうと思っていたら、遠くでサングラスをかけたガラの悪そうな人が僕の方に手を振っています。

僕には育ちの良い友達しかいないので、「知らない人」かと思ってスルーしようかと思っていたら「ヒロ@たまにはFDで走る」さんでした。

ヒロさんからは先日、一夜を共にしたらP-LAPⅢを貸すという過酷な条件を出されたのです。
怖かったのですが、勇気を出して断ってみました(笑
なので、もしかしたらその仕返しなのかと思ったら、代償なしでP-LAPⅢを貸してくれました。
※ヒロさんの名誉のために補足(いちおうw
 26日のマツスピカップは早朝からの受付のため、割と筑波に近い僕の家に泊まりたかったのが理由で、僕の体が目当てではありません。(タブソ

1本目(15:30~16:00)
1LAP  1.16.276
2LAP  1.14.203
3LAP  1.13.187
4LAP  1.12.134
5LAP  1.12.615
6LAP  1.12.916
7LAP  1.11.783
8LAP  1.17.341
9LAP  1.11.442
10LAP 1.12.183
11LAP 1.35.799
12LAP 1.17.053
13LAP 1.11.229本日のベスト(自己ベストから約5秒ダウン)
14LAP 1.13.739
15LAP 1.28.296
16LAP 2.08.697
17LAP 1.40.260


減衰はフロントがフルハード、リアは5段戻し(減衰調整ツマミ本日破壊(FL)・・・
冷間タイヤ空気圧:右が2.0くらい 左が2.0くらい(測っていません)
ブースト設定:ローブースト(0.8キロ)
走行後タイヤエア圧 FRー FLー RRー RLー(測っていません)
InjDuty:78.4  MAXRev:7,246  
MAXSpeed:168  MAXBoost:0.8
Knock:26  最高水温:96
最高吸気温:53
テンパータイヤ、助手席等の重量物は外さず。

インプレ:暑いので準備の段階から嫌々な感じ・・・。
     いざ走り出してみると、フルードのエア噛みが怖くてブレーキを強く踏めない。
     全体的にヌルイ走りでアクセルも踏めていない。(エンジンブロー恐怖症再発!?)

     

反省点
・1コーナーはブレーキの踏み始めが早いので、道路が余っていた。
・S字は躊躇なく踏む。3速で引っ張ってみる。
・1ヘアではステアリングを持ち替えない。走行ライン要研究。
・ダンロップは3速で良いが、手前でスピードを殺しすぎ。(今回もヒロさんからブレーキが早いと指摘あり)
・80Rは怖がらずに踏む。(4速に入れるタイミング)※今回はそんなレベルじゃなかったけど・・・
・2ヘアは走行ラインを要検討。
・最終コーナーはラインを探す。

久しぶり過ぎて、アクセルが踏めず、ブレーキを早くダラダラと踏み、ラインはすっかり忘れてしまいました。
アンダーは出ませんでしたが、フロント255化の賜物と言うより、踏めていないからだと思います。
ヒール&トゥーも出来ませんでしたが、シフトロックするほどの攻めた走りも出来なかったです。
今回の言い訳は、助手席足元に吊っているオーディオが7周目位にぶっ飛んで、気になってしょうがなかったことです。(CDの読み込みができなくなった・・・

当面の心掛け
・アクセルを踏む。
・減速ブレーキの励行。(ブレーキ開始ポイントの見定め)


しかし随分と退化しちゃったな~・・・
ケースケさんの「夏のタイムは冬場のベストより2.5秒遅い理論」が全く通じませんでした。
でも、ボトムは段々と上がって来ていると信じています。

昨年同月は走行していないので、近い走行ブログを参考に。

フロントブレーキローターの歪みによるジャダーが消えたのが唯一の収穫です。


参加された、皆様。 お疲れ様でした。

ヒロさん、改めてありがとうございます。(ふざけてスイマセンね!
早めに現実が見られて今後の参考になりました。

修行に励みます。
Posted at 2009/07/26 21:06:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | 日記
2009年07月24日 イイね!

昼飯はアイスクリン

昼飯はアイスクリン♪ジャックバウアーキレる~

すぐさま怒鳴る~

少し反省

でもまたキレる~♪


暑い上に酒が入っているのでラテン系でーす。

上の歌は知っていますか?面白いですよね。

それだけです。

ハバ ナイス ウィークエーンド!
Posted at 2009/07/24 20:17:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月24日 イイね!

ヨゴレなパワーフローのフィルター

ヨゴレなパワーフローのフィルター一杯空気を吸わせたいのでブレード丸出しのフィルターレス(レス好きだな~w)にしたいのですが、寿命も大事ということと、やっぱりマナーとして被せています。

08年の4月に納車されてから1年3ヵ月ですが、休眠期間が長いので走行距離は数千キロです。

見た目でも黒っぽく汚れて来ていたので、現車セッティングを前にして新品に交換しました。

裏を観て驚愕・・・

かなりの汚れ具合です。
指で触ると汚れが付くぐらいですから、埃も吸っちゃっていたみたい・・・

次回はもう少し早めに交換しようと思いました。
Posted at 2009/07/24 12:14:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年07月23日 イイね!

なかなか美味い

なかなか美味い某ロイヤルリゾートに出張。

梅雨明けしたはずなのに、曇天続きの日々。

でもゲリラ豪雨が降る辺りは夏到来か。

ヒートアイランド集中豪雨といい、大変です。

僕の昼食は出張先や旅先でも基本的にコンビニかファミレスです。
安いしハズレがないですから(笑)

今日はコンビニで、「関東栃木レモン」というご当地ジュースを買いました。

普通のレモンジュースかと思いましたが、レモン風味のミルクセーキでした。

どうやら無果汁みたいですが、なかなか美味いです。
Posted at 2009/07/23 20:50:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation