• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2016年05月20日 イイね!

変換

状態を変えることだわな。 んで、流れで解る通り車載機器の話。 メーター類の接続ははじめ直接計測から始まり、アナログ接続、デジタル接続、バス化 となるわけだが、世代によっては変換はさんでいたり、流用しようとすると信号変換が 必須になる。 直接計測を他には変換しようが無いんで、丸ごと入れ替えだが、他 ...
続きを読む
Posted at 2016/05/20 10:22:54 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2016年05月20日 イイね!

通信の基礎

シリアルでもパラレルでも同じなのは 電気特性規定 電圧やバス構造、DATA線以外の制御線の規定など 速度規定 固定にしろ可変にしろ規定がなければ成立しない 信号タイミング規定 基準タイミングと許容揺らぎ含めた物が必須 バス接続の場合、優先順位や衝突時の処理規程など(双方向では必須) エラー検出時の ...
続きを読む
Posted at 2016/05/20 09:40:22 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2016年05月20日 イイね!

CAN等のシリアルバス物

流用は不可能だ。 通信のなんたるか理解できず、理解できないと言うことすら認識できないつーことを表す。 CANにかぎらんが、バス形式の制御物は必ずディバイス毎にIDと優先順位を持つ また、主従の関係はあるが双方向で通信が成立しないと動かない。 大体CANに限ってもLOWとHIでは物理的に違うし、 ...
続きを読む
Posted at 2016/05/20 09:13:24 | コメント(0) | 技術放談 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 567
8 9 10 11 12 13 14
151617 18 19 2021
22 232425 262728
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation