• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月24日

Apple Music Classicalを試した(1)

Apple Music Classicalを試した(1) androidスマホにアプリを入れて開始
Appleミュージックは以前一度無料期間のお試しをしてことがあったので今回は最初から課金で笑

今回聴いたのはまず手持ちCDがあるやつで、

マルタアルゲリッチのでベートーヴェンバイオリンソナタ5番9番のを




アプリではこういう表示



元がCDなので?「ロスレス」
あとApple Digital Master との表記
元音源をAppleが弄ったということですね、、


比較試聴何回かしました



Apple Music classicalの方はUSB-DDCでは48KHz表示
これはandroidによってリサンプリングされた結果だと理解しました




比較環境は



BDP-S1500でのCD再生およびデジタル出しからの比較で、DAC以降は共通となります



Appleの方の音は


・ほんの少し滑らかさ補正をかけているが、空気感の出し方やメリハリ、押し引きなどすごくセンスがよくて、CDとの比較ならオリジナル越えといっても差し支えないかも
・ただし滑らかさ補正のところは気になりだすと気になってしまう
とくにバイオリンとか、もっとザラっといくべきだろここは、、など思ったり、、



次の比較は、以前96/24のハイレゾで入手していたやつ

仲道郁代さんのベートーヴェンピアノ協奏曲5番




こちらはロスレスとかの表記はない
同じようにApple Digital Master 表記

DDCはやはり48K表示でandroidによるリサンプリングでダウンされたことに


比較は、

BDP-S1500にUSBメモリを挿してHDMI出力させたファイル
こちらはリサンプリングされることはなく96/24のままの再生




結果


48Kにダウンされたとは言え、音楽としてApple Musicの圧勝
BDP-S1500のほうは音がなんか沈んでいて、5番第3楽章では華やかさの有無で違いが際立っていた



現時点での受け止めとしては

・Apple Music はセンスがいい クラシックを聴かせるセンスがある それに尽きる
いままでもサブスクのなかでApple押しの声はけっこう目にして来たけれども納得
・それに引き換え、、、BDP-S1500ファイル再生におけるミュージックプレーヤーは絶望的、、、CD再生とは天地の開きがある
同じ機材の中での音質差が大きすぎる
やはりCDからSPDIFを出すのはすでに完成された技術であるのに対して、音楽ファイルを取り出すのはまだ発展途上だと思う
これはWALKMANにも通じるような、、

またもしかしたら端末のCPU・メモリのパワーの問題もあるのではないかって気さえしてくる(BDP-S1500が貧弱という意味で)
だとしたら、エンドユーザー的には機材的な負担がかからないサブスクにしとけばいいっていう結論になる、、、

逆にだからこそハイエンドなDAPがあるのか(笑)
いずれにせよマーケットとしてのハイレゾ販売は先細りするだろうなと、、、



続く)






ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2024/01/24 12:09:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Apple Music Class ...
BGFKさん

お気に入りのオーディオ
nobuちゃんさん

4000円のMP3プレーヤーを買っ ...
Kくん+さん

今流行のAndroidカーナビを購 ...
ヒデノリさん

Apple、日本でもApple M ...
DANBOさん

CDレコーダー 「ラクレコ」ってご ...
POCKEYさん

この記事へのコメント

2024年1月24日 12:48
検証お疲れ様です。(笑)

サウンドナビはハイレゾ再生は全てダウンサンプリングされて再生されますが、CDより良い音と思って聞いています。サウンドナビを作る際の当時の機材の問題なのか意図的にダウンサンプリングしているのかは分かりませんが、音作りとしてCDより良く聞こえるように作ったのかもしれません。開発者は退社しているし生産も終了しているので、確認するすべはありませんけど。
コメントへの返答
2024年1月24日 12:53
そういう落とし所にしたんだと推測します笑
あまり突っ込むと価値観の違いで戦争になります笑
2024年1月24日 12:57
さすがに、音源比較、単にスペックだけではなく、実際耳で聴いての比較というのは、普段(時折?)生で聴いている経験が生きますね。
まあ、そのために生を聴いているんだということかも知れませんが。
コメントへの返答
2024年1月24日 12:59
その通りです
怪しい壺売りばかりが跋扈している世界ですからね(笑)

プロフィール

「おはようございます
4Fの確認で来ましたが今日は開いていました
明日も絶対空いているとは確信はないですが、4F通年閉鎖にはなってないようです
フクピカ買って掃除して帰ります
明日よろしくお願いします」
何シテル?   06/15 09:39
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り 更新が途絶えていたらログインできなくなったと思ってください そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345 678
9 10111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
カーオーディオミーティングジャパン2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 10:22:59
イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 18:07:45

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation