
2023年1月のトミカ新車、ラストのレビューを!
(1月購入ミニカー、ラストのレビューでもあります)
今回は、初の番外編をお届け!
"ホンダ ステップワゴン AIR" です!
その④でレビューした
No.39 ステップワゴン SPADAのバリエーションとして、
ホンダコムテック特注品という形で販売されました
(お値段は1台770円+送料)
なので、入手経路は
全国のディーラー(ホンダカーズ)のみという
ホンダ車に乗っていない、乗っていても
ディーラーのお世話になっていない方に
とっては地味に入手困難な1台となりました🙏🏻
とりあえず、パッケージをグルグルと
(左側面)
(右側面)
(天面)
(裏面)
(底面)
箱のサイズですが、
赤箱トミカの小さい方と同様です
(中身の梱包仕様も同様)
いざ、レビューを!
ホンダ ステップワゴン AIR
スケールは1/65です!
ボディカラーは
"プラチナホワイト・パール"
AIRは、
"6代目ステップワゴン" [RP6, 7, 8型] の
標準グレードとして設定されている仕様です
(SPADAよりも控えめなエクステリアで、インテリアもポップ寄り)
(まぁ、3ナンバークラスである事には変わりありませんが)
これ以上の解説は、SPADA仕様を
レビューした時のブログをご覧ください😉
引き続き、レビューを~
フロント
バンパー下部の不足しているブラック部分を
塗り足して、グリルにスミ入れをしました
(フォグは造形が怪しいので敢えて塗らない事に)
カウルトップも塗装!
SPADA同様、Hエンブレムがノーマルなので

(設定としては純ガソリン仕様かな🤔)
サイド
スライドドアのレールを塗装!
ドア部分の窓枠の塗装が
不足していたので塗り足しました(下部)
リア
リフレクターを塗装!
エンブレムもしっかり再現!
SPADAと一緒に
むーん、ピンボケ😑
(スケールは同じ1/65)
グレードによる仕様の違いをしっかり再現しています
歴代ステップワゴンと一緒に
今までのステップワゴンは、全て
標準グレードをモデルにしているので
(ぶっちゃけ、AIRの方が違和感なく並べられる系)
ですが、SPADA同様ギミックはありません🙏🏻
初回版も一緒に
1月はナンヤカンヤでホンダ祭りでした🤭
以上!レビューをお届けしました~
ではでは〜👋👋👋
(久々に純粋なレビュー記事になった)
(書く時間が無いのもありますが😑)
ブログ一覧 |
トミカ | 趣味
Posted at
2024/05/29 02:07:43