• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月26日

車両灯火

の、置き換え品は保護とEMIに関して手抜きだからなぁ
過電流保護は元々の車体のFUSE任せだし、EMI対策なんか中華がするわけがねぇ

まーショート保護はいいとして、EMIは電子制御してる以上は必須。

んで、自家製では固体とセラミックくらいでしか対策ができてない。
まぁフォグは発信周波数が700~800KHzのモン使ってるので、それくらいで対策できるんだが。
これより低いならコモンモードチョークコイル入れないとダメだが、
単体で売ってねーからなぁ
LCのEMIフィルタは手に入るが、これはこれで帯域がな・・
100kHz中心帯域位の奴が必要かと思うんだが、モジュール物は250kHz~
とか500kHz~とかなんだよな。

IPFの基板見てるとコモンモードチョークが必ず乗ってる。
中華にそんなモン有るわけがねぇ

実際問題ヘッドライトの駆動回路は、コンデンサ類の交換と追加しか出来てないが
配線の持つL分で抑制してるところがあるのよな。
LED側接続点があるので70cm位配線があるんで。
ブログ一覧 | 技術放談 | 日記
Posted at 2019/03/26 11:33:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation