• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

現在素人がメーター触ると壊すから辞めろという理由

現在素人がメーター触ると壊すから辞めろという理由
四半世紀前の樹脂だからねぇ コイルのボビンが割れてんのよ。 んでボビンのこの割れている部分に、接続用のメスネジ兼半田付け用の端子がある。 故に下手に回すとこの端子が回り、コイルが切れる。 何でもかんでもぐいぐい締めるパープリン居るからねぇ *水温・燃料・タコが同じ構造 んで、現物の回路はこう ...
続きを読む
Posted at 2017/01/10 06:05:48 | コメント(1) | 資料 | 日記
2017年01月08日 イイね!

マッハが売り出したのう

どーなんだろ? オレがシリコンゴム使わなかったのは、脱色と変色があるからなんだが・・・ リモコンとか黄ばむのそれ+手油吸い込むからなんだわ。 耐久・耐候性は良いだろうけど。 後は一体何個売って型代と設計費回収できるのやら? やっていた期間からして50~60万位かかってんじゃねぇの? 焼きだとすれ ...
続きを読む
Posted at 2017/01/08 07:52:45 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2017年01月08日 イイね!

BEATのインジケータ類

BEATのインジケータ類
こうなってる。 排気温警告灯のみタコの基板に間借りして、回路があったりはする。 んで、見ての通りオルタネーターのL端子につながっとるので、レギュレーターが L端子にLOW信号出すと排気温警告灯まで点くという。
続きを読む
Posted at 2017/01/08 01:45:17 | コメント(0) | 資料 | 日記
2017年01月07日 イイね!

車両のメーター部の変遷

初めは機械式自家読み計器と、SW検出の表示ランプ類だわな。 これは70年代までの話で、80年代にはスピードメーター以外は電子化される。 スピードメーターも80年代末には電子化されている。 こいつは単に保安基準が原因での部分があるが。 んで、インジケーター等については基本的な構成は、90年代初めまで ...
続きを読む
Posted at 2017/01/07 23:18:45 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2017年01月06日 イイね!

骨董修理の基本

電子品はかなり難しいところがあるが、基本として他の物と同じくダメそうなら 初めから断るのは基本。 無駄にやって直らないのに、部品代や作業代請求なんか出来ないからな。 商売なら、なお信頼問題だからな。 んで、商売では無いが、オレは完治できないとみてわかる物はその場で却下する。 価値の無いゴミだと。 ...
続きを読む
Posted at 2017/01/06 04:55:10 | コメント(0) | その他 | 日記
2017年01月03日 イイね!

ハイテンションケーブルと

ディスビの差し込み部分の錆び。 ま、早い話、ディスビのケーブル差し込み部分に白い粉が吹いて居ることがある。 あれ自体はアルミの錆だ。 何で錆びるかだが、事は単純電蝕が起きてる。 ケーブル側の差し込み金具のメッキの種類によって発生する。 ・・・というか、純正だろうがNGKの純正形状だろうが起きるけ ...
続きを読む
Posted at 2017/01/03 01:57:32 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2017年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます
今年はおーそどっくす ただの鶏 MMDモデル
続きを読む
Posted at 2017/01/01 00:02:08 | コメント(0) | MMD | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 345 6 7
89 1011 12 1314
151617 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation