• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

セブンの日

セブンの日県内某所にはセブンが777台も集まっており、なかなかの混雑ぶり。

珍走な集団もいないので平和です。

追記
21時30分をもって閉鎖となりました。
Posted at 2009/07/07 19:34:08 | コメント(19) | トラックバック(0) | FD3S | モブログ
2009年07月06日 イイね!

ガンダム お台場に立つ!!

ガンダム お台場に立つ!!日曜日は弟子とお台場にガンダムを観に行きました。

写真はこちら(-。-)y-゜゜゜

弟子は特にガンダムに興味があるわけじゃないのに誘ってくれたので、ご褒美に月島のもんじゃ焼きを御馳走しました。

お台場は駐車場渋滞が予想されたので、車は少し離れたショッピングセンターに停めてゆりかもめで行きました。
おかげで駐車場待ちは免れましたが、駐車料が無料になるように二千円の買い物と電車代がかかるので、得したのか損したのかは微妙な感じです(笑)

ゆりかもめは無人運転(遠隔運転)なので、一番先頭に乗ろうとダッシュをしたら弟子は呆れ顔・・・
それを見た僕はショックを受けてしまい、小学生の男の子に席を奪われてしまいました(爆

ガンダムを実物大で見たのは初めてでしたが、結構デカイですね。
しかも足が長くてスタイルが良い。
左肩に「WB」と書かれていましたが、これはホワイトベース?
右肩の「EFSF」ってのは地球連邦軍ですかね?

とりあえず、かなりカッコいいので、ガノタの人もそうでない人も、一見の価値ありだと思いました。

ミサイル防衛システムの要として、シャー専用ゲルググも熱望します(爆
Posted at 2009/07/06 18:23:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記
2009年07月05日 イイね!

FD3Sのフロントタイヤを255化

FD3Sのフロントタイヤを255化日曜日TiRにタイヤ交換に行きました。

ようやくフロントを255化です。

交換した印象ですが、「ザスッ」って感じですw
走っていると、ちょっとした窪みで激しく干渉します。
減衰を最強にしたら多少マシかも。
いや、厳しいか・・・

フロントフェンダーはクリアー剥がれ病なので、要対応ですから取りあえずは良しとします。

実際に運転した感じたのは、なんだか重いってことです。
鍛造から鋳造ホイールに換えたのも原因かもしれませんが、走行抵抗が増えた感じ・・・
直線だけを走るなら、デメリットですね。

コーナリングは?
あんまりスピードは出していないのですが、明らかに安定しています。(当者比)
超絶アンダー走行の改善に期待大です。

ちょっとの変化だろうとタカをくくっていたのですが、かなり変わりますね。
早くサーキットで試してみたいです。

メチャクチャタイムアップしたらどうしよ~ww

という夢を見た日曜日の午前中ww

画像はTiの新製品です。
FDのビッグリアローターだそうです。(通常の17インチローターよりも大きいとのこと。 詳細はお店まで!)
Posted at 2009/07/06 13:08:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年07月04日 イイね!

090704土曜日日記

090704土曜日日記土曜日のこと

KTS一之江に行って、HKSパワーフローのフィルターを購入。
乾式3層と湿式2層がありますが、ズボラン軍曹は乾式のほうを選びました。正解?w

その後は金魚屋さんに行って、餌を購入しました。
クロレラ配合の健康的なやつです(笑)
梅雨時期というのは金魚にとっては辛い時期らしく、感染病が多くなるので、その予防のため・・・

ペットの量販店には「ピンポンパール(珍珠鱗)」という名前の金魚が売られていますが、この種類もなかなか飼育が難しいです。
東南アジアでの養殖が多かったので、要求する水温が高めなため、金魚なのにヒーターが必要だったりします。
現在は国産も多くなってきたので、変わってきたようですけどね。

帰路では一般道路を法定速度以下で走ってみました。
自宅近くには片側2車線の見通しの良い直線道路があるのですが、そこの制限速度はなんと40キロ・・・(追い越し禁止では無い)

大抵の人がスピードを出してしまうところなので、ネズミ捕りのメッカとなっています。
この日は取り締まりをしていなかったようですが、御国の方針に則り3速2千回転。

一瞬で眠くなりますw

ちょっとしたアスリートよりも遅く、気の利いた自転車よりも遥かに遅いです。
しかも後ろから来たリッターカーに煽られますww

規制は守らなければいけませんが、見直しが必要と感じました。

日本車が欧州車に引けを取るように感じるのは、こんな道路事情も遠因としてあるでしょう。

規制緩和したら事故が多くなる?
出来ない人に基準を合わせると管理する方は楽でしょうが、大多数の人は不満を抱くと思います。

規制を緩和して事故が急増してからだと批判が出てしまうので、追い越し禁止にしてコーナー手前に波状路を設置してはどうでしょう?

まあ、普段は僕も車の流れに乗ってしまうので、「運が悪ければ」捕まるでしょう。
公益法人集金用トラップポイントですからね・・・

ちなみに声を出し続けて規制が緩和された事例としては、自動二輪車の高速道路二人乗り解禁があるようです。  なんと20年位かかったそうです(爆


画像はなんとか交換したマフラーガスケット。
90パイなのに80パイのを使っていたため、抵抗になっていたようです。(ススが付いている所が、はみ出し系)
Posted at 2009/07/06 12:52:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2009年07月03日 イイね!

とある一日の仕事

とある一日の仕事ここ数カ月は値上げばかりで疲れます。

毎月の値上げですと、売り手も買い手も嫌になりますね。

昨日なんて、見積書と申入書に加えて値上げの根拠となる資料を添付して行ったら、「こんなもの要らない。 どうせ上がるんでしょ(怒」と言われました。

僕も大人なので、「あ~、そうですか。 ではこの資料は要らないのですね?」と聞いたところ、「いや、要るけど・・・」との返答が(苦笑

結局、担当の人は少し文句を言いたいだけなのですよね。

それが判ったので、僕も大人ですからお客さんを立てておきました。 斜めまでですけどw

僕も好きで値上げをしている訳ではないのですから、いきなり高圧的な対応をするのは勘弁願いたいです。


そんなストレスを抱えて帰社すると、上司の取引先を急に接待することに・・・

腰が痛いうえに心も傷ついていたので、早めに帰宅してくつろぎたかったのですが、アル中上司はなかなかリリースしてくれず、携帯に電話がきて「早めに始めて早めに帰るぞ」と言われました。
そこまで言われたなら、仕方ないです。(仕事ですし

結局帰宅したのは午前一時でしたけどね(笑)

二軒目はスナックに行きました。
そこは上司の最近のお気に入りのようでしたが、Hカップのエロテロリストがいました。

あれは男にとっては脅威ですね。
みんなの目が釘つけです。

その女性は自らの凶器を隠そうともせず、あまつさえアピールまでするので、こっちが照れてしまいました。

まあ、しっかりと目には焼きつけましたけど(爆

※画像と本文はなんら関係ありません。カッコいい車ですね~(*^_^*)
Posted at 2009/07/03 18:29:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation