• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

BEATのメインリレーの不良箇所



大概ここだからねぇ
新品に替えてもすぐ半田不良で壊れる物は壊れる。
基板側にハンダ盛っても意味は無い。
Posted at 2025/07/24 11:37:01 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2025年06月28日 イイね!

まとめると

エアコンのクラッチ焼けるのは、ただでさえ30年越えのオンボロで絶縁その他落ちている
GAS漏れで通電時間が延びる、依り熱で各隊性が落ちる
磁気回路の磁束密度低下などもおきるので過励磁になる、より発熱するので
さらに絶縁低下などが起きる。
で、最後は絶縁破壊を起こし焼損と。
Posted at 2025/06/28 10:40:35 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2025年06月27日 イイね!

劣化も有る物だから

R-12のボロコンプレサーに正規量の冷媒とOILをいれたとしても、圧縮能力が落ちていれば
通電時間は長くなる。
正規の冷媒でないものであれば尚更どうなるやら。
機械的に能力があっても冷媒が少なければ同じ事。

また、時間当たりの通電回数が増えても同じ事。
突入回数増えればそれだけ発熱するし。

コイル焼けなんか結局整備不良の結果よ。
Posted at 2025/06/27 23:32:20 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2025年06月27日 イイね!

季節物ぢゃの

BEATにかぎらんが、エアコンのコンプレッサークラッチ焼けについてエンジン回転数なんか関係ネーよ
バカがわけわからんことほざいて、さらにバカが根拠も無いこと広げてるからな。

原因は単純、GASとOILが抜けても、圧力SW下限にならないとコンプレッサーを回すために
クラッチは通電される。
エンジン駆動タイプは大体どれも、GAS圧SWでON-OFFされているだけでGAS圧が下限を切っていなければONし
GAS圧が上限まで切れることは無い。
GASとOILが正常量はいっていれば、すぐ圧力があがるのでコイルへの通電は切れて
有るが下がるまでにコイルは冷える時間がある。
しかし、GASとOILが足りない状態では圧が上がらずコイルへの通電しっぱなしなうえに
圧力が上がっても量が無いのですぐ圧力が下がるので、すぐコイルへの通電がされる
コイルが冷えてる間が無い。
大体エアコンの車両のコンプレッサーは連続稼働では無いので、冷却時間がとれないと
寿命が縮む。
そういう部類の物。

で、エアコンはコンプレッサーの潤滑のために冷媒にOILを混ぜて回す必要がある。
軸封部からどっちも経年で漏れる物なので、補充し続けなければいけない。
要は年次点検と保全が必須。
それやらないから壊れるだけのはなし。

Posted at 2025/06/27 23:19:43 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2025年06月09日 イイね!

車両での作動液

クラッチマスターのフルードやパワステフルード、ブレーキフルード、ATだとATFやCVTFだが
ブレーキ以外は減ることはない、減ったら漏洩確定。
クラッチマスター・パワステのリザーブ量は絶対に減ってはいけない。
この系はクローズで作動量固定だからだ。
*要は行きも戻りも一定

ブレーキはホイールシリンダ側にパッドが減った分残るので、その減りのスパン等も管理しなければならない。
ようはリザーブ面が減った分パッドがないということ。

AT系は増えるなんてことがある、これはもともと作動油自体を水冷しているのでその熱交換機から漏水があるからだ。
この場合は丸ごと全損しかねないので早急に対処が要る。
ATの場合は大概ラジエター丸毎交換+AT内丸洗いはできんのでATFを40L程度圧送交換数回やるしかねぇだろうな
CVTの場合は別途熱交換器があることがほとんどなので、これの交換とほかの
冷却ラインの確認・交換したうえでCVTFを以下略
・・でだめだと丸ごと入れ替えるしかない。

Posted at 2025/06/09 17:05:04 | コメント(1) | 技術放談 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation