• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

後は

後は側さえ有れば完成。
液晶の延長配線と信号の取り出し替えてBNCにケーブル付ける必要があるが。
あ、100V側のSWとFUSE等の処理もあるか、コレはケースがないことにはやりようがないが。

キーとエンコーダーがショボイのと、クリック感もなんもなくショボさ炸裂だったため
組んだ(おい
ただキットの回路図だけ見て、配置図と配線図作らずにてきとーにやったため、
R/Cラインを逆に配線してしまい90°位置関係が違うという(爆

現段階でキット\4000- トランス\1000- キーボードとエンコーダー \2000-
その他はあった物で出来てるが・・・
側が一番問題なのよな・・・・
Posted at 2016/01/29 20:17:46 | コメント(0) | 工具・計測器・謎の自家製 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation