• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月21日

20年以上

いじくっとるんでPCの部品も数買ってるが、単価は安い部類が80%以上で
電源なんか販売価格で万位クラスは
PW-450ATXA 現存で最古のATX電源にして初の万越え当時400W越えの電源自体珍しかった
2000年の物で当時\12,980だったはず。
SEVENTEAM ST-750Z-AF
80+ BRONZE \12,980-
Seasonic Xseries SS-650KM
80+ GOLD \19,800-

だけだな。
あとはケース付属以外は\3480に始まり7980の間。
9800位のが1個ある程度。
で、大体全電解交換とやばそうな部品+FAN交換に\2000~4000掛けて10年以上使い倒してる。
壊れた奴はダイオードやトランジスタも替えてるが、数百円の話。
*SS-650KMは1次側がニッケミ電解 2次側がニッケミ固体でDCDCコンバーター
 式のため一切弄くっていない

Antec物が多かったのは安かったからで、380-650W迄の物かってるけど\3980-7980の間。
EA-450/550/650 PLATINUM
FSP OEMのこいつは山積み4980-6980で売ってることがあったので、そのときに
買い込みEA-450 1個 550 2個 650 1個がある。
で、これ変換効率は確かに高いが、中身はIC化してることもあって結構スカスカ
おかげで改造部品代も1個辺りFAN含めても\3000かかってねーのよ。
1次側のCapXonの420V270-390μをニッケミのKMRの450V390-470μにして
高耐圧セラミックでリプル低減してある。
2次側は半分くらいはニッケミの低zがはいってるので残りの三国物を交換するだけで
あとは12cmFANを日本サーボ(今はnidecに買収されてるが)あたりの12cmにして
使用。
一番このシリーズが稼働率高い。
現実問題この電源が一番発熱低いし静かだし。
構造が旧式で効率低いために改造して8cm2個で爆音冷却してるPW-450ATXA
以外うちに50%負荷程度まで爆音化する電源は無い。

んで、使用期間が長い場合ま電源自体もバラして掃除する場合もある。
なんせ一番燃える危険性が高い部分なので。
ブログ一覧 | PC | 日記
Posted at 2019/06/21 04:26:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第2回日常に潜む不人気車種特集を開 ...
見てのとおりさん

5月ラストのみんカラていきび〜ん! ...
コッペパパさん

2024.4
ゆいたんさん

ステップワゴン ヘッドライトサング ...
YOURSさん

これは、みんカラ企画じゃあ無いかな ...
3ダイヤ-LIFEさん

🏯城攻略〜武蔵国 滝山城、高月城 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 34
567891011
121314 15161718
1920 2122 2324 25
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation