• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

古い電子機器

直す場合に、付いてる電解類の特性が解らない場合(スイッチング回路以外)、 元の電解よりも耐圧上げてケースサイズを同じか大きくしておけは、基本よ。 何故か? 電解コンデンサ類は電解液が同系列なら、耐リプルとインピーダンスはケースサイズに 依存するからだ。 ケースサイズが大きくなると耐リプルが増し、 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/28 21:01:58 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2022年02月28日 イイね!

ヤフオクに出てたゴミ

漏れとるわくさっとるわ*赤丸 大体電子部品に関しての基本全くわかってねーよな。 電解コンデンサは同じ種別の電解液を使っているなら、ケースサイズが小さくなると 耐リプルが減りインピーダンスが上がる。 これはどのメーカーでも同じだ。 BEATのECUでは元々付いているのはnichicon ...
続きを読む
Posted at 2022/02/28 20:47:42 | コメント(0) | その他 | 日記
2022年02月25日 イイね!

BEAT ECU試験・検査機

自律動作させないと意味ないからねぇ OFF>ON 初期自己診断 燃料ポンプが一度回って止まり警告灯も消灯 この時点でEACVの制御出力はでてる。*固定値でシャカシャカやってる んで、この時点ではエアコンのsw入っててもコンプレッサークラッチ駆動や O2のヒーター電源は出ていない。 で、クラン ...
続きを読む
Posted at 2022/02/25 21:06:22 | コメント(0) | 資料 | 日記
2022年02月25日 イイね!

一応つっこんどくか

O2は対比検出のため大気と排気の間をとる。 A/Fは絶対値のため大気は不要。 どっちもセラミックと薄膜生成技術で作られてはいるが、全く構造から違うんだよ。 検出精度もまるっきり違うからA/Fはたけーのよ。
続きを読む
Posted at 2022/02/25 14:48:01 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2022年02月25日 イイね!

実際に有った話

インピーダンス変換とその意味について説いたことがある。 これは、仲間内のプログラマーな奴から電話で、有るセンサーからの出力が出てくるのが 遅れると、ハードウエア側の人間がインピーダンス変換しないとだめだがいまやっってらんねぇと投げやがった~ といわれて、オレに聞くか?と思いながら、こいつ電子の素 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/25 12:10:35 | コメント(1) | 技術放談 | 日記
2022年02月25日 イイね!

で、説明するとして

その目的がはっきりしないで居るとややこしくなる。 ただ聞かれて教えるのはかまわんが、それ自体意味が無い事が多い。 要は単に知識としたいというのなら、オレの説明でかまわんのだが、根本的に 目的が別の所に有る物が多いからだ。 で、それが全く意味が無いと来る。 オマケに理解出来る素地も無い。 どーせ ...
続きを読む
Posted at 2022/02/25 10:57:05 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2022年02月25日 イイね!

センサーとは

電気・電子で使われる検出部品のことだ。 その定義は「検出対象を検知したら出力が出る物」 であり使用する側が認識していなければならないのは、何を検知するのか その検知範囲と出力仕様であって、センサー自体の構造までは知る必要は無い。 センサー構造まで知る必要があるのは、装置設計などで検出干渉や特性偏 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/25 10:43:39 | コメント(1) | 技術放談 | 日記
2022年02月24日 イイね!

おっぱじめたな・・

侵攻とみるか、否か・・・ まぁクリミア侵攻してるし事実上侵攻は終わってないというはうが正しいかもしれんが。 アメリカがどうするかだな。 あとドイツは散々やらかしてくれてるからここで、完全に潰れてくれるほうがいいのかもな。 大陸の増長招いてるのドイツだし。 かえって大陸にいろんなモン流れてもまずい ...
続きを読む
Posted at 2022/02/24 15:00:20 | コメント(0) | 時事 | ニュース
2022年02月24日 イイね!

NATO各国

せっせとウクライナに兵器供与してるのに、ドイツ中古の流出は止めるわ ナチ時代のことウクライナにつつかれてもメット5000個だけとか・・・・ ネタなんか?なぁ? 根本的に如何にドイツが弱体化してるかよくわかる。 ロシアの顔色伺ってるんだもんな。 統一後のメルケル政権下でどんだけ低レベル国家になった ...
続きを読む
Posted at 2022/02/24 12:10:11 | コメント(0) | 時事 | ニュース
2022年02月24日 イイね!

ドイツのタコさぶりみてると・・

ウクライナへの侵攻が秒読みかもしれんな。 今のドイツはロシアからの天然ガスが無いと成り立たない。 海軍のTOPがバカ言ってたわけだが、その内容からしてロシアにガス切られると 致命的だというのがよくわかる。 んでウクライナぶち切れさせてクビになったと。 金と石油の値上がりもそれを示唆しているのかも ...
続きを読む
Posted at 2022/02/24 08:53:13 | コメント(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1 2 345
678 910 11 12
13 14 15 1617 18 19
202122 23 24 2526
27 28     

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation